目次 |
写真 歩兵第二三〇聯隊軍旗 |
序文 |
静岡県護国神社宮司 二■正彦 |
まえがき |
第一部 聯隊歴史の概要 |
一、聯隊の創立 |
二、南支那派遣
|
南支の陣中感 |
山村龍雄 |
初代第三機関銃中隊長 |
|
第五中隊の初陣 |
滝 宗一 |
第五中隊分隊長 |
|
東江作戦 |
柏木正晴 |
第三機関銃中隊初年兵 |
|
陳村奇襲 |
|
|
|
大範墟において |
望月 茂 |
速射砲小隊長 戦後市川姓 |
|
日誌(昭和15年9月7日〜11月22日)
仏仙寸描
深■回想 |
|
編成当時の各隊長 |
|
三、香港攻略戦
|
12月8日日記 |
望月 茂 |
速射砲第二小隊長(少尉) |
|
回想 |
海野 晃 |
第六中隊軍曹 |
|
緒戦金山の戦闘 |
佐野辰夫 |
第五中隊 |
|
香港島敵前上陸 |
|
|
|
黄泥涌の激戦 |
|
|
|
英軍降伏
日記(12月22日〜25日) |
望月 茂 |
速射砲第二小隊長(少尉) |
|
香港攻略戦開始時の各隊長 |
|
四、ジャワ島攻略とスマトラ島戡定作戦
|
感状 |
|
昭和17年3月21日 蘭印方面陸軍最高指揮官 今村 均 |
|
ジャワ攻略戦航海日誌
(昭和17年1月28日〜3月1日) |
鎌田修一 |
第五中隊(少尉) |
|
スバンの対戦車戦闘 |
望月 茂 |
速射砲第二小隊長(少尉) |
|
レンバン峠の攻撃 |
鎌田修一 |
第五中隊(少尉) |
|
ジャワ慰霊の旅 |
大蔵八郎 |
第八中隊故大蔵和之伍長甥 |
|
ジャワの細道
バタビアの乗物、稲、ニワトリ、スバン点描 |
小野佐世男 |
従軍漫画家 |
|
スマトラ島上陸 |
|
|
|
スマトラの想い出 |
柏木正晴 |
第三機関銃中隊上等兵 |
|
北部スマトラ |
同上 |
同上 |
|
カバンジャエ駐留 |
同上 |
同上 |
|
出動 |
原 久吉 |
第一大隊本部附軍曹 |
|
五、ガダルカナル島攻撃
|
(一)緒戦 |
|
|
|
(二)軍主力の攻撃 |
|
|
|
ガ島敵前上陸 |
原 久吉 |
第一大隊本部附軍曹 |
|
ガ島強行上陸第二中隊の場合 |
小林富三 |
第二中隊伍長 |
|
総攻撃 |
原 久吉 |
第一大隊本部附軍曹 |
|
コリ岬へ転進 |
|
|
|
絶食行軍 |
原 久吉 |
第一大隊本部附軍曹 |
|
第二中隊のガ島再上陸 |
小林富三 |
第二中隊伍長 |
|
飢餓行軍 |
原 久吉 |
第一大隊本部附軍曹 |
|
(三)持久戦 |
|
|
|
沼兵団の船団輸送 |
|
|
|
輸送船被爆の回想 |
大杉輝夫 |
第六中隊衛生伍長 |
|
防御戦闘 |
|
|
|
田部井少尉の日記
(昭和18年1月1日〜22日) |
|
第五中隊少尉 |
|
第八中隊のガ島戦 |
|
|
|
岡島 哲日記
昭和17年11月15日〜昭和18年1月11日) |
|
第八中隊中尉 |
|
第二機関銃中隊の行動 |
池谷博啓 |
第二機関銃中隊第二小隊長 中尉 |
|
ルンガ渡河点警備隊 |
原 久吉 |
第一大隊本部附軍曹 |
|
勇川露営地 |
|
|
|
前線後退 |
|
|
|
地獄のセギロ露営地 |
|
|
|
六、ガダルカナル島撤収作戦
|
征衣上途 |
松本寅治 |
准尉 |
|
ラバウル基地 |
|
矢野大隊編成と出陣 |
|
悲惨な戦場 |
|
百武台・宮崎台の戦闘 |
|
水無川とママラ川の戦闘 |
|
ボネギ川附近の戦闘 |
|
ガダルカナル島撤退 |
望月 茂 |
歩兵中隊 中尉 |
|
玉砕部隊が生還した経緯 |
|
|
|
ガ島作戦出発時の各隊長 |
|
七、ブーゲンビル島の静養 |
八、ガ島戦死者の事務処理 |
|
九、ニュージョージャ作戦
|
ムンダ戦始末記 |
青島真吉 |
第二機関銃中隊小隊長 幹候七期 |
|
「セ号作戦」で奇蹟の的中突破 |
|
|
|
第五中隊の三角山脱出 |
加藤 寛 |
第五中隊小隊長 幹候七期 |
|
十、ビスマルク防衛戦
|
ニューアイルランド島進駐 |
|
|
|
原住民カナカ族 |
|
|
|
陣地構築 |
|
|
|
道路作業と敵の反攻 |
|
|
|
現地自活と農耕作業 |
|
|
|
防衛戦のための編成改正 |
|
|
|
マラリヤとの戦い |
|
|
|
戦闘訓練 |
|
|
|
昭和19年7月25日編成改正時の各隊長 |
|
十一、終戦と集団生活
|
静かな幕切れ |
|
|
|
軍旗奉焼 |
|
|
|
武装解除 |
|
|
|
流言蜚語 |
|
|
|
ニューアイルランドの離島 |
|
トーマ集団 |
|
|
|
俘虜生活 |
|
|
|
奉誦訓 |
|
|
|
濠軍作業 |
|
|
|
映画会・演芸会 |
|
|
|
十二、復員
|
さらばラバウル |
|
|
|
さらば」南海 |
|
|
|
復員船 |
|
|
|
名古屋港上陸 |
|
|
|
南海流転 |
|
|
|
終戦時各隊長 |
|
第二部 戦友会活動 |
一、戦友会結成の動き |
二、聯隊戦友会の設立 |
三、聯隊戦没者慰霊祭 |
四、遺骨収集 |
五、アルバム「戦友のあゆみ」発行 |
六、慰霊巡拝
|
慰霊巡拝日記(昭和50年8月5日〜8月22日 |
松本寅治 |
|
七、ガダルカナル島を訪ねて
|
ガ島の第一次遺骨収集 |
渡辺繁一 |
第九中隊 曹長 |
|
お父さん!お迎えに来たよ!! |
小野田仁一 |
第二中隊故小野田誠一准尉長男 |
|
ガ島に哭く |
清水 昇 |
第十一中隊 曹長 旧姓上田 |
|
ガ島で泣いて来ました! |
市川 豊 |
第十二中隊故市川房蔵伍長弟 |
|
(一)棄てる神、拾う神 (二)味噌汁、冷やっこ、煮豆の味 (三)涙 (四)涙、涙 (五)日 の丸と和服 |
|
緑の墓標 |
原 久吉 |
第一大隊本部附曹長 |
|
(一)出発(二)ガ島到着 (三)ガ島の開発 (四)ルンガ渡河点に着く(五)ルンガ川渡河 点の遺骨収集(六)洗骨(七)収骨地の丸太小屋生活(八)アスタエの収骨(九)ルンガ渡 河点右岸の収骨(十)キャンプ地を出発、帰路に着く |
|
八、聯隊戦没者及び遺族の調査
|
戦死者調査で遺族と文通の一例 |
|
別表 歩兵第二百三十聯隊戦没者調査票 |
|
九、県戦友協に加盟
|
(一)戦友協発会に至る経過 |
|
(二)結成総会 |
|
発会趣意書 |
|
十、歴代会長の推移 |
十一、護国神社の護持
|
終戦30周年記念事業 |
|
平和会館建設趣意書 |
|
終戦35周年記念事業(社前石玉垣新設) |
|
趣意書 |
|
移転遷座40周年記念式典及び事業 |
|
記念事業趣意書 |
|
靖国神社宮司祝辞 |
|
終戦40周年記念事業(由緒書舎修築) |
|
神社創立90周年記念事業 |
|
「萬世太平」額と「聯隊戦歴の概要」銅版奉納 |
|
県戦友協結成10周年記念事業(献水碑建立) |
|
護国神社鎮座100年記念事業 |
|
静岡県護国神社後鎮座100年記念事業趣意書 |
|
十二、戦没アメリカ兵の遺児と文通
|
あとがき |