こちらは、地方公共団体の御協力を頂いて
お送りいただいた冊子コピーの内容紹介です。
|
|
大河原町文化財友の会.会報
『15周年記念誌 「第3号」』
|
|
|
|
編集者 |
|
大泉計一郎
高橋哲男 |
発行所 |
|
大河原町文化財友の会
(大河原町教育委員会内社会教育課)
0224−53−2111 |
発行日 |
|
平成8年12月15日 |
印刷 |
|
河北印刷株式会社 |
254頁 |
|
|
非売品 |
|
|
表紙画 |
|
亀梨幸一
(繁昌院の阿弥陀如来像 町指定文化財)) |
|
目次 |
(会報第三号の発刊にあたって) |
会長 大泉計一郎 |
(土壇場など) |
大河原町長
佐藤卓郎 |
(会報第三号の発刊を祝して) |
大河原町教育長
筧 満男 |
(少年 遠藤誠の大河原) |
遠藤 誠 |
(安政七年二月十四日 露西亜公使一行大河原に泊る) |
平間喜栄 |
(昭和一桁時代(子どもの頃の思い出)) |
亀梨幸一 |
(仙台藩 江洲1万石) |
水戸嘉一 |
(みちのく古街道紀行−火炉の松と二木の松−) |
庄司 恭 |
(うたかたの流れに(二)) |
佐藤 進 |
(発掘民謡) |
野口真策 |
(岡倉天心について) |
我妻正三郎 |
(歌人 佐藤佐太郎) |
高野邦雄 |
(葛飾北斎のこと) |
水戸彦次 |
(鎌倉・東慶寺) |
水戸彦次 |
(福田薬師堂について) |
山崎 甫 |
(想い出、北白川橋) |
村上勇三 |
昭和20年8月15日の大河原から思うこと |
佐藤慎吾 |
思いでの記 |
山口作太郎 |
終戦前後(自分史の中から) |
大野助治 |
(昔のくらし(一)(二)) |
丸山ヒサ |
(白石川の畔で) |
佐藤昭子 |
(小島街道の六十年) |
吉田浩次 |
(松並木の思い出) |
大場吉樹 |
(「勤労動員学徒の碑」の除幕式) |
小室かつゑ |
(土井晩翠の作った知られざる歌) |
大泉計一郎 |
(白石和紙について) |
庄司 恭 |
(尾形町・駅前物語) |
渡辺正彦 |
(寛文事件について) |
高橋哲男 |
(ふるさと不孝) |
吉本 健 |
(私を育んだ大河原町) |
原田安治 |
(むらさき石の剣) |
せなはたけし |
(俳句あれこれ) |
樋口こと |
(”川柳せんなん”の歩み) |
渡辺礼二 |
(百歳の医学(研)) |
村上光正 |
(見直そう私たちの食卓) |
荒木良子 |
(築館・一泊町・花山、文化財めぐり) |
山口作太郎 |
(中国教育事情視察団に参加して) |
目黒 弘 |
(茨城県牛久市を尋ねて) |
大野なを |
(肘折りの旅) |
加藤てる |
(春のイタリア旅行) |
高橋哲男 |
(大河原学生会の歩みとOB回の活動) |
高橋哲男 |
(大河原文化財友の会十五年の記録) |
|
会員名簿 |
|
※目次内の( )の題名は戦争体験記とは関係ありませんので、管理人の責任で( )を付けさせていただきました。ご了承ください。
戦争関連文は太字の題名になります。 |
*注意
1.
こちらは、宮城県柴田郡大河原町役場企画課の佐藤様の御好意によりお送りいただいた戦争体験記の載った冊子の戦争体験該当文コピーの紹介です。有難うございました
なお、こちらの情報を頂いたのは平成14年1月になります。掲載まで約1年3ヶ月かかってしまいましたことを大河原町役場企画課佐藤様はじめ皆様方にお詫びいたします。
宮城県柴田郡大河原町役場企画課
〒989−1295
宮城県柴田郡大河原町字新南19
TEL 0224−53−2112
FAX 0224−53−3818
2.
こちらのものは、私の資料として集めた物です。
「大河原町文化財友の会」の創立10周年を記念して会報第1号が発刊され、その後節目の年に製本化され発刊をしております。
今回ご紹介の第3号は、「文化財友の会」創立15周年を記念して発刊されたものです。会員の皆様から寄せられた原稿をワープロで打ち、校正をして印刷所にて印刷したものです。
会員に配布するためのもので、大変貴重なものです。非売品のためお求めは出来ません。ご了承ください。
どうしても読んでみたい方は、上記の大河原町教育委員会内の「大河原町文化財友の会」にお問合せしてみてください。
3.
本の内容紹介で本の表紙を掲載しておりますが、これは私が皆様に情報提供する場合に、少しでも詳しく知っていただくために私の所蔵しております本の表紙から写しております。本来なら全ての発行者及び著者の方に許可を頂かなければいけないと思いますが、出来る限り本の詳しい情報をお伝えしたいという私の考えから現在のところ許可を頂かずに掲載をしております。但し、本の発行所・発行者・編集者・著者・印刷所・発行年月・ページ数・表紙題字揮毫者・イラスト作者等その本に関してわかる限りのデーターを掲載するように注意しております。本の表紙写真のみの掲載はしておりません。
もし、著作権等の問題で表紙写真の掲載は不可の作品がございましたら、ご連絡いただければ対応いたします。
自費出版及び地方公共団体発行の本のため、通常情報をなかなか得られない事が多いので、どんなものであるかを視覚的にもお伝えしたいと私は考えております。関係者様各位のご了解・ご協力をいただければ幸いです。
戦争関連の自費出版、手記の情報を求めています。
どんな事でも良いです。
ご連絡ください。
こちらへ bunkokan@ab.thn.ne.jpどうぞ
スパムメール対策のため、@は大文字にしてあります。
お手数ですがメールの際は@を小文字に変えて送信ください。
|