アナログ音源再生計画 ★特集★
特集 壊れたカセットの修復〜パターン別修復の実践

[0]カセットの分解とテープの接合の実践

事件・事故別修復の実践
[1]子供がテープの中身を引っぱり出してクシャクシャにしてしまった
[2]ラジカセやカーステに巻き込んで途中で切れてしまった
[3]古いカセットのリーダーテープ部分が切れてしまった
[4]カセットハーフがキーキー鳴って再生音まで歪む、ハーフが壊れた


ラジカセやカーステに巻き込んで途中で切れてしまった
この場合パターンは切れてしまった場合と画像のように切れてはいないがテープが丸まって糸状になってしまったパターンがあります。

テープに少したわみがあったり、再生装置のキャプスタンローラが変形しているとなりやすい事故です。カーステ再生で最もおこりやすく、リーダーテープ切れと並んでカセットの2大トラブルといってよいでしょう。

左画像のように切れていなければ丸まってしまった部分だけハーフから引っぱり出して正常な部分まで両方ともカットして接合します。

注意しなければならないのは丸まってしまったテープを伸ばして利用しようとしないことです。必ず再度ハーフに引っかかってダメになります。

また丸まった部分を丁寧に復元して再生してもほとんどの場合音飛びしたり、まともに聞けません。

内部で切れてしまった場合は分解して丸まってしまった部分を取り出してカットします。
この場合はカセットの分解とテープの接合の実践の頁を参照してください。

いずれの場合でも丸まった部分の前後でテープが折れたり傷になっている事が多い。折れた部分から再びキャプスタンローラなどに巻き込んだりトラブルが発生します。丸まった部分だけをカットして傷になった部分は残したいならデジタル化(ダビング)を即実行した方が無難です。


(C)Fukutaro 2002.9

TOP  [MAIN] [0] [1] [2] [3] [4]