2021年7月25日(最新更新日)
【 2021年かぎや健康講座 ! 】
新型コロナウイルス観戦防止のため未定とさせていただいております。
【 2021年かぎやミニ講座茶話会 】
新型コロナウイルス観戦防止のため未定とさせていただいております。
【 毎月8のつく日は、薬草の日 】
新型コロナウイルス観戦防止のためお休みさせていただいております。
【 Let's 漢方【旧】
最近のお話は、かぎや薬局ブログをご覧ください。】
2019年02月22日 健康寿命要因・サルコペニア・フレイル
2018年12月01日 歩き方の変化に用心・間欠性跛行
2018年10月01日 健康寿命・カルシウム不足
2018年08月01日 体の中から健康になろう!
2018年06月01日 「脾胃」の働きと養生法
2018年04月01日 美の長寿のカギ・毛細血管
2018年02月01日 現代食のミネラル不足
2017年10月21日 生理痛はないのがあたりまえ!
2017年08月21日 話題のフレイルを漢方薬で防ぐ
2017年06月21日 暑さにまけない身体づくり
2017年04月21日 家庭の常備薬・漢方軟膏
2017年01月 肩こりは僧帽(そうぼう)筋の疲れ
2016年12月 病気にならないための身体づくり・心づくり。
2016年10月 お屠蘇(とそ)のお話。
2016年09月 認知症の人に接するときの心がけ
2016年06月 自分でつくるこころの病・身体の病
2016年04月 健康長寿を支える大きなカギが免疫力。
2016年03月 舌は健康のバロメーター・その2
2016年01月 舌は健康のバロメーター・その1
2015年12月 ストレスと生活習慣病のかかわり
2015年10月 健忘症対策・漢方で”いきいき”脳を保つ
2015年09月 最近多い『健忘症』思い悩んでいませんか?
2015年07月 スキンケア『正しく選ぶ日焼け止め!』
2015年06月 『梅雨から夏にかけての養生』
2015年04月 要支援・要介護の原因
2015年03月 春の養生法
2015年01月 冬の乾燥肌について
2014年12月 『こころが絡む病のかずかず』
2014年10月 男性の更年期障害
2014年09月 夏バテならぬ秋バテにご注意下さい!
2014年07月 「熱中症」「冷房病」「紫外線による日焼け」
2014年06月 『脳卒中と骨折の予防は、寝たきりゼロへの第一歩』
2014年05月 『更年期を上手に乗り切る漢方の知恵』
2014年03月 『女性の更年期』
2014年01月 冬から始める花粉症予防
2013年12月 『冷えは万病のもと』
2013年11月 『冷え』寒さを感じる季節
2013年10月 脂質異常症について!
2013年09月 『潤い養生』で秋の乾燥対策いたしましょう!
2013年07月 熱中症・夏の脳梗塞、心筋梗塞
2013年06月 酵素が病気にならない体を作る
2013年05月 五感と脳の活性化
2013年03月 春はデトックスの季節!
2013年01月 人は血管と共に老いる!
2012年12月 健康.長寿 先人から学ぶこと
2012年11月 かぜの予防対策
2012年10月 10月10日は『目の愛護デー』
2012年09月 秋の養生法
2012年08月 夏に負けない健康対策が出来ました。
2012年07月 台所の漢方Part3が出来ました。
2012年06月 ロコモティブシンドロームって何?が出来ました。
2012年05月 活性酸素についてが出来ました。
2012年04月 子宝相談(男性の方へ)が出来ました。
2012年04月 春の養生法
2012年03月 子宝相談のページ出来ました。ぜひご覧下さい。
2012年03月 季節の漢方(花粉症)
2012年02月 低体温ってなぜダメなの?
2012年02月 今年度健康講座日決定
2012年01月 関節痛・腰痛・神経痛・・ 辛い痛みをやわらげるには?