> Home |
このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、佐藤伸彦(静岡県連盟 志太地区 焼津第一団)の責任のもとに掲載しています。
|
> Home > ベンチャー隊
ベンチャー隊の現況 隊長:竹田 龍永 指導者:2名 スカウト:6名 (2025年4月1日現在) ベンチャー隊とは ![]() 活動のねらいは自主活動と自己目標の発見で、「社会に役立つ技術・国際感覚を身に付け、自分で考え、自分で行動する青少年」を育成することです。個人の完 成を目指し「グループワーク」と「プロジェクト」を積み重ねます。「活動チーム」を編成し、仲間と共に高度な体験を自ら企画し実行することで、自己の特性 を伸ばし、「自分で考え、自分で行動し、自らに責任を持つことができるスカウト」を目指します。 自治を大切にしながら、経験者や指導者、外部の有識者の助言を取り入れ、様々なプロジェクトに挑戦できることがベンチャー隊の魅力です。 スカウトの「ちかい」
私は、名誉にかけて、次の3条の実行をちかいます。
1. 神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります。 1. いつも、他の人々をたすけます。 1. からだを強くし、心をすこやかに、得を養います。 スカウトの「おきて」
1. スカウトは誠実である
2. スカウトは友情にあつい 3. スカウトは礼儀正しい 4. スカウトは親切である 5. スカウトは快活である 6. スカウトは質素である 7. スカウトは勇敢である 8. スカウトは感謝の心をもつ ベンチャースカウトのモットー
そなえよつねに
ベンチャースカウトの標語
日々の善行
班制教育と進歩制度
ベンチャー企業という言葉があるように、「ベンチャー隊」はチャレンジ精神旺盛な青少年の姿をイメージし、自らの知識や技能を活かし、パイオニアとして仲間と共に挑戦し、新たな道を切り開く力を育てます。
班制教育 ボーイ隊のような固定された「班」は構成せず、プロジェクトに挑戦するごとに小グループの「活動チーム」を編成し、チームで選出した「議長」を中心に自治を行うことで、班制教育の目的を理解します。
隊の運営についても、スカウトによる隊運営会議や隊会議、委員会活動を通してプログラムを進めていきます。 進歩制度 ベンチャー隊に上進するとボーイ隊の最高位章である菊章の更に上の隼章、富士章の取得を目標とします。
富士章は、ベンチャースカウトが取得できる最高位章であり、その取得は大変な名誉です。 ![]() ![]() ベンチャースカウトのプロジェクトでは、自主的な企画・計画、実行、評価・反省、報告が求められます。 この一連のサイクルで各自の技能を高め、より良い社会人になる為の成長を促していきます。 また、ボーイ隊と共通の技能章についても挑戦することができます。 年間プログラム
ベンチャー隊は、自らプログラムを企画し実行することが求められます。ボーイ隊までのような、隊として年間プログラム案はありません。活動計画案は以下となります。
[令和7年度 ベンチャースカウト隊活動計画(案)]
|