 
絵画展の履歴  「絵画ギャラリー1」へ行く  「絵画ギャラリー2」へ行く  「エッセー集」へ行く  静岡県東部の多目的トイレ  「PCあやつり術」へ
プロフィール
('08.08.02)
  
  
    | ハンドルネーム | ひっくりかめ | 
  
    | 誕生日 | 1955(昭和30)年6月14日 | 
  
    | 干支 | ひつじ | 
  
    | 星座 | ふたご座 | 
  
    | 血液型 | 父AB 母O で 
      AO型 | 
  
    | 身長・体重 | 150センチ 52キログラム | 
  
    | 生まれと育ち | 滋賀県に生まれ、静岡県に住む | 
  
    | 好きなこと | インターネット・メール映画(時代物・アニメ・派手なSFもの)
 カラオケ(70年代フォーク)
 絵画を描く・文書を書く
 ボーリング(スライダー使用)
 | 
  
    | パソコン | 富士通FMV(Windows 7,10) | 
  
    | 電動車椅子 | SUZUKI-MC-3000S  2013/12/27 | 
  
    | できること | 絵画を描く
 エッセーを書く
 ホームページを作る
 ピア・カウンセリング
 福祉オンブズマン
 「介護サービス情報の公表調査員
 行政書士事務所を開く
 パソコンを教える
 社会科を教える
 聖書の豆知識を教える
 
 | 
 
下にわたしの「お気に入り」をジャンルごとに書いてみました。
もしかすると,おなじ好みの人がいるかもしれません。
随時思いついたら加えていきますね。
【音楽家】【アニメ】【小説家】【女優】 ('04/10/04)

 わたしの家の歴史と履歴
わたしの家の歴史と履歴
昭和35年頃の我が家の黎明期です。
上から,父,母,祖母,弟,わたし,妹です

では,わたしと,わが一族の歴史です。
(めんどうですから,読み飛ばしてください)
  
    
      | 1955年(昭和30年)滋賀県近江八幡市に生まれる1958年(昭和33年)静岡県三島市に引越す
 1961年(昭和36年)静岡療護薗に母子入園
 ー
 1964年(昭和39年)三島市立北小学校に入学
 1966年(昭和41年)伊豆療護園に入園,県立静岡養護学校東部分校に転校
 1969年(昭和44年)祖母が亡くなる,静岡県函南町に引越す
 ー
 1972年(昭和47年)県立中央養護学校高等部に入学
 1974年(昭和49年)落語研究部所属(目黒のさんま、禁酒番屋)
 1975年(昭和50年)県立中央養護学校高等部を卒業,埼玉県浦和市で両足手術
 ー
 1977年(昭和52年)中伊豆リハビリテーションセンターに入所
 1978年(昭和53年)法政大学法学部法律学科に入学
 1979年(昭和54年)中伊豆リハビリテーションセンターを退所,気まぐれ通信を発行
 ー
 1982年(昭和57年)教職課程(社会科)の教育実習,福祉マップを作る会の地図完成
 1983年(昭和58年)法政大学卒業,中学校教諭1級,高等学校教諭2級(社会科)取得
 1984年(昭和59年)行政書士の国家試験に合格,開業
 ー
 1986年(昭和61年)甥の元太と,甥の雄太が生まれる
 1988年(昭和63年)姪の麻衣子が生まれる
 1989年(平成元年)甥の涼が生まれる
 1991年(平成3年)姪の香里が生まれる
 2013年(平成25年)元太の結婚。姪孫の沙弥ちゃん生まれる。
 2014年(平成26年)父、昇死去。
 ー
 1985年(昭和60年)エホバの証人の浸礼を受ける。
 1994年(平成06年)エホバの証人の公開聖書講演会の講演者になる。
 1997年(平成09年)パソコンを始める。
 2002年(平成14年)エホバの証人の活動に疑問を持ち、活動停止。
 ー
 2003年(平成15年)静岡県三島自立生活センター「アシストMIL」主催「ピア・カウンセリング短期講座」修了
 2004年(平成16年)NPOシー・ディー・シー理事長
 2004年(平成16年)沼津周辺地区ユニバーサルデザイン推進懇話会メンバー
 2005年(平成17年)しずおか福祉オンブズマン東部地区メンバー  
福祉オンブズマン講義レポート 1 2 3  4 5 6 感想
 2007年(平成19年)介護労働安全センター主催 雇用管理責任者講習終了
 2006年(平成18年)「介護サービス情報の公表制度に係る調査員研修」修了
 2007年(平成19年)介護労働安全センター主催 雇用管理責任者講習終了
 2008年(平成20年)函南町福祉有償運送運営協議会委員
 2008年(平成20年)清水町・長泉町・裾野市福祉有償運送運営協議会委員
 2009年(平成21年)函南町平井 茶房たまりにおいて石井孝幸氏と絵画展を開催
 2009年(平成21年)やさしい心理学 無料☆入門講座 ☆三島TA研究会
 2012年(平成24年)伊豆の国市福祉有償運送運営協議会委員
 2013年(平成15年)NPOシー・ディー・シー10周年
 
 絵画展暦
 2009年(平成21年)5月 函南町平井「茶房たまり」において石井孝幸氏と絵画展を開催
 2010年(平成22年)7〜8月 沼津駅南口イ〜ラde 3F「アフラック沼津店」において石井孝幸氏と展示会を開催
 2010年(平成22年)9月 「函南町役場1F フロアー」において石井孝幸氏と展示展を開催
 2012年(平成24年)1月2月 沼津駅南口イーラde 3F「アフラック沼津店」において展示展を開催
 2013年(平成25年)5月13日-27日 ブケ東海三島「心の作品展」 5月27日−6月28日 三島街中ほっとサロン 7ー8月 イーラdeにて作品展を開催。
 
 
 | 
  

―稲取の海岸にて―父の65歳を祝った1994年(平成6年)3月の写真―
いまはもうみんな立派になりました
 
 
1995年頃に使っていたMC-13Sです
なつかしいので,このまま貼っておきます

2003年まで使っていたMC‐16Sです
絵画展の履歴 「絵画ギャラリー1」へ行く 「絵画ギャラリー2」へ行く 「エッセー」へ行く 静岡県東部の多目的トイレ  「PCあやつり術」へ
ホームへ
文書・画像その他の無断転載・使用を禁じます。Copyright 2003-2014(C) にぎやか道中 ひっくりかめさん