アナログ音源再生計画 ★特集★
特集6 シングル盤(EP・CD)をジャケットごと1枚のCD-Rにまとめて保存する

[1]シングル盤の特徴・制作手順〜シングル盤をCD-Rにしよう
[2]ジャケットのスキャン
[3]シングル盤のPC録音
[4]音量調整・ノイズの軽減

[5]CDエクストラの制作・PCでの音楽再生



シングル盤(EP・CD)をまとめて保存しよう
シングルレコードというのは、音源メディアの中では一種独特のものがあります。「アルバム」がジャンルを問わず観賞用という意味合いが強いのに対して「ヒット曲」という商品・消耗品的な価値で見られる事が多い。

大抵は購入して何回かは繰り返し聞くが、歌詞やメロディーを覚えてしまうと全くというほど聴かなくなってしまう。
 シングルは名前通りメインになるのは1曲だけですので、いちいち入れ替えが面倒で、カセットやMDにダビングした後はお蔵入りというのが現実ではないでしょうか?

アナログレコード全盛時代にはEP用レコードケースもたくさん出回っていたのですが、今では全くつくられていません。Part1で紹介したように管理人もEP盤がもっともいい加減な状態で発掘されました。

一方のシングルCDもつい最近までは8センチ盤が主流でしたが現在ではマキシシングルと称して通常の12cmサイズに統一されつつあります。こちらは色んなCDケースが売られていますが、ケースに入れたままで再生する機会が少ないのでは?

それでもヒットシングル〜はやり歌というのは人それぞれに想い出や同世代の共有意識があったり独特のものがあります。
 そして、その時々の大ヒット曲ですら時代に取り残されて、保存するキャビネットさえ無くなってしまった寂しい存在でもあります。

この特集では、保存という部分にも焦点をあてて、アナログ・シングルだけでなくCDシングルも、まとめて、せっかくだからジャケットごと1枚のCD-Rに焼いてしまおうという試みです。MDやカセットにシングル盤をまとめて録音している方も多いでしょうが、ここではCD-Rならではの特徴を生かした保存・焼き方にトライしてみることにします。

※ジャケット写真の保存という事で、全く画像を掲載しないわけにもいかないのでソフトフォーカスやスカシを入れてあります。あまり鮮明に掲載するのも肖像権とか問題になるのか?と考えた処置ですので、お見苦しい点はご了承下さい。、当サイトではメディアの考察という観点から取り上げていますが問題になる部分があれば削除致します。

作業の流れ

ジャケットのスキャン スキャナ・デジカメで 
アナログ・シングルの録音 サウンドカードを通して
CDシングルの録音 CD-R・CD-ROMを通して
音量の調整 サウンド編集ソフト
CDエクストラでの
ライティング
CD-R書き込みソフト
アナログ・シングル〜メディアの特異性
1949年に登場した17cm45回転盤でシングル・EPまたはドーナツ盤といいます。SP盤に対して広義のLPとも言えます。当初、大きなセンターホールを利用してSP盤より素早くオートチェンジして長い曲を連続再生するため考案されたといわれますが、クラシックなどでは通常のLP盤に比べて明らかに不利で、逆に数分程度のポップスに用いられるようになりました。

新人歌手を売り出すにも裏表2曲を吹き込むだけで低コストでできたのでシングル盤は洋の内外を問わず、流行歌・ヒット曲の代名詞的存在になり一曲のヒットがレコード会社の浮沈に影響を及ぼすまでになりました。

シングル盤もその多くはLP化され、さらに復刻盤としてCDになっている曲が多い。それでも今となってはCDで聞けない曲を沢山お持ちの方もいるでしょう。次のような点に注意してデジタル化する曲を探すと良いと思います。

邦盤
70年代のフォーク系のシンガーは、ある程度コンサートで知名度を積んできたので、いきなりLPデビューという事も珍しくなかったが、普通はシングルでヒットが出て知名度が上がってアルバム発売というケースが多かった。そのため次のような曲をCD化すると面白いのでは?

B面の曲はLPに収録されずそのまま廃盤になったケース

・フォーク系アーチストではシングル盤とアルバムではバージョンが違うモノが多かった。これは現代のアーチストでも同様な傾向がありますね。


アナログオヤヂ所有の70年代のシングル。日本のフォーク系を集めてみました

洋盤
無名アーチストを初めて日本で売る場合は、ラジオ(特に深夜放送)のDJ番組でさかんに流してもらうこと。ビルボードやキャッシュボックスといった米チャート誌にランキングされた曲のうち日本で受けそうな曲をいち早く紹介するのがDJや洋楽担当者の腕だった。そのため次のようなシングル盤がありました。

・AMラジオで流すんだからモノラルでよい、という事でシングルはモノラル、LPはステレオというパターンが少なからずあった。

・覚え易くする、あるいは放送の都合上、原曲を短くしてシングルで売り出す

・いわゆる『洋楽一発屋』のシングルは現在では手に入らない。

・米英ヒットチャートのトップ曲として発売されたが日本では全くヒットしなかったため廃盤となったケース。

英米のチャート誌の影響もあって60〜70年代は洋楽のシングルが非常に多く発売されました。しかしチャート誌で全米一位でも日本ではヒットしなかった曲は無数にあります。マニアでそうした貴重盤をお持ちの方も多いのでは?どちらかというとシングル・LPとも現在では聞けなくなったもの、廃盤になった曲は洋盤に多いので、昔コレクターだった方は発掘してみる価値が十分ありそうです。

CDシングル〜メディアの特異性
80年代にCDが登場して、LPがCD化される中、EPレコードの売上はかつて無いほど低迷しました。そこで考えられたのはシングルもさらに小さくしてCD化してしまおうという事。このアイディア?は見事的中。なんという安易な(^^;これも日本で考えられたのか?(詳しい経緯は管理人の勉強不足で不明)
 アナログ時代、シングルはA面=表・B面=裏という歴然とした「差別」がありましたがCDシングルは連続しているので、ちょっとイメージがちがいます。昔はABが無いからCDだ、とか良くいいませんでしたか(寒")

・EP同様、アルバムと別バージョンのものがある

カラオケが入っている


・8センチ盤は小さすぎてビジュアル的な商品価値が低い



ムスコ所有の8センチCD。モームス系が多いようだ

シングルCDは、その特徴を生かしてEP時代以上にアルバムと異なる内容で発売されたモノが多いのですが特にブームだったカラオケを入れるという発想はまさに「日本独自の文化」といってもよいでしょう。

CDは何回再生しても劣化しないから同じ曲が入ったアルバムと差別化しづらい。それをデジタル化のメリットを最大限に生かしたサウンドのリミックスとボーカル抜きのモノを入れるという安直な(^^;手法で「独自の商品」としてしまった。まさに独特の音源メディアというのにふさわしいスグレモノだと管理人は思います
←ホメゴロシか(^^;

こんな優れた?CDシングルも唯一欠点がありました。盤面が小さくて見映えがしない。アナログ盤の強みは盤面の大きさ分のジャケット写真です。特にアイドル系歌手のレコードは内容以上に写真の方に商品的価値があるのですから、どうしても8センチシングルでは見劣りしますネ。こうした写真もスキャンすれば拡大して印刷もできますから再度PCデジタル化する意義もあるのではないでしょうか?

ファイルのレイアウト(イメージファイルの作成)
シングル盤をまとめる場合、タイトルは「1枚の・・・」とありますが実際には持っているシングルを焼いていくと複数枚になる場合がほとんど。そこでどのように1枚1枚をレイアウトしていくかを決めておきます。

やり方は千差万別ですがヒントとして
・年代順(購入順)にひたすらベタに並べていく
・廃盤になったものだけを選んでいく
・CDシングルでカラオケ集だけをつくる

など色々考えられるが同一アーチストのシングルをまとめるというのは結構そうした企画のCDが出てるのでオリジナルとしては芸がないのでは?と思います。

手間も時間もかかるが洋盤と邦盤に分けた上で購入年代順にひたすら並べてレイアウトしていくというのが「自分だけのオリジナルコレクション」として最も価値があるのでは。。。



(C)Fukutaro 2001.5.1002.1376
[1] [2] [3] [4] [5]

TOP