『 以前の本堂や庭 平成30年1月1日 』
約120前に建てられた本堂です。
先々代住職より長きにわたりご本尊様をお祀りして参りました。
『 瓦奉納のご案内 』
120年の時を経て本堂を新築するにあたり、
多くの皆様の想いと一緒に本堂を建てたい! そんな思いで『奉納瓦』を企画しました。
『 解体から整地まで 平成31年3月1日〜 』
ご本尊様を書院に安置し、本堂内のものを片付けました。
金毘羅堂の解体、ご神木の移転、本堂解体、整地を行いました。
『 石垣の補強、基礎、水道工事 令和元年6月1日〜 』
本堂裏の石垣をコンクリート壁にしました。
本堂の基礎工事、水道管の工事を行いました。
『 基礎周り、足場の設置 令和2年1月15日〜 』
基礎に木材を取り付ける工事です。 基礎と木材の間に空気口の金具を取り付けます。
大工仕事のための足場を組みます。
『 本堂新築工事 2/11〜2/15 』
メインとなる木材が届きました。 地棟に本堂新築の記録を残します。
大きなクレーンで木材を吊り上げ組み立てていきます。 無事、棟が上がりました。
『 本堂新築工事 2/16〜2/22 』
今週は屋根の工事がメインです。 本堂のおおまかな姿が想像できるようになりました。 ビニールシートで屋根を覆ったので雨対策ができました。
『 本堂新築工事 2/23〜2/29 』
今週は床の工事がメインです。 床を支える金具を取り付けます。 3月1日の上棟式に向け床を仕上げていきます。
『 上棟式 令和2年3月1日 』
上棟式を迎えることができました! まだまだ工事は残ってますが、ひとつの節目です。 職人の皆様、本当にご苦労様でした。
上棟式法要・ご詠歌・餅まき・懇親会と無事終了しました。 大勢の方に餅まきにお越しいただき感謝感謝です!
3/8UP
『 本堂新築工事 3/2〜3/7 』
今週は屋根の工事です。 屋根の構造は何度も説明を聞いてるのですがいまだに謎です。 屋根の作りは本当に複雑に思えます。
雨天は屋根ができないので建物を強化する作業をするそうです。 毎日毎日ご苦労様です!
3/15UP
『 本堂新築工事 3/8〜3/15 』
今週も屋根の工事を引き続き行います。 屋根の縁を仕上げていきます、切ったところに白いペンキを塗ることで割れを防ぐそうです。
そして桔木(はねぎ)をクレーンで屋根に乗せていきます。 桔木の取り付けは来週です。 3/20頃が屋根完成らしいです。それから瓦屋さんと交代です。
3/22UP
『 本堂新築工事 3/16〜3/22 』
今週は屋根の工事最終段階です。 桔木(はねぎ)を取り付けていきます。
一本一本その場で加工修正して取り付けていきます。 桔木の役割は出っ張った屋根先を持ち上げる役目だそうです。
屋根先の反りは桔木で調整するそうです。 出来上がった屋根に防水のシートを張ります。 次はいよいよ瓦です!
3/30UP
『 本堂新築工事 3/23〜3/29 』
今週は瓦を乗せるための準備です。 また、屋根裏に棟札・梵天を納めました。
瓦を乗せる前に縦木(木ズリ)と横木(瓦棒)を取り付けます。 まずは縦の木ズリ、その上に横の瓦棒を設置します。
こうすることで水はけをよくするそうです。 瓦を屋根に運び、屋根の下から瓦を乗せていきます。 瓦棒に引っ掛けてビスで固定します。
4/6UP
『 本堂新築工事 3/30〜4/5 』
今週も瓦を乗せる作業です。 また、屋根裏に空調を取り付けました。
ほぼ瓦が乗りました。 残すは四隅の棟と大棟です。
4/12UP
『 本堂新築工事 4/6〜4/12 』
今週は四隅の棟の瓦を乗せる作業です。 この作業が瓦職人の腕の見せ所らしいです。
大工さんが手掛けた棟の曲線を壊すことなく、 滑らかにバランスよく作るのだそうです。 また、空調の作業も進展しました。
4/19UP
『 本堂新築工事 4/13〜4/19 』
今週は残りの四隅の棟(前面)の瓦を乗せる作業と、 瓦の隙間に漆喰(しっくい)を塗る作業です。
ステンレスの網を隙間に取り付け、 その上に漆喰を塗っていきます。 また、空調の作業も進展しました。
4/26UP
『 本堂新築工事 4/20〜4/26 』
今週は瓦の最終段階、大棟に鬼瓦を乗せる作業です。 鬼瓦の模型をもとに設置場所の確認を行います。
そして無事、鬼瓦が乗りました! 瓦職人の皆様ありがとうございました。 空調は結露防止作業や配管作業を行いました。
次の更新はGW明けになりそうです。
5/9UP
『 本堂新築工事 4/27〜5/9 』
GW明けに宮大工さんが戻ってきました。 引き続き、宜しくお願いします。
今週・来週は壁の工事です。 壁の補強金具や筋交いを取り付けます。 あとメダカ池のカキツバタが開花しました。
5/17UP
『 本堂新築工事 5/10〜5/17 』
今週は壁の補強と電気配線工事です。 壁は補強金具や筋交いを入れていきます。 窓のサッシが搬入されました。取り付けはまだです。
電気工事は屋根裏の照明配線、音響配線を行います。 来週には壁板が付きそうです。
5/23UP
『 本堂新築工事 5/18〜5/23 』
今週は壁板の取り付けと納戸作成です。 構造用合板が本堂を覆いつくしていきます。 晴れの日はいいのですが曇りの日は暗くなります。
来週は玄関と大きめの納戸制作です。
5/30UP
『 本堂新築工事 5/24〜5/30 』
今週は外壁板の加工です。 今週予定していた玄関と大きめの納戸制作は延期です。 外壁に防水シートやモルタルを塗るための下地を作ります。
また庭の改修も行いました。 来週は玄関・納戸作成、あと断熱材の取り付けです。
6/7UP
『 本堂新築工事 5/31〜6/7 』
今週は玄関・納戸作成、断熱材取付の工事です。 滋賀県の加工場から木材が運ばれてきます。 クレーンの入らない場所なので人力で柱を立てます。
また電気工事も進展しました。 来週は断熱材の取付がメインになりそうです。
6/14UP
『 本堂新築工事 6/8〜6/14 』
今週は納戸の作成です。 大工さんが材木加工のため工場に戻りました。 一人の大工さんだけ残っての作業です。
もくもくと作業をされてますが淋しそうです・・・ 来週は滋賀県より大工さんが戻られ玄関周りの工事です。
6/20UP
『 本堂新築工事 6/15〜6/20 』
滋賀県から加工された材料を持って大工さんが来ました。 今週は玄関と回廊の工事です。 回廊と書院を連結させるため書院の一部を解体します。
また板金工事も入りました。 雨が降る予報のため緊急でブルーシートを貼ります。
6/27UP
『 本堂新築工事 6/21〜6/27 』
今週は回廊の工事と玄関に瓦を乗せます。 回廊に屋根と壁が付きました。 玄関の瓦が乗ると一気に完成に近づいた感じです。
また板金工事、断熱材の設置、ガラスも入りました。 来週は雨が続きそうなので内装工事が進みそうです。
7/5UP
『 本堂新築工事 6/28〜7/5 』
今週は鴨居の取付と玄関の瓦仕上げです。 無事に玄関に瓦が乗りました、大きな玄関です。 鴨居とは障子や襖など引き戸の上枠で溝が彫られた部材です。
連日の大雨で裏山が崩れました。 建物にも墓地にも影響はありませんが撤去が大変です。
7/12UP
『 本堂新築工事 7/6〜7/12 』
今週はずっと雨天でしたので本堂内工事でした。 本堂の全ての鴨居を取り付けました。 来週も雨が続くとの予報なので外構工事は無理そうです。
早く梅雨が明けてほしい!
7/19UP
『 本堂新築工事 7/13〜7/19 』
今週も雨天が多く庭の工事が進みませんでした。 本堂は長押(なげし)を取り付けました。 そして左官屋さんが外壁のモルタルを塗る準備をしています。
防水シートを貼り、金網を取り付けていきます。
7/26UP
『 本堂新築工事 7/20〜7/26 』
今週は外壁、内壁、敷居、空調関係の工事です。 外壁はモルタルを塗る準備が出来ました。 内壁は石膏ボードを取り付けていきます。
鴨居に続き敷居も取り付けていきます。 あと玄関部屋の空調が入りました。 また本堂正面に電動大型スクリーンを設置しました。
26日の大雨で、また裏山が崩れました。 歴代和尚の墓に土砂が流れ込みました。
8/2UP
『 本堂新築工事 7/27〜8/2 』
今週は内壁・外壁、渡り廊下の壁の工事です。 外壁は防水シートの上に鎧張りをします。 内壁は石膏ボードを取り付けていきます。
渡り廊下の壁がつきました。 やっと梅雨も明け来週は外工事が出来そうです。
8/9UP
『 本堂新築工事 8/3〜8/9 』
今週は納戸板張り、外壁・外構工事を行いました。 納戸に板を張り付けていきます。 外壁はモルタルを塗る準備が整いました。
防水シートを貼り金網を取り付けます。 金網を取り付ける事によりモルタルが剥がれにくくなります。 外構工事は書院裏にコンクリート舗装をします。
コンクリート舗装は雑草対策とぬかるみ対策です。
8/16UP
『 本堂新築工事 8/10〜8/16 』
今週は外壁と庭の工事を行いました。 外壁は一回目のモルタル塗装です。 左官屋さんが暑い中、二日掛けて塗って下さいました。
庭の工事は余分な石や草を撤去しまた。 次の作業は地面の高さを均一にしコンクリート舗装をします。 本堂はブルーシートをはずし畳屋さんに計測をしてもらいます。
大工さんは11日〜17日までお盆休みです。
8/23UP
『 本堂新築工事 8/17〜8/23 』
今週は庭工事、板金工事、大工工事が進展しました。 庭工事は庭の外周に石積みをしていきます。 そしてコンクリート舗装をしていきます。
板金工事は回廊の屋根にガルバニウム施工をしました。 大工工事は須弥壇と回廊・金毘羅堂の床など作りました。 また畳屋さんの計測も終わりました。
大工工事もいよいよ大詰めです。来週は外壁2回目のモルタル塗装です。
8/30UP
『 本堂新築工事 8/24〜8/30 』
今週は庭・大工・外壁・水道工事が進展しました。 庭工事は蓮池のための穴を掘りました。 大工工事は玄関・廊下・金毘羅社安置場所を作りました。
外壁工事は2回目のモルタル塗装を行いました。 2回目の塗装はスベスベ、ツルツルに仕上げます。 水道工事は蛇口の増設・排水桝の設置です。
来週は外壁3回目漆喰塗装を行う予定です。
9/6UP
『 本堂新築工事 8/30〜9/6 』
今週は庭・大工・足場・樋・左官工事が進展しました。 庭工事は一部コンクリート舗装と蓮池作業を行いました。 大工工事は庫裡(くり)とのつなぎ廊下を作りました。
天井作業に備えて本堂全面に足場が入りました。 また本堂や書院との回廊に樋(とい)が付きました。 そして左官工事は最後の塗装が終わり白い立派な壁ができました。
来週は天井作成・庭工事・一部外壁ペンキ塗装が進みそうです。
9/13UP
『 本堂新築工事 9/7〜9/13 』
今週は大工・足場・仏像に関する工事が進展しました。 大工仕事は玄関靴箱や回廊・天井工事を行いました。 外回りの足場がやっと取れました。
これで庭の工事が作業を始められます。 また駿河三十三ヵ所観音の馬頭観音を修繕に出しました。 来週は引き続き天井工事がメインとなりそうです。
9/20UP
『 本堂新築工事 9/14〜9/20 』
今週は庭・玄関・本堂に関する工事が進展しました。 庭の工事は整地作業です。余分な土や石を撤去します。 玄関入口には敷瓦が敷かれます。趣があります。
本堂の工事は天井と回廊の大工仕事です。 天井にはスピーカーやプロジェクターを設置します。 屋根裏に行く階段も取り付けます。
来週は大工仕事が終わり内装や外構工事が進むと思われます。
9/27UP
『 本堂新築工事 9/21〜9/27 』
今週は本堂・電気・内装・外構に関する工事が進展しました。 本堂の工事は玄関天井と回廊の大工仕事です。
大工さんの仕事は今週で一時終了です。 長い間ありがとうございました!
電気工事は本堂と玄関の天井に照明の穴を開けました。 内装は壁紙(和紙)を貼る準備です。
ビスの穴や壁の溝をパテで埋めていきます。 外構工事は縁の下の石張りと、庭(蓮池ビオトープ)の作業です。
来週は天井に和紙が貼られ、 庭は蓮池ビオトープの作業が進むと思われます。
10/4UP
『 本堂新築工事 9/28〜10/4 』
今週は玄関・外構・内装に関する工事が進展しました。 玄関の工事は敷瓦の設置とサッシ扉が付きました。
外構は蓮池ビオトープと中庭工事が進みました。 内装工事は壁の漆喰塗と天井の和紙貼りです。
壁も天井も白くなり一気に本堂完成に近づいた感じがします。 来週はビオトープの防水加工、外壁周りの仕上げを行う予定です。
10/11UP
『 本堂新築工事 10/5〜10/11 』
今週は外構,空調,須弥壇,ブラインドに関する工事が進展しました。 外構の工事は縁側の基礎作りと蓮池ビオトープ作りです。
ビオトープは防水加工に3重のシートと赤土で作っていきます。 空調は天井にパネルが入りました。
須弥壇は加工したものを取り付け漆喰や壁紙で仕上げます。 ブラインドは本堂西側に電動ブラインドが付きました。
来週はビオトープの石積み、外壁周りの仕上げを行う予定です。
10/18UP
『 本堂新築工事 10/12〜10/18 』
今週は外構,照明,建具,ガラスに関する工事が進展しました。 外構の工事は雨落ちの作成と蓮池ビオトープ作りです。
ビオトープは雨の影響で土壁が崩れたため水抜きをしました。 本堂、玄関などに照明がつきました。
本堂内の障子や襖、玄関の戸棚や靴箱が設置されました。 須弥壇にガラスが入り、本堂正面のサッシも入りました。
来週はビオトープ石積み,本堂縁側などの大工仕事を行う予定です。 大法寺の守護犬「HAVAN」がやってきました,かわいがって下さい!
10/25UP
『 本堂新築工事 10/19〜10/25 』
今週は大工,畳,外構,内装に関する工事が進展しました。 大工仕事は格子と縁側の設置です。 これでほぼ大工仕事は終わりです。ありがとうございました!
畳が入りました、一気に仕上がった感じです。 外構は本堂裏の基礎を左官さんが綺麗に塗ってくれました。
内装は厨子が入り、本堂正面に山号の看板が付きました。 このふたつは前の本堂にあったものです。
そしてトイレ,発電機,音響機器も入りました。 あと玄関十畳間に待望の龍雲図が入りました!
これは数多くの天井画を描かれている斎灯サトル氏の作品です。 来週は庭、空調室外機などの工事が進むと思われます。
11/1UP
『 本堂新築工事 10/26〜11/1 』
今週は空調,水道,大工,庭に関する工事が進展しました。 空調はエアコンの室外機が接続され稼働出来るようになりました。
水道は外の水汲み用ステンレス流し台がつきました。 大工仕事は発電機の雨よけと寄付一覧札を作ってもらいました。
庭はビオトープの石積みをやりました。 この作業は素人の私がやってるのであまり恰好がよくありません。
来週は引き続きビオトープと庭、そして本堂の引越しを行います。
11/8UP
『 本堂新築工事 11/2〜11/8 』
今週は大工,引越し,庭に関する工事が進展しました。 大工仕事は殿鐘を設置してもらいました。
この殿鐘は戦時中没収されたものの無事に帰ってきたものです。 11月3日に檀信徒の皆様と引越しをしました。
無事に本尊様をお祀りし法要を執り行いました。 その後、本堂にて昼食を兼ねた懇親会を行いました。
庭の工事は敷石とビオトープの作業です。 地面の高さを調整し、敷石を設置していきます。
ビオトープは石積みがようやく終わりました。 今回で「本堂完成までの道のり」は終了です。
長々とご覧いただき誠にありがとうございました。 今後、寺の風景や様子は季節ごとに新着情報でお届けします。
2021/1/4UP
『 馬頭観音修繕完了 』
昨年、修繕に出していた馬頭観音さまが戻ってきました。
想像以上の仕上がりに満足しています。
まずは修繕前の状況です。
色も単調で、像自体がバラバラの状態でした。
これが修繕された状態です。
衣に模様が付き全体的に錆びた趣のある色調です。
今まで無かった光背が付きました。
素晴らしい修繕に感無量です!
本堂での進展があれば随時お知らせします。
7/5UP
『 錦鯉池 完成までの記録 』
錦鯉池完成までの工事記録をまとめてみました。
10/13UP
『 衝立観音絵完成 』
6/4の施餓鬼イベントで斎灯サトル師に描いていただいた、
衝立絵「如意輪観音・馬頭観音」に色が付き最終完成しました。
まずは本尊 如意輪観世音菩薩像です。
そして色が付いていない如意輪観音衝立絵です。
最後に色が付いた如意輪観音衝立絵です。
こちらは位牌堂本尊 馬頭観世音菩薩像です。
そして色が付いていない馬頭観音衝立絵です。
最後に色が付いた馬頭観音衝立絵です。
今後はこの衝立絵を御朱印にしたいと考えています!
進展あれば随時お知らせします。
|