伊豆日日新聞連載
「ヨーロッパから伊豆半島をみる」
|
伊豆日日新聞連載
「ヨーロッパから伊豆半島をみる」
|
絵本「曽我物語」を出版しました
伊東市「サガミヤ書店」「岩本書店」にて販売中
|
|
|
戦前に画家・堀内天嶺によって描かれた絵葉書用原画
16枚をカラーで復刻、さらに最初と最後の2枚を高月が
補充して、分かりやすい現代文の解説をつけた。加えて、
物語の舞台となった伊豆半島(河津町、伊東市)、小田原
市下曽我、大磯町、箱根神社、富士市、富士宮市に残る史
蹟の写真と解説を添えて、大人の絵本として出版(B5版
35頁)。希望者には、送料込み1000円で郵送します。
申し込みは、下記のメールか電話で受け付けます。
|
研究室山中湖自主ゼミ
|
研究室学生の話題
|
高月の最近の話題
|
研究室では、4月26日(土)−27日(日)に
東海大学山中湖セミナーハウスで4年生の自主ゼ
ミを行いました。就職活動などで出席できなかっ
た7名を除く9名が参加しました。秋には4年生
を除く研究室学生の自主ゼミを行う予定です。

|
|
-
-
< ヨーロッパ、マンガ紀行(1)
-
ヨーロッパ、マンガ紀行(2)
-
-
-
|
研究室制作DVD、ホテルで公開上映
|
夏休みに影絵アニメを作りました!
|
その他の話題
|
電子紙芝居「日蓮上人伊豆法難物語」と
岡本綺堂原作「修禅寺物語」のDVD公開上映が
3月29日伊東市のホテルニュー岡部で開催された。
また、「日蓮上人伊豆法難物語」のパネル展示もキネマ
カフェセントラルで29日より当分の間同時開催されている。
|
夏休みに特別授業をやりました。
13名の学生が2グループに分かれてそれぞれ
「影絵アニメーション」を制作しました。
Aグループ「天狗物語」
Bグループ「富士山をゴミから守る」
|
|
 |
|
JAPAN EXPO(第9回パリ日本博)
スナップ写真(MONTAさん撮影)
詳しくは、「MONTA」の「Juil7 第9回日本博」
を見てください。
|