記念論文集・学会誌バックナンバー一覧

創立30周年記念論文集『中日本民俗論』(なかにほんみんぞくろん)

中日本民俗論

発行2006年5月20日
4,500円
販売 岩田書院

第一編 領域論

・民俗分布の意義再考
 ─婚姻儀礼における茶の贈答を通して─  中村羊一郎

・東西中間帯の方言特性
 ─静岡県方言(語彙)を中心とする区画論的考察─  富山昭

・中日本における風位と人びとの暮らし  中山正典

・静岡県の宮座再考  松田香代子

・「中日本」芸能分布圏における地域設定のための試論  久保田裕道

・伊豆半島の三番叟
 ─研究史の整理と東子浦人形三番叟の復活─  大石泰夫

・小正月の火祭り由来伝承考
 ─静岡県にみられる「一つ目小僧と道祖神」の意味と分布域の形成─  入江英弥

・「中日本」の焼畑の古層
 ─「そうり」という民俗語彙をめぐって─  大村和男

・世間話の分布についての一考察
 ─「猫の踊場」をめぐって─  大嶋善孝

・山の神論  岩田重則

・正月のとろろ飯
 ─東西日本の分岐としての愛知県から見えてくること─  馬場景子

・列島の納豆文化試論
 ─民俗語彙オナットウ誕生と浜名納豆─  吉川祐子

第二編 地域論

・疫神退散の差紙  大島建彦

・長滝白山神社の六日祭
 ─修正延年に含まれる田遊び─  脊古真哉

・秋葉信仰の地域的展開
 ─奥三河を中心にして─  西海賢二

・火の番屋から火防の祠へ  渡井一信

・沿岸漁業者による風位の民俗誌  佐々倉洋一

・静岡県内における「絵馬」奉納の習俗  渡辺好洋

・わらべうたの変容
 ─鬼決め歌の変容から静岡県の位置を考える─  美濃部京子

・西伊豆、もうひとつの富士の姉山
 ─小型富士の信仰形態 小下田浅間山の場合─  荻野裕子

・天竜川流域の墓制  小杉達

・井川の荒神信仰  多々良典秀

・遠州新居町のヒコナ唄・ヒコナ話  山口幸洋

・沼津市我入道地区の祭祀と信仰の諸相  草間健

・本船方・夏船方にみる焼津カツオ漁船の労働力編成  川口円子

学会誌バックナンバー一覧

第27号  平成21年3月発行  (定価1,000円)

平成20年度大会記念講演
「民俗相撲の諸相」  山田知子
研究ノート
「サルトリイバラの民俗と方言」  富山 昭
平成20年度卒業論文発表会発表要旨
 カラスは神使か害鳥か? -各地の弓神事から探る-   早稲田大学 近藤祉秋
研究メモ
 白石太良著『共同風呂 -近代村落社会の入浴事情』を読んで  小杉 達
新刊紹介
静岡県に関わる民俗学関係文献目録(2008年)  多々良典秀

第26号  平成20年3月発行  (定価1,000円)

平成19年大会記念講演
「歌舞伎伝承のフォークロア ?助六実ハ曽我五郎の発送など?」  堀内正文
例会講演
「伊豆の三番叟を考える ?田方地方を中心として?」  大石泰夫
木地製作におけるトチノキの伐採について
 ?長野県秋山郷における木鉢製作の事例から?  井上卓哉
松のない正月門飾り  ?二ノ岡神社と箱根?  斎藤泰造
平成19年度卒業論文発表会発表要旨
火祭りの民俗学的研究     日本女子大学 相場朋子
新刊紹介
静岡県に関わる民俗学関係文献目録(2007年)  松田香代子

第25号  平成19年3月発行  (定価1,000円)

30周年記念大会報告
不入斗の民俗  静岡県袋井市国本不入斗
新刊紹介
静岡県に関わる民俗学関係文献目録(2004?2006年)  多々良典秀/松田香代子

第24号  平成15年12月発行  (定価1,000円)

平成15年度総会記念講演
  「イネの日本史」  佐藤洋一郎
伊豆半島最南端の富士山 ?小型富士の信仰形態? 荻野裕子
「海豚参詣」とイルカ祭祀  中村羊一郎
伝説の生成と世間話の安定化 ?伊東市の赤牛譚を例として? 吉川祐子
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(2003年) 松田香代子
祝吉川祐子氏学位取得  松田香代子
30周年記念論集原稿募集

第23号  平成14年12月発行  (定価1,000円)

平成14年度総会記念講演
  「ムラの中心とムラ境 ?風祭論?」  岩田重則
食い別れの餅  松田香代子
モノから見た年中行事 その2  外立ますみ
産毛剃りの宗教民俗 ?真菜の祝いとトトクイゲ? 吉川祐子
民衆のコウノイケ像  大嶋善孝
民俗文化の伝承と学校  多々良典秀
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(2002年) 多々良典秀

第22号  平成13年12月発行  (定価1,000円)

平成13年度総会記念講演
 「愛知県沿岸の民俗研究 ?愛知県史民俗調査から?」  野地恒有
年中行事食の社会性  中村羊一郎
浜松入野の注連縄飾り  小杉 達
マチの和菓子屋が支える町屋の行事  松田香代子
年中行事における男女の役割  草間 健
我が家の年中行事の変化変遷  増田作一郎
給食と年中行事  大嶋善孝
節分商品  大村和男
氏子入りと“七五三”  吉川祐子
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(2001年) 宮下知良

第21号  平成12年12月発行   (定価1,000円)

年中行事覚書  石川純一郎
25周年記念大会シンポジウム記録「年中行事の今」
食から見る年中行事/モノから見る年中行事/チラシから見る年中行事
           富山 昭/外立ますみ/小杉 達
買って続ける年中行事?経過報告?  小杉 達
年中行事チラシ一覧
「買って続ける年中行事」とその前段階 ?伝承の欠落と文字?  荻野裕子
和菓子屋と年中行事  大嶋善孝
『東海道中膝栗毛』の方言
 ?駿遠場面の語法・語彙(語彙編)?  富山 昭
東海道の民俗学 ?境界(峠・川)?の名物  八木洋行
子ども行事の変貌 ?有東木のギリッカケを調査して?  多々良典秀
短大生の目で見た子ども行事の危機  吉川祐子
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(2000年) 多々良典秀

第20号  平成11年12月発行  (定価1,000円)

郷土史研究の指導と教育現場の実態報告  中村 肇
子どもの民俗伝承試論 ?俗信の視点から?  吉川祐子
『東海道中膝栗毛』の方言
 ?駿遠場面の語法・語彙(語法編)?  富山 昭
くらしと疫病  望月照夫
荻野堂御開帳  川口円子
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1999年) 多々良典秀
民俗の記載がある市町村史一覧  松田香代子
祝山口幸洋氏学位取得
宮田先生を悼む  中村羊一郎

第19号  平成10年12月発行  (定価1,000円)

平成10年度総会記念講演
「俗信の民俗」  大島建彦
学生に聞いた伝承 俗信・都市伝説・わらべうた  美濃部京子
巫系の習俗 ?中国における「俗信」?  繁原 央
御殿場地方の本家屋敷神の研究  斎藤泰造
身体の俗信 ?特に病の予防と治療に関する俗信?経過報告  富山 昭
(付)若者の俗信  吉川祐子
書評
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1998年) 川口円子

第18号  平成9年12月発行  (定価1,000円)

平成9年度総会記念講演
「南方往生の企て ?ふだらく渡海の諸相? 」   根井 浄
ヒトーリ考(序) ?神津島のキョウダイとの関わりから?  中野 泰
「ホウトウ」についての一考察 ?伝えられない民俗?  竹内 栄
御蔵島の椎茸栽培「焼き作り」  八木洋行
博物館情報  登呂博物館特別展  大村和男
 富士市立博物館平成9年の企画展   荻野裕子
 浜松市博物館特別展
  民芸と民具?「美」と「歴史」の発見?  宮下知良
書評
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1997年)太田原有美子

第17号  平成9年3月発行  (在庫切れ)

千葉の民俗
書評
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1996年) 多々良典秀

第16号  平成8年3月発行  (定価1,000円)

学会創立20周年記念号
静岡県民俗学会の回顧と今後の課題
 ?学会創立20周年記念号に寄せて?  石川純一郎
静岡県民俗学会創立20周年記念総会記録
基調講演
「日本・東南アジア・オセアニアの若者組と若者宿」  大林太良
シンポジウム ?黒潮沿岸の民俗文化?
古代アマの生活と信仰 ?『万葉集』の事例を中心に?  尾崎富義
依り来るカミの化性 ?伊東市富戸の鹿島踊りの民俗学的考察?  大石泰夫
伊豆半島のボラ漁 ?ボラ敷網漁の展開?  中山正典
20周年特別企画 静岡県のアマ習俗調査
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1995年) 宮下知良

第15号  平成7年3月発行  (定価1,000円)

平成6年度総会記念講演
「伊豆の若者組」  福田アジオ
静岡県民俗学会誌通信および会報バックナンバー特集
史料紹介
 水窪町西浦田楽  奥山家文書「観音御祭た遊人別帳」2冊  吉川祐子
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1994年)
静岡県民俗学会会員名簿

第14号  平成6年3月発行   (在庫切れ)

平成5年度総会記念講演
「稲の来た道?柳田国男『海上の道』をめぐって?」  伊藤良吉
「稲魂論」再考?「食べる」という視点の重要性? 六車由美
凧揚げの信仰と初凧習俗        吉川祐子
塚に関する若干の考察         岩崎澄野
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1993年)

第13号  平成5年3月  (定価500円)

平成4年度総会記念講演
「東海地域における漁労民俗文化の特性
 ?伊豆の海女と相模の海士の比較を中心に?」  田辺 悟
焼米考  宮下知良
村と町の祭 ?大須賀町三熊野神社の祭礼から?  松田香代子
田植えワクの伝播  荻野裕子
伊豆急開通と生活の変化  平野正範
新刊紹介
静岡県にかかわる民俗学関係文献目録(1992年)
学会誌バックナンバー一覧
静岡県民俗学会会則

第12号  平成4年3月発行   (定価500円)

平成3年度総会記念講演
「モノクロロード?白い神と黒い神の歩いてきた道?」  金両 基
ボンガマ考  岩田重則
デンデンムシの語源  山口幸洋
比較民俗学の現在  繁原 央
アジアの民俗にみる生産的性信仰 ?東アジアを中心に?  久保田公俊
いちょうと民間信仰の類型  門田徳雄
新刊紹介
学会誌バックナンバー一覧
静岡県民俗学会会則

第11号  平成2年12月発行  (定価500円)

平成2年度総会記念講演
「大嘗祭と万葉集」  桜井 満
見付の風土と結界の祭り  尾崎富義
伊豆稲取の屋号語彙について  山口 薫
伊豆賀茂の葬送習俗  高木威一郎
遠州灘のカツオ釣り  小杉 達
新刊紹介
会員名簿
学会規約

第10号   昭和63年11月発行  (在庫切れ)

静岡県の六月一日行事  富山 昭
池代(松崎町)の弓引き  中村羊一郎
伊豆(大仁町神島)の昔話  鈴木 暹
伊豆・賀茂村の婚姻習俗  高木威一郎
小特集  会員報告「私の知りたいこと」

第9号   昭和62年5月発行   (在庫切れ)

人獣交渉の民俗  石川純一郎
「竜勢花火」伝承考(中)  大村和男
遠州に現存する柴又帝釈天の軸  米田一夫
岳南・根方地方の講中、巡礼の変遷  門田徳雄
茶日待二題  富山 昭

第8号   昭和61年1月発行   (定価500円)

「竜勢花火」伝承考(前)  大村和男
中国寸描 ?北京の正月?  桜井勝己
伊豆牧の郷の「福俵」  水口為和
沼津黄瀬川・潮音寺の古文書  柴田寿彦
レポート秋葉信仰  吉川祐子

第7号  昭和60年8月発行    (在庫切れ)

虚空蔵菩薩信仰と「鰻」  木村 博
「ヘソ餅・ヘソ団子」考  富山 昭
駿豆の庚申信仰と江戸初期造立庚申塔  柴田寿彦
多産の悩みといちょう伝説  門田徳雄

第6号   昭和58年12月発行  (在庫切れ)

矢奈比売神社の信仰と芸能  吉川祐子
安倍川・大井川流域の神楽研究ノート  八木洋行
会員短信?調査・研究メモ?

第5号   昭和56年11月発行  (在庫切れ)

お茶摘みさんの民俗  中村羊一郎
浜名湖周辺の共同風呂  小杉 達
焼畑系年中行事考(1)?小正月と亥ノ子?  野本寛一
相良蛭児神社田遊び「ホダヒキ」考  八木洋行
例会の記録・書誌紹介

第4号   昭和55年10月発行  (在庫切れ)

特集静岡県の歳神まつり
各地事例報告と解説・粥占・水窪町大野の正月行事
焼畑系地名論  野本寛一
焼畑文化の周辺  八木洋行
下田太鼓まつり  田中勝雄
地方史誌編纂の意義と課題  石川純一郎
例会記録・書誌紹介

第3号   昭和54年4月発行  (在庫切れ)

秋葉念仏  小杉達
旧安倍郡を事例とした焼畑の衰退過程について(承前)  大村和男
伊豆の三番叟小論  山川勇治
会員著作紹介 『伊豆昔話集』『スガリ』1号

第2号   昭和53年4月発行  (定価500円)

旧安倍郡を事例とした焼畑の衰退過程について  大村和男
「道祖神」の行方  木村 博
旧清沢村(静岡市)の盆踊り ?志賀団七?  中村羊一郎
白石噺孝女仇討 盆踊歌  森下喜一
静岡県の「コト八日」伝承 ?その事例と考察?  富山 昭
書評「田島町史 民俗編」  尾崎富義

創刊号   昭和52年4月発行  (定価500円)

地方研究者の課題 ?発刊の辞にかえて?  石川純一郎
「音無」宮考 ?神霊鎮座地選定の問題?  木村 博
河川流着伝説考  野本寛一
火伏念仏 ?富士宮市内野地区の?  小杉 達
一幡神社と二十八名  中村羊一郎


学会事務局
〒424-0053 静岡市清水区渋川1丁目 9-6-101
s-folklore@fuji.tnc.ne.jp

※ 学会活動に関するご意見やご要望、あるいはご質問、バックナンバーの頒布、総会・大会、会報、学会誌に関する事務的なお問い合わせは、上記のアドレスからお願いいたします。事務局よりご連絡をさせていただきます。なお、10日以内に回答がない場合は、再度お問い合わせください。