整形外科 岳東クリニック  三島市大社町1−1−19 TEL: 055−975−0785

ホーム 病院案内 リハビリ/理学療法 通所リハビリ利用案内 通所リハビリ年間行事

     通所リハビリテーション/リハビリスケジュール 

☆介護保険でのリハビリテーション     ( 要支援、要介護認定を受けた方が御利用可能です。

   ◇通所リハビリテーション  ◆一日コース(9:00〜15:30)   ◆半日コース(8:30〜12:00 、 13:00〜16:30)

基本的には、一日コースは要介護の方々が対象、半日コースは要支援の方々を対象に設定しております。

包括的高齢者運動トレーニングという考え方に基づき、筋力強化マシンやレッドコードを中心にリハビリを御提供しております。

1日コースでは、これらに加えて手芸やカラオケなどのレクリエーションも楽しんで頂けます。

      


  一日コース(9:00〜15:30)   基本的に、要介護の方々を対象に設定しています。

通所リハビリテーション(1日コース) スケジュール例


〜9時                 ご自宅までお迎え

9時00分                 開始 バイタルサインチェック、水分補給、服薬チェック

9時30分                 ・リズム体操

                               ・下肢筋力トレーニング(立ち上がり訓練、立位訓練)

                               ・バランス訓練

                               ・失禁予防体操

                               ・入浴(希望者)

11時00分              水分補給、小休止後、2グループに分かれて運動

                                         Aグループ                     Bグループ

                               ・スリングエクササイズ                ・マシントレーニング

                      ・マシントレーニング               ・スリングエクササイズ

12時00分              ・口腔機能向上体操(飲み込みやはっきりと話す訓練)

   ・昼食(むせの有無や食事量の確認)

12時30分              ・口腔清掃(お口の中をきれいにして、肺炎などを予防)

13時00分              ・レクリエーション(カラオケ、カルタ、ぬり絵、など)

                               ・物理療法(電気療法、温熱療法、マッサージなど)

15時00分              おやつ

15時30分              ご自宅までお送り

      ※理学療法士によるマンツーマンでの個別リハビリは終日実施。

      ※都合により、実施する順番や時間帯が変更になることがあります。



  ◆半日コース (午前の部 8:30〜12:00 )  基本的に、要支援の方々を対象に設定しています。
   介護予防通所リハビリテーション(午前の部) スケジュール例
 

〜8時30分  ご自宅までお迎え

8時30分                 開始 バイタルサインチェック

          【バイタルサイン】顔色、血圧、脈拍、動脈血酸素飽和度

9時00分                 準備体操・口腔体操・リズム体操

9時20分                 休憩:水分補給・トイレ

9時30分                 2グループに分かれて、運動器リハビリテーション実施

                                       Aグループ                    Bグループ

                              ・スリングエクササイズ          ・マシントレーニング

           ・マシントレーニング             ・スリングエクササイズ

          (途中、小休止と水分補給)

10時45分              バイタルサインチェック

11時00分              ・物理療法(電気治療、マッサージ、温熱療法)

    ・ティータイム(おやつ)

12時00分              ご自宅までお送り

※都合により、実施する順番や時間帯が変更になることがあります。


    半日コース (午後の部 13:00〜16:30 )  基本的に、要支援の方々を対象に設定しています。


介護予防通所リハビリテーション(午後の部) スケジュール例

〜13時                    ご自宅までお迎え

13時00分              開始、バイタルチェック(体温、血圧、酸素)

13時20分              リズム体操

13時40分              水分補給後、2グループに分かれてリハビリ実施

                                       Aグループ                      Bグループ

                               ・スリングエクササイズ            ・マシントレーニング

                      ・マシントレーニング               ・スリングエクササイズ   
                              (途中、小休止と水分補給)

15時20分              ・整理体操(手、首、肩回し、深呼吸など)

  ・バイタルチェック(酸素、血圧)

16時00分              ・機能的口腔ケア

  ・ティータイム(おやつ)

                               ・物理療法(電気治療、足のマッサージ、温熱治療など)

16時30分               ご自宅までお送り

         ※都合により、実施する順番や時間帯が変更になることがあります。


このページの先頭へ戻る