ブログ小説 雀  鍵  第一章(8)

「今回は場に2千3百あるから!?」
「とりあえず上がらなくっちゃなあー!?」
と、後ろで見ているヒットシンが言ったのです。
「俺は上がって親を持ってこなくっちゃー!?」
とパゲルが言うと、
「何言ってんだよー!?」
「俺が連荘(レンチャン)するんだよー!?」
と言って、親のミソヤがサイコロのスイッチを押したのでした。

各自が配牌(ハイパイ)を持ってくると親のミソヤが、
「とりあえず!これでも切っとくかあー!??」
と言って、最初のパイを切った(捨てた)のです。
親のミソヤが五巡目に東をポンして一役作ったのでした。
「なんだよー安上がりかあー??!」
「食わせないようにしなくっちゃなあー!??」
と、ミソヤの上家(カミチャ)のマスターが言ったのです。

8巡目にミソヤの下家(シモチャ)のパゲルがテンパイし、
リーチをかけたのです。
リーチをかけたあとの最初のツモの時、
「一発自模(いっぱつツモ)かな?!」
と言った後すぐ、
「じゃなかった!!?」
「ちぇっ!?」
と言ったパゲルでした。

それから三巡経ってから、
「ツモった!!」
と言ってすぐに、裏ドラを見たのです。
「なんだあー!?」
「なんにもねえやー!??」
「5、10(ごっとー・子が5百点、親が千点の支払い)だ!!」
「一本場だから一本(百点棒)つけて!?」
と言ったパゲルでした。

「これがほしかったんだよー!?」
と言って場に出ている千点棒2本を、
嬉しそうに持って来たのです。

上がり牌(待ち牌)は何?(答えは最後に!)

3索1索白8索9索4索6索9索2索白3索9索7索     上がり牌上がり牌

そして西場のラストを迎えたのでした。
「みんないくらあるんだよー!?」
と、さっきまでいちばん点棒の有ったマスターが、
「俺は2万6千2百!?」
と言ったのです。
するとみんなが一斉に、点棒を数え始めたのでした。

すぐにパゲルが、
「なんだあー!?」
「マスターといっしょの2万6千2百だあー!?」
と言ったのです。
続いてミソヤが、
「2万4千、だあー!?」
と言い、すぐにマツヤが、
「2万3千6百だあー!?」
「ちぇっ!??俺がビリかあー!?」
と言ったのでした。

持ち点を聞いていたヒットシンが、
「差がないねえー!?」
「みんな、トップ取れそうな持ち点だけど!?」
「ミソヤは六四(ろくよん・6千4百点)以上だし!?」
「マツヤは七七(なななな・なきなき・7千7百点)」
「じゃあーなきゃー!?だめだなあー!??」
「マスターとパゲルは39(ざんく・サンキュー・3千9百点)でいいけど!?」
「パゲルは親だからなあー!??」
「連荘(レンチャン)してぶっちぎらなきゃあー!??」
「だからいちばん有利なのはマスターか!?」
と言ったのでした。

「とにかく連荘しなくちゃあー!??」
とパゲルは言うと、
サイコロのスイッチを押したのです。
全員が配牌を持ってくると、
親のパゲルが最初のパイを切ったのでした。

七巡目に、
「ポン!やっと出やがったー!?」
「まったくー!?いつまでそんなもん持ってんだよー!?」
と言って、翻牌(ファンパイ)の中(チュン)をポンしたのです。

「ツモ切りだよー!?」
とミソヤが言うと、
「なんだあー!?そうかあー??!」
とパゲルが言ったのです。
「なんだあー!?中、お前だったのかあー??!」
と言って、すぐにマツヤが切ったのでした。

10巡目にマツヤが、
メンピンドラ1(リーチ+平和(ピンフ)+ドラ一個)
のリーチをかけてきたのです。
すぐにミソヤが11巡目にテンパった(テンパイした)のでした。
「ヒットシン!?ちょっと来て!?」
と呼んだのです。

ヒットシンがミソヤの後ろに行くと、
「これでリーチかけても、マツヤの千点棒があるから!?」
「裏ドラがつけばトップ取れるよなあー??!」
とミソヤが言ったのでした。
「うん!?裏ドラが一個でも付けばだけどねっ!?」
とヒットシンが答えると、
メンタン(リーチ+タンヤオ)ですぐにミソヤはリーチをかけたのです。

それから2巡目に、マツヤから上がったのです。
裏ドラは付かずに2千6百点でした。
そしてとうとう北場に突入したのです。


答え二索と五索 両面(リャンメン)待ち 2索   5索

上がり役 混一色(ホンイチ・ホンイツ)   
 


戻る | |TOPへ | | 次へ 

(別ウインドウで表示しています。たぶん)
     


|HOME TOPへ |


Copyright © 2007 taazann007, All rights reserved.