|
リスト
NO |
タイトル |
著者・編集・発行 |
本体
価格 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
175. |
静岡・清水空襲の記録
2350余人へのレクイエム |
静岡平和資料館をつくる会編集・発行 |
定価
700円 |
|
174. |
きみたちに語ろう第2集
二つの昭和
いま語りつぐ戦争と教育 |
戦争体験を記録する会編
あさを社発行 |
不明 |
|
173. |
あゝ復員船
引揚げの哀歓と掃海の秘録 |
珊瑚会編
株式会社騒人社発行 |
定価
1500円
発行当時 |
|
172. |
私たちの戦争 |
静岡県職員退職者の会編
静岡新聞社発売 |
本体価格
1500円 |
|
171. |
ドキュメント 静岡空襲 |
静岡・平和資料館の設立をすすめる市民の会 |
頒価
400円 |
|
170. |
孤島の英霊 |
日本民主同士会編
松本明重発行 |
定価
950円
発行当時 |
|
169. |
従軍回顧録
従軍の想い出 下巻 |
従軍回顧録刊行会編纂 |
頒価
3000円
発行当時 |
|
168. |
従軍回顧録
従軍の想い出 上巻 |
従軍回顧録刊行会編纂 |
頒価
4000円
発行当時 |
|
167. |
東京大空襲・朝鮮人罹災の記録 |
東京大空襲・朝鮮人罹災を記録する会編 |
頒価
680円 |
|
166. |
海なお深く
太平洋戦争 船員の体験手記 |
全日本海員組合編
全日本会員福祉センター発行 |
定価
2200円 |
|
165. |
太平洋戦争 日本航空戦記
文藝春秋臨時増刊 |
文藝春秋 |
380円 |
|
164. |
あゝ同期の桜
かえらざる青春の手記 |
海軍飛行予備学生第14期会編
毎日新聞社発行 |
360円 |
|
163. |
大空襲 郷土燃ゆ
静岡県戦災の記録 |
発行・編 静岡新聞社 |
1460円 |
|
162. |
原子爆弾
県内被爆者の手記 |
編集・発行
静岡県原水爆被害者の会
自費出版 |
非売品 |
|
161・ |
次代に残す100人の言葉 |
編集・発行
財団法人日本女子社会教育会
4-88931-204-8 |
971円 |
|
160. |
昭和の歩み・私の証言
夷隅町史資料別巻 |
千葉県夷隅町 |
非売品 |
|
159. |
静岡の文化第82号 |
発行 財団法人静岡県文化財団
編集 「静岡の文化」編集室 |
667円 |
|
158. |
信州年寄り通信 老人たちのつづりかた文集第27号 |
発行者長野県松本市 手塚英男 |
実費
500円 |
|
157. |
信州年寄り通信 老人たちのつづりかた文集第25号 |
発行者長野県松本市 手塚英男 |
実費
500円 |
|
156. |
信州年寄り通信 老人たちのつづりかた文集第23号 |
発行者長野県松本市 手塚英男 |
実費
500円 |
|
155. |
不再戦の叫び
|
編集 くらしと戦争の文集をつくる実行委員会
発行 登米郡日中友好協会 |
非売品 |
|
154. |
シベリアの声
新聞記者が語りつぐ戦争10 |
読売新聞大阪社会部編
読売新聞社 |
950円 |
|
153. |
別冊週間読売 戦争100年の記録 |
読売新聞社 |
定価
350円 |
|
152. |
わたしの戦争体験記
忘れ得ぬ日々
|
編集
埼玉県高齢者生きがい振興財団
4-474-00149-4
発行
第一法規出版株式会社 |
定価
2000円 |
|
151. |
沖縄県遺族の戦争体験記
想い遥か還らぬ人を |
沖縄県遺族連合会婦人部 |
定価
1000円 |
|
150. |
史跡が語る静岡の十五年戦争
静岡県の戦争史跡ガイドブック |
静岡県近代史研究会編
青木書店発行 |
1800円 |
|
149. |
静岡県民衆の歴史を掘る
人びとの生きたくらしと歩み |
静岡県地域史教育研究会 |
定価
1500円 |
|
148. |
大井海軍航空隊 |
金谷高校郷土史研究部(1999年度) |
非売品 |
|
147. |
とこしえの平和を |
中条村遺族会 |
定価
1500円 |
|
146. |
氷葬
シベリア抑留40年記念史 |
全国抑留者補償協議会 |
定価
1500円 |
|
145. |
山梨の昭和 |
朝日新聞社甲府支局編 |
定価
1500円 |
|
144. |
炎の街 東京空襲3月10日 |
都教祖江東支部 編 |
420円
発行当時 |
|
143. |
従軍回顧録第四巻(完結編)
平和への礎 |
従軍回顧録編纂委員会 |
頒価
5000円
(発行当時) |
|
142. |
いぶき 第25号 |
日本民主主義文学同盟東京中央支部 |
不明 |
|
141. |
島田市扇町・被爆の記録 |
島田市平和記念式典実行委員会発行 |
非売品 |
|
140. |
ひめゆり平和祈念資料館公式ガイドブック |
ひめゆり平和祈念資料館発行 |
定価
1000円 |
|
139. |
信州年寄り通信 老人たちのつづりかた文集第23号 |
発行者長野県松本市 手塚英男 |
実費
500円 |
|
138. |
戦争を知らない世代へU24静岡編
おくにのためとおくられて
子供達の見た聖戦A |
創価学会青年部反戦出版委員会 |
1200円 |
|
137. |
戦争を知らない世代へU23静岡編
みんなかつことをしんじてた
子供達の見た聖戦@ |
創価学会青年部反戦出版委員会 |
1200円 |
|
136. |
くりかえすまいあの日あの時
教職員戦争体験記録集 |
静岡県教職員組合編著 |
600円 |
|
135. |
戦争を知らない世代へUA福井編
炎と轟音のなかで
福井・敦賀空襲の記録 |
創価学会青年部反戦出版委員会 |
1200円 |
|
134. |
記録と証言
あヽ学童疎開船対馬丸 |
対馬丸遭難者遺族会 |
2000円 |
|
133. |
信州年寄り通信 老人たちのつづりかた文集第20号 |
発行者長野県松本市 手塚英男 |
実費
500円 |
|
132. |
私の昭和史 「信州年寄り通信」臨時増刊第5号 |
発行者長野県松本市 藤波由紀夫 |
実費
500円 |
|
131. |
私の昭和史 「信州年寄り通信」臨時増刊第4号 |
発行者長野県松本市 藤波由紀夫 |
実費
500円 |
|
130. |
「こどもたちに伝えたい戦時・戦後の体験文集 |
細江町教育委員会 |
非売品 |
|
129. |
戦争体験記に想う 続山河悠かに |
佐賀県小城郡芦刈町婦人会 |
非売品 |
|
128. |
戦争体験記 山河悠かに |
佐賀県小城郡芦刈町婦人会 |
非売品 |
|
127. |
利尻町史通史編1部コピー |
北海道利尻郡利尻町 |
非売品 |
|
126. |
広報りしりNO.359〜360 |
北海道利尻郡利尻町 |
非売品 |
|
125. |
私の戦争体験記 海ゆかば…今。戦争を考える |
佐賀県肥前町婦人会 |
1,200円(発行当時) |
|
124. |
広報はまとんべつ平成7年9月号 |
北海道枝幸郡浜頓別町役場 |
非売品 |
|
123. |
戦争はもうごめんです |
宮城県小牛田町役場 |
非売品 |
|
122. |
広報せみね 昭和55年8月〜昭和56年4月号 |
宮城県瀬峰町役場 |
非売品 |
|
121. |
まんが 仙台空襲 |
仙台市役所 |
非売品 |
|
120. |
広報しおがま 95年12月号 |
宮城県塩竈市役所 |
非売品 |
|
119. |
文化財友の会会報第4号 逢河原 |
宮城県大河原町文化財友の会 |
非売品 |
|
118. |
文化財友の会会報第3号 |
宮城県大河原町文化財友の会 |
非売品 |
|
117. |
文化財友の会会報第2号 |
宮城県大河原町文化財友の会 |
非売品 |
|
116. |
さっぽろ文庫第14巻「昭和20年の記録」 |
札幌市教育委員会文化資料室編集 札幌市・札幌市教育委員会発行 |
非売品 |
|
115. |
日南町史 戦争と戦時下の暮らし |
鳥取県日野郡日南町発行 |
非売品 |
|
114. |
平和の礎 従軍記録の一部 |
石川県小松市遺族会発行 |
非売品 |
|
113. |
絣のモンペ 小笠・掛川地域の十五年戦争 |
静岡県退職婦人教師の会小笠支部編集・発行 |
非売品 |
|
112. |
おの文化第14号 特集小野町における大東亜戦争戦時体験記録続編 |
小野町芸術文化団体連絡協議会編集・発行 |
非売品 |
|
111. |
終戦50周年記念文集 私の戦中・戦後 |
大越喜一発行、古殿町郷土文化保存伝習施設発行所 |
非売品 |
|
110. |
戦後五十年の記録 茱萸(ぐみ)の実は熟れる」 |
福島県原町市教育委員会発行 |
頒布価格300円(発行当時) |
|
109. |
石狩の空襲を語りつぐ |
石狩町郷土研究会空襲調査班編集、石狩町郷土研究会発行 |
実費頒価800円(発行当時) |
|
108. |
昭和二十年 私の八月十五日 |
秋田県大曲市花館の会、花館遺族会、花館戦友の会、花館公民館編集・発行 |
非売品 |
|
107. |
思い出の記 |
静岡県函南町老人クラブ連合会発行 |
非売品 |
|
106. |
戦後50周年 体験文・平和祈念集 |
静岡県函南町発行
函南町遺族会原稿提供 |
非売品 |
|
105. |
市民フォトNO.50 |
福島市役所発行 |
非売品 |
|
104. |
戦争と新居 |
静岡県新居町教育委員会発行、新居町史研究会編集 |
1000円 |
|
103. |
散華 新世紀に語り継ぐ戦争体験記 |
山梨県中道町遺族会 |
非売品 |
|
102. |
戦争を知らない世代への手紙 |
二本松歴史研究会編 |
非売品 |
|
101. |
八戸市民の第二次世界大戦体験集 平和を求めて |
八戸市役所発行
八戸市教育委員会編集 |
非売品 |
|
100. |
戦後50周年回顧 そのとき私は |
玉穂町生きがいづくりアドバイザー協議会 |
非売品 |
|
99. |
広報いけだ NO390 |
長野県北安曇郡池田町役場 |
非売品 |
|
98. |
江南市中学生平和研修 広島派遣報告書 |
愛知県江南市役所発行 |
非売品 |
|
97. |
平和・原爆パネル展を見て 感想文集 |
愛知県江南市役所発行 |
非売品 |
|
96. |
終戦50周年 平和作文集 |
愛知県江南市役所発行 |
非売品 |
|
95. |
戦争と西桂 |
山梨県南都留郡西桂町発行
西桂町教育委員会編集 |
1800円
(発行当時) |
|
94. |
戦後50周年記念誌 平和への足跡 |
三重県伊賀町郷友会発行 |
非売品 |
|
93. |
飯高町戦没者の記録 やすらぎ |
やすらぎ編集委員会編集
三重県飯南郡飯高町役場発行 |
非売品 |
|
92. |
広報あやま NO209 |
三重県阿山郡阿山町役場 |
非売品 |
|
91. |
広報あげまつ記念特集号
「私の戦後50年の思い出」 |
長野県木曽郡上松町役場 |
非売品 |
|
90. |
静岡市空襲の記録 |
静岡市空襲を記録する会編集・発行 |
1700円 |
|
89. |
山梨の戦争遺跡 |
山梨戦争遺跡ネットワーク編
山梨日日新聞社発行 |
1429円 |
|
88. |
平和への道しるべ |
秋田県雄勝郡稲川文化財保護協会発行町 |
非売品 |
|
87. |
浪漫ラプソディV うたかたのジャズ
紹介パンフレット |
秋田県横手市役所発行 |
非売品 |
|
86. |
黒川の人びとが語る
戦争を知らない若い世代へ |
発行者戦争体験記出版推進委員会、発行所横手市立黒川公民館 |
非売品 |
|
85. |
実録敦賀大空襲 |
福井県敦賀市役所発行 |
非売品 |
|
84. |
敦賀空襲・戦災誌 |
敦賀空襲を伝える会編集・発行 |
3000円 |
|
83. |
ラジオ企画ノンフィクション大賞「私の戦後50年」 |
発行
ABS秋田放送社報 |
非売品 |
|
82. |
思い出文集第四集
戦争の回想 |
発行秋田県
鹿角市八幡平老人大学
鹿角市立八幡平公民館 |
非売品 |
|
81. |
八竜町戦後50年記念誌 |
発行
秋田県八竜町戦後50年
記念誌編集委員会
八竜町教育委員会 |
非売品 |