
現在乗っている自転車は、パナソニック・ジェッターと言うe-バイク(電動自転車)です。今まで乗ってきた自転車は、マウンテンバイク(MTB)→クロスバイク→MTB→折り畳み自転車と10数年で4台の自転車を乗り継ぎました。ジェッターは、2022年02月22日(スーパー猫の日)に購入しました。
ジェッターは、私にとっては初めてのe-バイクです。以前ちょっとだけe-バイクに乗った事がありますが、その時の感想はペダルを漕いだ瞬間にグッと前に進みびっくりしました。そんな事を思い出しながら、年を取ってきたのとヘルニアの持病があったので便利そうだと思いました。そして、購入にあたりいつもお世話になっている自転車屋さんに相談したり、実車を置いてある自転車屋さんで試乗させて貰ったりしました。購入する一番の理由のひとつは電動でもアシスト無しで走れることでした。今はYouTubeでも色々なユーチューバーさんがアップしていますのでそられも参考にさせて貰いながらジェッターに決めました。
購入時にオプションで購入したものの紹介です。
・前後の泥除け パナソニックの純正
・キャリアとトランクバック トピーク製
これらを選んだ理由は、バッテリーを長距離走行用に予備を購入しました。そのバッテリーの運搬用です。
購入直後は、車で言う再度発進などの性能を調べました。かなり急な上り坂でテストしましたがスイスイ上り流石だと思いました。そんな事もあり、ジェッターにしてからは立ち漕ぎが無くなりました。また、純正で付いていたスタンド(画像:右)は、気を付けて停めても転んでしまいましたのでもう少し斜めに停められるスタンド(画像:左)に変えました。

トラブル内容・処置 | |
---|---|
2023年11月05日 | ギアが変わらなくなってしまい、ワイヤー交換。 |
ジェッターの走行記録です。購入したころは色々試しながら乗っていましたが、その後は上り坂以外の平坦な道や下り坂はアシスト無しで乗っていました。でも、向かい風も大変なので使うようになりました。そんなジェッターの走行距離が1,900kmを超えました。1回の充電で今までの平均は230km、最高で400km近くも走り満足しています(バッテリーの残が9~10%になった時点で交換しています)。でも、自重が21kgを超えるジェッターの走り出しはスピードが一定の速度に上がるまで大変です(2022年08月01日現在)。
-
ジェッター
2023.08.22~
走行距離:6,039.1km -
ジェッター
20223.03.22~08.21
-
ジェッター
2022.08.22~2023.02.21
-
ジェッター
2022.02.22~08.21