|  |  | 
          
            | ピースフェスティバルイン瀬戸2001の内容紹介 | 
          
            | チラシのコピーの掲載 | 
          
            |  |  | 
          
            | ”瀬戸地下軍需工場跡を保存する会”は、毎年夏開かれる「ピースフェスティバル」を主催する団体の一つして活動されています。今回、事務局の寺脇様よりお送りいただきました「保存する会会報第57号」に同封されていましたチラシを許可を得て掲載し、紹介できることになりました。 (チラシをクリックしますともう少し詳しく見られます。)
 | 
          
            | 「ピースフェスティバルin瀬戸2001」 平成13年7月20日(金)〜22日(日)
 瀬戸市民会館
 TEL0561−82−4191
 名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車 東へ徒歩8分
 内容
 2階 展示
 ●戦争体験を聞く会 20日(11:00/15:00/19:00)
 21日(11:00/15:00)
 22日(11:00)
 集団自決、南京大虐殺、引き揚げ、抑留、空襲体験などの話。
 空襲については、幡山地区在住の井上あやさんの体験が語られます。
 井上さんの体験談は20日 15:00の予定です。
 ●戦時中の物品展
 ●地下軍需工場跡の模型
 ●日本国憲法を今考える
 3階 美術展
 絵画・陶芸・絵手紙・書道などの作品を展示しています。
 7月20日(金)〜21日(土) 10:00〜20:00
 7月22日(日)        10:00〜17:00
 大ホール
 ●第1部 せとのむかしばなし(スライドと朗読でおくる)
 ●第2部 ぞうれっしゃがやってきた(合唱構成)
 7月21日(土) 19:00
 7月22日(日) 13:30
 | 
          
            | 大変中身の濃い展示会だと思います。そして地元の高校生もおおぜい参加活動しています。 市民の皆さんで作る平和活動の一つだと思います。
 お近くの方はもちろん、遠方の方もお時間がありましたらぜひ行ってみてください。
 私は残念ながら、仕事のため行けません。行かれた方の中のどなたか詳しく御教示いただければ幸いです。メールでお寄せいただければ助かります。その情報をこの場で紹介させていただきたいと考えております。
 私のメールアドレスは、下記になります。
 mtake@spica.freemail.ne.jp
 
 情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 私設文庫館管理人 まっつあん
 |