トップ地図診療時間検査設備等まき爪プラセンタ自費診療お知らせ写真グルメリンクぼやきメール

ぼ や き ( 旧 ひ と り ご と )

 内容は私個人の勝手な意見ですので、ご了承を。

(1) 4級小型船舶免許
(2) バックギャモンのすすめ
(3) F1について  
(4) 新旧TVゲーム事情
(5) 富士宮事情通
(6) 散歩道
(7) パズル
(8) ぼやっき〜
(9)トランプ
(10)富士登山
(11)船医の経験
(12)私とコンピュータ
(13)天体観測
(14)ロードバイク
(15)皆既日食病
(16)CASIOPEA & T-Square

(17)向谷 実氏
(18)イベント・旅行記
(19)富士宮名物
(20)カップ麺

(21)サラダドレッシング
(22)駅弁
(23)リニアモーターカー
(24)こだまのサービス

(13)天体観測:怖〜い暗闇での星野撮影は熊出没のリスクを負っていた
(14)ロードバイク :DEROSAとの衝撃的出会いから各地の走行の様子
(15)皆既日食病に罹患するまでの道、2017現在2勝1敗、
(16)CASIOPEA & T-Square:昔から愛し続けている音楽のひとつ
(17)向谷 実氏:元カシオペアキーボーダーであり筋金入りの鉄道マニア、どちらも尊敬に値する極めびと
(18)イベント・旅行記
(19)富士宮名物:ゆで落花生に対する愛情がすごい、農家の朝獲れとうもろこし超美味(電子レンジ法)、かき氷の氷が凄い
(20)静岡県の人間が日清のカップヌードルを食べない理由
(21)イルキャンティで出会っサラダドレッシングは、劇的再会だった
(22)私が駅弁を食べない理由
(23)リニアモーターカーの試乗抽選には落ち続けているけれど、その建設には疑問
(24)新幹線こだまでは、停車駅で抜かれるのは仕方ないとしても、車内販売も自販機もないうえに、ひかりと金額が変わらないのは疑問
(25)エスカレーターのベルトになんか触れない、Suicaなどのタッチ系も触らない

最終更新日時 : 2019年07月05日 16:35

◇ 新旧TVゲーム事情
インベーダーゲームで開花したアーケードゲームの世界、その歴史を独断と偏見で熱く語る変なコーナー。

■至上のTVゲーム
今まで経験したTVゲームの中で、総合的に最も優れたゲームはなんだろう。と聞かれたら私は迷わず、ナムコの「リブルラブル」が1番素晴らしいTVゲームだと答えるだろう。初めてゲーセンでそれを見た時の衝撃的感動は未だに忘れ得ない。その独創的なアイデアと奥の深さ、操作性、音楽全てに感動し、今になってもつくづく完成されたゲームだなぁ、と感心しきりである。それが1984年に作られていたわけだからなおさらである。お気に入りのゲームミュージックは「ドルアーガの塔」のネームエントリー時のBGMが秀逸。さらにPCゲーム「ザナドゥ」でhealersに入った時のBGMは伝説のゲームミュージックと考えている。

■過去のアーケードゲームども
1980年頃のTVゲームは新作が出るのが数ヶ月おきで、いつ出るかいつ出るかとゲーセン通いが楽しみだった。今では考えられないけど、出るゲームは全て結構やりこんでいた。なかにはイマイチなゲームも多かったが、ナムコのゲームはほとんどが面白く、はずれたことがなかったという印象だ。コナミのハイパーオリンピックでブームとなった十円玉こすり、さらには初めて目撃したステンレス定規での世界記録!は衝撃的だったと記憶している。ゲーセンで行われたゲームの記録会で優勝してテーブルゲーム(ブロックくずし)1台もらったこともあったが、結局、処理に困って粗大ゴミに出す羽目に・・。

1988年頃には、古いTVゲームの中古基盤が流通しているのを知り、好きだったゲームを買いあさった。懐かしいゲームが自宅でいっぱいプレイできるのだから、それはもう最高。当時は今ほど基盤が浸透しておらず、人気の高いゲームが店に出回ってくるのを待つようなこともあった。昨今の技術の著しい急速な進歩により、ゲーセンレベルの高速で美しいグラフィックが家庭用TVゲームで可能になっているが、当時は、自宅でゲーセンにあるほどのレベルのTVゲームをプレイできるなんて絶対にあり得ないことで、しかも以前やりこんだ懐かしいゲームを100円投入することなく無限にプレイできるわけで、それはもう至上の喜びだったのである。そう言えば、ファミコンが発売された時も、ゲーセンのTVゲーム(ドンキーコング)が自宅でできると飛びついたものだった。

さて、ゲーム界を長い間みつめてきて、その中で特に感動したゲームetcをあげてみたいと思う。とりあえずは1990年以前の古いアーケードゲーム限定で、個人的にかなり遊んだものばかり。、いずれは写真もおりまぜる予定。さかのぼって、 ピンボール「札幌」、ヘッドオン、平安京エイリアン、インベーダー・・・・などの時代もあったが省略。ゲームの歴史を語る上で決しておとしてはならない名作にはをつけてみました。

1980
パックマン(ナムコ)〜言わずと知れた名作、2005年にはギネスブックにも載るとか
クレージークライマー(日本物産)〜初のダブルジョイスティックヒット作
ムーンクレスタ(日本物産) 〜シューティングとして快感度大
クレージーバルーン(タイトー) 〜微妙なボタン操作が必要でマイナーでしたが相当やりこみました
ミサイルコマンド(アタリゲームズコーポレーション)〜トラックボールゲームの名作

1981
スクランブル(コナミ)〜かなりハマった横スクロールシューティング、燃料補給がミソ
QIX(タイトー) 〜アイデアとしてはかなり面食らった陣地取りゲーム
ギャラガ(ナムコ) 〜ナムコのシューティングシリーズには伝説を感じます

1982
ガッタンゴットン(コナミ)〜アイデアとしては並みだけど憎めなかった
ペンゴ(バンプレスト(豊栄産業/コアランドテクノロジー))
Mr. Do(ユニバーサル販売)〜このシリーズも結構好きでした

1983
ハイパーオリンピック(コナミ) 〜基盤も買って連射装置を自作したほど、コイン挿入音とイントロの音楽が忘れられない
エレベーターアクション(タイトー) 〜コミカルな音楽は今でも鼻歌に出るくらい
ちゃっくんぽっぷ(タイトー) 〜キャラ可愛く、結構奥が深かったりして、隠れてハマりまくり
ゼビウス(ナムコ) 〜伝説のゲーム、ゼビウス語らずしてシューティングゲームを語るなかれ
マッピー(ナムコ) 〜キャラが可愛いしアイデアも秀逸、ご先祖様が忘れられない

1984
サーカスチャーリー(コナミ) 〜ノリのいい数々の音楽は忘れない、種目をこなしていくのが楽しかった
ハイパーオリンピック'84(コナミ) 〜無呼吸泳法や自動着地など数々の裏技が面白かった
ドルアーガの塔(ナムコ)〜アーケードでRPG?という掟破りの伝説的ゲーム、とにかく凄かった!
リブルラブル(ナムコ) 〜爽快な音楽のなか、ダブルジョイスティックで陣地取り・農耕と植物養成・宝物発掘(妖精捕獲)・エネルギー補充、全てが同時進行するアイデア超抜群のゲーム

1985
グラディウス(コナミ)〜パロディまで誕生した横スクロールシューティングの名作
メトロクロス(ナムコ)〜ビデオ撮影までして細かいマップを自分で書き上げたほど

1986
沙羅曼陀(コナミ) 〜グラフィックや音楽が美しいコナミならではのシューティング
アウトラン(セガ・エンタープライゼス) 〜体感ドライブゲーム、かなりハマったが裏技には驚かされた!
アルカノイド(タイトー) 〜ブロック崩しをあえて持ってきたところが凄い!全クリは容易で得点勝負にこだわった
バブルボブル(タイトー) 〜音楽といい、爽快感といい、アイデアといい、素晴らしいの一言
源平討魔伝(ナムコ)〜音楽として秀逸、内容はナムコにしてはちょっと・・・

1987
ダライアス(タイトー)〜無理矢理3画面の巨大シューティングは圧巻

■現代TVゲーム論
TVゲーム業界の将来は、はっきり言って暗い。特に家庭用ゲーム機のソフトが悲惨な状況だ。以前と比べ、今ではハード技術が先行しすぎていて、作り手が、そのハードをフルに活用したゲームを作りきれていないのだ。作る側の技術が追いつかず、作るにしても莫大な時間と費用が必要になってきている。今後このギャップはさらに広がる恐れがある。ところが、原点に戻って考えるなら、ゲームにもっとも重要なのは、その独創性であり、アイデアなのである。綺麗な3DCGや滑らかな動きばかりを追求しがちな今の風潮に警告を発しざるを得ない。ゲーム界の未来のためには、売れるだけのゲームを作るのでなく、心から愛される個性的なゲーム作りが大切になってくるのだ。そもそも、ひとつ売れるとすぐにシリーズ化してパート2、パート3を出す風潮が今のゲーム界をダメにしているのではないか?ソフトの壮大な構想からすれば、百歩譲ってパート5迄は我慢するとしても、今やパート10まで出る始末である。アイデア・発想で勝負できない情けないメーカーもメーカーだが、買う方も買う方である。 〜続く〜

[ このページの最上部に戻る ]

問い合わせの電話は、0544-26-5002 まで。 FAX : 0544-26-0222 メールはこちら

Copyright(c) 2002 哲栄会 All Rights Reserved
このページおよび当サイト内のページにおける写真・イラストなどの無断転載を禁ず
リンクフリー ( リンクしてくださる奇特な方が万が一いらっしゃれば、メールでご連絡を