団委員長挨拶
私たち焼津第一団のホームページにようこそ。
私たちがお子さんに身につけて欲しいものは、
(1)自ら考え判断し、決断する力
(2)じっくり考える力
(3)チャレンジ精神
です。
その為に以下の活動を心掛けています。
(1)体験を通して学ぶ活動
(2)仲間たちの一員となり喜びを味わう活動
(3)目的を達成した時の充実感を感じる活動
是非一度見学にいらしてください。
団委員長 那須野 一博
令和7年度 団状況報告
令和7年4月1日現在 登録状況
|
スカウト |
指導者 |
合計 |
団委員・育成会役員 |
|
13 |
13 |
ビーバー隊 |
2 |
4 |
6 |
カブ隊 |
13 |
10 |
23 |
ボーイ隊 |
18 |
7 |
25 |
ベンチャー隊 |
6 |
2 |
8 |
ローバー隊 |
5 |
1 |
6 |
合計 |
44 |
37 |
81 |
令和6年度 団活動報告
年月 |
日(曜日) |
活動概要 |
活動場所 |
令和6年4月 |
7日(日) |
焼津みなとまつり奉仕、みどりの募金
|
焼津港
|
|
14日(日)
|
団総会 |
大村地域交流センター |
|
29日(水祝) |
志太地区総会 |
藤枝青木公会堂
|
5月
|
18日(土)
|
静岡県連盟総会出席
|
あざれあ
|
|
26日(日)
|
組織拡充プロジェクト@
|
大覚寺公園
|
6月
|
9日(金)
|
焼津市BS・GS協議会総会
|
小川地域交流センター
|
7月
| 7日(日) | カヌー教室
|
朝比奈川 巨石の森公園
|
| 21日(日) | 家族親睦会(育成会主催)
| 西ノ谷公園
|
|
21日(日)
|
夏季野営訓練保護者説明会
|
大村地域交流センター
|
|
30日(日)
|
25WSJ出発、見送り
|
日本坂PA 上り
|
8月
|
10〜13日(火)
|
夏季野営訓練(VS・BS隊)
|
光の森学園
|
|
11〜13日(火)
|
夏季野営訓練(CS隊)
|
光の森学園
|
|
12〜13日(火)
|
夏季野営訓練(BVS隊)
|
光の森学園
|
|
14日(月)
|
焼津市海上花火大会警備奉仕11/17延期
|
|
9月
| 14〜16日(月) | 志太地区大会
| 藤枝市トイ川公園
|
|
22日(日)
|
旗揚げ交代式とスカウトの日
|
元焼津公園
|
|
22日(日) |
オーバーナイトハイキング保護者説明会
|
大村地域交流センター
|
|
29日(日) |
茶道教室
|
林叟院
|
10月 |
5〜6日(日) |
オーバーナイトハイキング
|
焼津市内
|
|
27日(日) |
大村公民館まつり(対面販売不可中止)
|
|
11月
|
4日(月祝) |
団運動会
|
小川小学校
|
|
17日(日)
|
焼津市海上花火大会警備奉仕
|
焼津新港
|
|
17日(日)
|
志太・島田地区70周年記念式典出席
|
藤枝文化会館
|
|
24日(日)
|
焼津市ビーチクリーン作戦
|
浜当目海岸
|
12月 |
8日(日) |
餅つき大会 |
Sファクトリー
|
令和7年1月 |
1日(水祝) |
元旦式 |
浜当目海岸
|
|
11日(土) |
団新年会
|
SASAYA
|
|
19日(日) |
ボーイスカウト講習会
|
東益津地域交流センター
|
2月
|
4日(日) |
組織拡充プロジェクトA お宝を探せ
|
清見田公園
|
|
23日(日)
|
スケート教室
|
朝霧野外活動センター
|
3月
|
23日(日) |
上進式 |
焼津地域交流センター
|
※団委員会議を毎月第1日曜日、団会議を毎月第3土曜日に定期開催
その他地区会議に団委員・指導者の派遣
主な活動場所
入団のご案内
入団は年間を通して随時受け付けています。
まずは活動を見学し、自主的に参加できる活動であるかを体験してください。
活動見学については「 入団のおさそい」にある「活動見学」の項をご参照ください。
|