| 目次 |
| 発刊にあたって |
予科練特四会
第三代会長
尾関長信 |
| 序文 |
巻頭写真集
| |
岡崎航空隊 |
|
|
西条航空隊 |
|
|
福山航空隊 |
|
|
高雄航空隊 |
|
|
高知航空隊 |
|
|
福山空飛行注意摘録 |
三十八期操縦 増尾丈太郎 |
|
四期生の思い出 |
|
|
| 手記 |
| 雛鷲の手記 |
元館山海軍航空隊
浜島航空基地
海軍一等飛行兵曹
松永新一 |
| 我が青春 |
関田照雄 |
| 我が記録 |
染谷仲蔵 |
| 福山空沖縄戦記 |
大塚守勝 |
| 雑感 |
小栗留吉 |
| 思いつくままに |
肘井竜雄 |
我が記録
| |
志願入隊、憧れの飛練、実施部隊、特攻隊志願、終戦と復員 |
|
|
杉本 弘 |
| 私の軍跡
|
西山政雄 |
| ペナン行中止 |
檜室 勇 |
| 木津光雄氏遭難にあたりその捜索に参加して |
角田光雄 |
| 思い出 |
北村信雄 |
| 戦友 |
石川文郎 |
| 三八期飛行練習生卒業後実施部隊の回想 |
藤井重雄 |
| 昭和20年に寄せて |
小林克己 |
| 我が青春の記 |
宮坂唯次 |
| 堀井寅男殉職の記 |
偵察
堀井寅男 |
| 追想 |
羽田野強義 |
| 我が逃亡記 |
出浦昭二 |
| 吾が青春の記録(予科練編) |
岩原 勉 |
| 生と死の一去一来 |
持田 功 |
| 単独飛行 |
加納勇次 |
| 特攻出撃と殉職 |
青木留吉 |
| 対戦哨戒索敵行と対空戦斗の想出 |
加藤勝己 |
| 空の御楯 |
倉林弥代 |
| 海軍空挺隊 |
澤崎健造 |
| 思い出 |
宮沢 仁 |
| 思い出 |
田村作治郎 |
| 残る桜
|
原 博良 |
| 予科練時代の思い出
|
高柳竹市 |
| 神雷特攻基地での不可思議な話 |
岩田勇治 |
| 新井貢君の殉職と我が想出 |
尾田武夫 |
| 特攻出撃を前にした私の想い出 |
大庭篤三 |
| 予科練志願 |
安田 定 |
| 飛練の思い出 |
佐野金蔵 |
| 回顧雑感 甲板整列のたわごと |
西尾寿恵雄 |
| 「吾が青春」 |
藤田 彪 |
| 三重空での面会 |
谷口 望 |
| 「女女しい思い出」 |
江藤 保 |
特四の記
| |
志願入隊、夜がない長い昼ばかりの日課、あこがれの飛練行、入隊祝、飛行訓練、特攻隊志願、特攻訓練と終戦、復員と飛行機の強奪 |
|
|
尾関長信 |
| ある劣等兵の記録
|
羽鳥 清 |
| 桜花一ひら |
角田光雄 |
海軍神雷部隊
| |
生立ち、試練、第二次試験、入隊日を待つ、予科練に入隊、三重海軍航空隊、名古屋海軍航空隊岡崎分遣隊、飛行術練習生、神之池航空隊基地、特別攻撃機(櫻花飛行機)、第一次神雷特別攻撃隊南九州に進出、神雷特別攻撃隊に出撃命令下る、迎撃戦に初出陣、第一次神雷特攻発進、桜花特攻機の投下訓練、間一髪の命拾い、特攻建武隊、特攻機・櫻花二二型・実験失敗(テストパイロット長野一敏特務少尉殉職)、第二次神雷特別攻撃隊(龍巻隊)出撃準備に入る(二回目の遺書を書く)、零戦にて爆装特攻に出撃(第三回目の遺書を書く)、昭和20年8月15日、神雷特別攻撃隊解散、神雷部隊・指揮官の死 |
|
|
斉藤豊吉 |
我が記録
| |
志願入隊、予科練、あこがれの飛練行、伝統の入隊祝、飛行訓練、実施部隊と特攻隊志願、特攻訓練と終戦 |
|
|
橋本定夫 |
| 桜花特攻機の投下訓練「生か死か」 |
斉藤豊吉 |
| 沖縄作戦中止后の事 |
大塚守勝 |
| モールス信号の合調音 |
| ”特四の記録”出版について |
| 予科練「特四会」会則 |
| 三重海軍航空隊隊歌 空の少年兵 |
| 海軍飛行予科練習生乙種(特)四期生の戦歴 |