 |▶令和2年度|▶令和元年度|▶平成30年度|▶平成29年度|▶平成28年度|▶平成27年度|▶平成26年度|▶平成25年度|
|▶令和2年度|▶令和元年度|▶平成30年度|▶平成29年度|▶平成28年度|▶平成27年度|▶平成26年度|▶平成25年度|
       【令和元年度】フォトギャラリー
| 理事・職員研修を実施 令和2年2月25日(火) | |
| 会員連絡会を開催 令和2年2月20日(木) | |
| 会員の防災講座を開催 令和2年1月28日(火)今回は初めて会員を対象とした講座の一環として、もう一度確認する意味でもやっておきたい研修を決めました。町の暮らし安全課の職員を迎え、地震への心構えや防災対策の再確認等をわかりやすく説明してくれました。 | |
| 掛川市シルバー視察 令和元年12月12日(木) | |
| 第3回シルバーまつり 令和元年11月23日(土) | |
| 会員の技能講習会を開催 令和元年11月9日(土) | |
| シルバー月間ボランティア活動 令和元年10月19日(土) | |
|  | |
| 第2回会員の技能講習会を開催 令和元年10月11日(金) | |
| もち米の刈り取り 令和元年10月7日(月) | |
| 令和元年度会員研修旅行 令和元年9月24日(火) | |
| 会員の技能講習会を開催 令和元年8月29日(木) | |
| 柿田川講演清掃ボランティア作業 令和元年7月20日(土) | |
| 令和元年度清水町シルバー人材センター定時総会 令和元年6月18日(火) | |
| 東海シルバー人材センター連絡協議会通常総会 令和元年6月6日(木)~7日(金) | |
| シルバー独自事業のもち米の田植え令和元年5月26日(日)  この日は早朝から、毎年恒例のもち米の苗を植える作業を頑張りました。今年度から新規にシルバー事務局のスタッフ入りをしてくれた方も同行し、毎年ながら一本でも多くもち米が植えられるよう、すき間を埋め尽くしました。 | |
| 
 |  | 
| いきいきサロン事業「やまゆりの集い」開催(第2回)令和元年5月23日(木) 行ってきました新元号「令和」初の事業で、遠足「日本平夢テラス」です。平成30年11月にオープンして、まだあまり知られていない観光施設です。この日は天候にも恵まれて展望デッキから清水港や静岡市内も良く見え、最高でした。おまけに、最近不漁の「サクラエビのかき揚げ」も頂きました。 | |
| 
 | |
|  |  | 
| いきいきサロン事業「やまゆりの集い」開催(第1回)平成31年4月25日(木) 新年度になってから、初めて「やまゆりの集」を開催するにあたり、ここは気持ちよくスタートをしてもらおうと、地元のアイドル?「ミスターひばり」さんをお呼びしました。いつ聞いてもほれぼれするような、とても良い歌声に聞き入ってしまいました。特技は活かすものですね | |
| 
 | |
|  |  | 















 
    
