ロシアの絵描き さんのコーナー
長崎訪問(日露の歴史を辿る)他
この人は長崎の松竹さんで地元では歴史博士で大変お世話になりました。
左は長崎駅でお迎えして下さいました所です長崎では3泊しましたが一日半レンタカーで
絵を画く所を探し回り、右はあすの予定をしている、ところです。

ここは出島の中のミニチアの模型です。
ホテルのそばに有りました。

ここは稲佐山から昔で言う軍艦島を望む所です。

左側が長崎港の入り口です。

ここは長崎港のおお桟橋で五島列島に行く大型フェリイの発着地で
待合室の、ひさしの下でかいています、傘をさしていますね。
実はね、この日が長崎の最終日ですがこの雨の低気圧くずれのが、
東に行き東海、関東に、とんでもない、被害、突風がきて
戸田では特に松城邸の西側の石塀が倒れました。
12月5日、朝の3時から、7時がひどい時だそうでした。

長崎を離れる時です。

その他の訪問
戸田に居る時に、雨で絵が画きにくい時に近場の観光案内をしました。
熱海の芸者の見番を鑑賞した後です。

ここは熱海の起雲閣を地元のボランテアの方に案内
して頂いている所です。

日大の安本ゼミでロシアの講義をした時です。
この後に沼津のビュウヲでえを画きに行きました。

この講演は、沼津市の文化センターで市民講座の戸田の歴史で
私とナターリアが講演をしている所です。実は9時に終わり次の日の朝5時に
戸田を出発して長崎に行く時でした。忙しいときでした。
戸田でのエピソードなど 戸田の絵など 江川邸、下田、富士市の絵 長崎訪問(日露歴史辿る)
ロシアの絵描きナターリアさんページへ戻る
|