[ TOP ] [ 新着 ] [ 太平洋戦争 ] [ 自費出版 ] [体験記] [ 活動 ]セピア色
[ リンク ][ 雑記帳 ][サイトマップ] [ 掲示板 ] [ profile ]

ライン

戦友会・遺族会発行戦争関連本 内容紹介

ライン

こちらは、戦友会及び遺族会の御協力を頂いて収集した戦争体験記集
及び私自身が調べ、収集した戦友会・遺族会関連の戦争体験記の一覧です。


『あの雲のかなたに』
飛行第九十八戦隊誌
編著者 飛行第九十八戦隊誌編集委員会
 事務局 角本正雄
 〒551(発行当時)
 大阪市大正区三軒家東1−12−31(発行当時)
 電話 06−551−7118(発行当時)
発行日 昭和56年7月1日
印刷 共同印刷工業株式会社
非売品
287頁
   
目次
写真集
蘭州市街、山西省奥地攻撃の僚機より、蘭州攻撃の瞬間、攻撃出発、運城飛行場にて、重爆部隊奥地攻撃の運城飛行場、友軍苦戦の跡一橋梁の面影(マレー)、シンガポール陥落の日、落日のシンガポール、九七重爆一型編隊攻撃(支那大陸)、大東亜戦争第1次ラングーン攻撃、飛行中のキ六七、機体を休める(キ六七)、尾輪をいためた(キ67)、魚雷をつけて待機、勢揃いした98戦隊機の全容、愛機の前で一服を、名古屋上空飛翔中の三中隊機、魚雷調整宜候ー陸海協同作戦、雷撃離陸は颯部隊改七魚雷を抱きレバー全快零度宜候、未だ帰らぬ三番機、整備を待って、飛竜(靖国)98戦隊雷撃瞬間の図(本多氏提供)
  四式重爆撃機(飛竜)の性能、操縦席図
飛行第九十八戦隊長 宇木素道
第一編 われらかく闘いぬ
  戦隊の戦闘行動(昭和13年7月〜昭和20年8月)
戦隊の編成から大東亜戦争勃発まで
  (1) 戦隊の編成と中国大陸での戦闘行動
    戦隊の初出撃、第1次重慶攻撃、第2次重慶攻撃、第3次重慶攻撃、第4次重慶攻撃、蘭州攻撃、蘭州攻撃第一撃、蘭州攻撃第二撃、
  (2) 南方作戦における戦闘行動
大東亜戦争勃発から南方作戦終了まで
  (1) 大東亜戦争勃発直後の戦闘行動 −ラングーン攻撃−
  (2) シンガポール作戦下の戦闘行動
  (3) ビルマ・仏印・カルカッタ作戦下の戦闘行動
マグエ、アキャブの航空撃滅戦、第3次カルカッタ夜間攻撃、第4次カルカッタ夜間攻撃、特別攻撃隊によるカルカッタ攻撃、ディグボイ飛行場進攻、5月15日・第2次昆明攻撃、
図版
第1図 マレー方面飛行場配置図
第2図 マレー上陸船団航路と上空援護関係図
第3図 タイ国方面飛行場概要図
第4図 タイ及び南部ビルマ方面航空部隊配置要図
第5図 飛行第98戦隊開戦第1撃行動半径
第6図 シンガポール島攻撃要図
第7図 スマトラ油田概見図
第8図 パレンバン空挺隊航進要図
第9図 マレー・スマトラ航空作戦関係図
第10図 ビルマ航空基地要図
第11図 カルカッタ概見図
海軍航空艦隊指揮下の台湾沖航空戦及び終戦までの戦闘行動
(1) 海軍指揮下への転入と雷撃訓練
海軍側の受け入れ情況、編成、訓練、飛行第九十八戦隊の雷撃訓練情況訓練開始、機種改変、雷撃夜間訓練、
第12図 第三飛行隊第二十一分隊訓練編成表
(2) 第1次・第2次機動部隊攻撃
第1次機動部隊攻撃前進、戦隊の攻撃、13・14日における追撃ー第2次機動部隊攻撃。13日−攻撃準備、沖縄前進、攻撃に向けて沖縄北飛行場発進、攻撃、米機動部隊の沖縄・台湾攻撃編成、
第13図 飛行第九十八戦隊航進経過要図
第14図 各機雷撃経過要図
(3) 台湾沖航空戦以後終戦までの戦闘行動
戦隊再建後の機動部隊攻撃、艦船攻撃、
第二編 ああ亡き戦友よ
  戦隊への感状と散華した戦友への弔辞(昭和14年2月〜昭和19年5月)
蘭州第二次攻撃ニオケル勇士散華の状況 服部部隊 昭和14年2月21日
弔辞 寺倉部隊長 陸軍少将寺倉正三 昭和14年4月6日
弔辞 吉田部隊長 陸軍航空兵大佐吉田喜八郎 昭和14年4月6日
蘭州爆撃行(歌) 佐川少佐作詞
感状 服部部隊 江橋英次郎 昭和14年5月7日
弔辞 昭和17年5月8日、臼井閣下以下二百柱の合同告別式 静岡県知事藤岡長敏
弔辞 昭和17年7月24日、マラッカ海峡タンジョンカラン西方約五キロ海上にて敵艦出没の情報による夜間哨戒中海上にて戦死せる冨田六郎大尉への弔辞 昭和17年10月3日
同期生総代
陸軍中尉中野 弘
弔辞 昭和17年10月3日、御牧少佐以下六勇士の告別式 昭和17年10月3日
同期生総代
陸軍中尉平田英一
弔辞 昭和17年10月3日
第一中隊長
陸軍少佐渥美 光
昭和17年10月16日、マレー・スンゲイパタニにおける本橋機追悼の辞 昭和17年10月16日
マレースンゲイパタニ飛行場にて
飛行第九十八戦隊第三中隊長清水千波
10 弔辞 原少佐以下二十一勇士告別式 昭和18年6月15日
高第9125部隊第一中隊長小川正二
11 弔辞 昭和18年6月15日魚返大尉以下七勇士の告別式 昭和18年6月15日
高第9125部隊中隊長田中金治
12 弔辞 原少佐以下二十九勇士の告別式 昭和18年6月15日
飛行第九十八戦隊長
陸軍中佐前野栄吉
13 弔辞 故西森中尉以下二十勇士の慰霊祭 昭和18年12月29日
高第9125部隊
中隊長吉川武雄
14 弔辞 故陸軍中尉深谷太計彦以下七勇士の告別式 昭和18年12月29日
飛行第九十八戦隊中隊長陸軍大尉吉川武雄
15 弔辞  昭和19年5月13日
輝部隊指揮官海軍大佐柴田文三
第三編 思い出はよみがえる
  戦友の思い出
昭和19年10月14日台湾沖航空戦において戦死された故吉川武雄大尉の陣中日記
大東亜戦争陣中日記
昭和16年12月8日〜昭和17年8月24日
陸軍大尉吉川武雄
故西尾常三郎少佐の陣中日記
昭和18年5月7日〜昭和18年12月5日
故西尾常三郎少佐(五十期)
回想 庭山 弘
一 飛行第九十八戦隊の生い立ち
二 第1次蘭州攻撃
三 運命
四 大東亜戦争突入
五 臼井戦隊長の最後
六 戦場よさらば
飛行第九十八戦隊の思い出 末石梅一
一 戦隊内訳について
二 爆撃行
三 還らぬ二十七番機
雲助の七転八起
戦友の墓参を終えて
写真2葉(向井准尉の碑、向井准尉のご遺族とともに)
私の戦わざるの戦記 高木清六(元第3中隊)
昭和16年12月8日〜昭和20年8月17日、追記
沖縄航空戦の思い出 尹根燮
(日本名伊東平治)
わが生涯最後の飛行 榎本栄三
(少飛八期)
追想 河野邦芳
故西尾隊長ならびに戦友を偲んで 西田次郎
10 思い出の記 大隈昇三
11 故古川軍曹の思い出の記 宮崎嘉門
12 亡き戦友髭本准尉に捧ぐ 佐藤熊夫
13 思い出(短歌12句) 益田幸悦
14 思い出(太刀洗戦隊碑に詣って 橘 博
15 和手准尉の面影を偲びて 角本正雄
16 思い出 本多康宏
17 吟詠戦隊小史 (元中隊長)
土井 力(土井碧水)
18 九十八戦隊誌の編集に寄せて所懐をささぐ 鈴木信吉
写真集
故陸軍少将臼井茂樹、臼井部隊長の現地墓碑、髭本作一准尉、故陸軍曹長大山二郎、大山二郎の碑、陸軍大尉山岡浩、故山岡浩少佐父母への戦死3ヶ月前の手紙、深草安雄軍曹、深草安雄軍曹戦死8ヶ月前帰郷の際の揮毫、故陸軍軍曹大森三郎、大森三郎最後の書、陸軍伍長山田一誠、山田一誠の日記より、須永不二軍曹、須永不二軍曹の日記の一部(昭和18年7月)、岩花秀蔵准尉、臼井戦隊長時代の将校(昭和16年12月)、準下士官団戦捷記念昭和17年10月25日彼南島にて、松村戦隊長所時の部隊下士官以上の寄書(昭和18年10月)、瀬戸軫次陸軍中佐、平田彰陸軍大尉、清水毅陸軍准尉、水江正陸軍准尉、山岸麟児陸軍准尉、佐藤孝一准尉、坂井正弘陸軍曹長、長田二郎陸軍軍曹、大橋秀雄陸軍軍曹、台湾沖航空戦に生還した勇士(昭和19年10月)、福岡県甘木市丸山公園慰霊碑、慰霊碑裏面、甘木慰霊碑の碑文、鹿児島県鹿屋市護国神社内慰霊碑、児玉の鎮魂碑、児玉鎮魂碑裏面碑文、飛行第九十八戦隊戦友会全国大会出席者(昭和48年4月2日、於靖国神社)
第四編 戦友よ雄々しく生きよう
  戦後における飛行第九十八戦隊戦友会の活動と戦死者遺族の手記
戦友会の結成と経過ー慰霊碑の建立を中心として
第1回戦友会 昭和40年8月15日 於児玉小学校
第2回戦友会 昭和41年8月14日 於東京都靖国神社
第3回戦友会 昭和46年8月15日 於福岡、太刀洗
第4回戦友会 昭和48年4月2日 於熱海、靖国神社
九州地区戦友会 昭和48年8月7日 於福岡甘木市
第5回戦友会 昭和49年10月13日 於鹿屋市
第6回戦友会 昭和51年4月3日 於京都市、奈良市
第7回戦友会 昭和52年5月28日 於広島市
第8回戦友会 昭和53年10月12日 於名古屋市
第9回戦友会 昭和54年9月8日 於児玉町
第10回戦友会 昭和56年8月9日 於四国、松山市
戦死者遺族の思い出の記
沖縄航空戦において戦死された
(1)故陸軍准尉髭本作一氏の遺族
  戦死せし兄を偲びて
妹 髭本静江
(2)故陸軍軍曹 深見安雄
  母キミの思い出
母 深草キミ
(3)故陸軍大尉山岡 浩
  兄浩の思い出
弟 山岡 強
(4)故陸軍軍曹大山二郎
  二郎の思い出
母 大山こはつ
(5)故陸軍軍曹大森三朗 父 大森利一
編集後記 編集委員 橘 博
補足資料
私等がもらった慰問文 福岡県浮羽郡吉井町立家政青年学校生徒
表彰状 昭和19年11月1日
聯合艦隊司令長官海軍大将豊田副武
歌3首
毎日新聞記事
(36年ぶりに戦隊機のプロペラと再会
昭和55年8月12日
颯雷撃部隊の歌(飛行第九十八戦隊軍歌)
昭和20年8月飛行機呼出符号
交信略語3枚
下士官兵證明書
飛行第九十八戦隊戦没者名簿昭和14年2月20日〜昭和20年5月27日
飛行第九十八戦隊戦友住所録 昭和55年12月1日現在
遺族名簿
戦後死亡者

*注意
1.
こちらは、
戦友会・遺族会発行の書籍の紹介です。
私が古書店で購入・収集したものです。 
 

2.
こちらのものは、私の資料として集めた物です。
通常の出版では無く、関係者に配布する目的で発行されていますのでお求めは難しいと思います。
どうしても読んでみたい方は、戦友会・遺族会事務局にお問い合わせしてみてください。(但し、事務局は場所・電話番号等が変わっているかもしれませんので御注意ください。)あるいはお近くの図書館等にお問い合わせください。

3.
今後出来る限り上記の資料の本文をご紹介できるようにしていきたいと思います。それには発行者・著者の方の許可が不可欠ですので、すべては無理かもしれませんが可能な限り、許可を頂いたものを載せていこうと思います。

4.
本の内容紹介で本の表紙を掲載しておりますが、これは私が皆様に情報提供する場合に、少しでも詳しく知っていただくために私の所蔵しております本の表紙から写しております。本来なら全ての発行者及び著者の方に許可を頂かなければいけないと思いますが、出来る限り本の詳しい情報をお伝えしたいという私の考えから現在のところ許可を頂かずに掲載をしております。但し、本の発行所・発行者・編集者・著者・印刷所・発行年月・ページ数・表紙題字揮毫者・イラスト作者等その本に関してわかる限りのデーターを掲載するように注意しております。本の表紙写真のみの掲載はしておりません。
もし、著作権等の問題で表紙写真の掲載は不可の作品がございましたら、ご連絡いただければ対応いたします。
自費出版あるいは非売品・限定出版の本のため、通常情報をなかなか得られない事が多いので、どんなものであるかを視覚的にもお伝えしたいと私は考えております。関係者様各位のご了解・ご協力をいただければ幸いです。

アイコン 戻る 自費出版の館へ
アイコン 戻る 戦友会・遺族会発行戦争関連本一覧へ

戦友会・遺族会等が発行した戦争関連の本の情報を求めています。
その他の団体や個人の方からの情報もお待ちしております。ご連絡ください。

こちらへ bunkokan@ab.thn.ne.jpどうぞ
スパムメール対策のため、@は大文字にしてあります。
お手数ですがメールの際は@を小文字に変えて送信ください。