EasyCD5のSpin Doctorによる録音設定


このページではEasyCD5のSpin Doctorによる録音設定を掲載してあります。
EasyCD5ではアナログ録音ソフトSpin DoctorはSoundStreamというソフトの機能の一部になっていて、単独のプログラムでは起動しません。このバージョンで初めてアナログ録音を行う方はSoundStreamの機能が理解しづらいので使いにくいかも知れません。

 バージョンアップされた方もサウンド関連の機能で最も使い勝手が変わった部分ですので若干戸惑うことが多いかも知れません。

起動方法その他の詳細はこちらの「補足情報」に記載してありますのでご覧ください。

PC録音用ソフトの設定
トラック分割の設定
録音時に複数曲を分割するには「トラックの分割」にレバーを移動し「無音を検出した所で分割する」に設定します。

図1


保存先のディレクトリを選択する。
録音ボタンを押すと図2の画面でファイル名と、録音先の選択ボタンの下に保存パス(図2で黄色く塗りつぶしてある部分)が表示されますので、「ファイル」ボタンを押して自分の決めた保存先を指定します。保存先では新規のフォルダも作成できます。
「録音ファイル名」はわかりやすい名前を付けます。

図2


入力レベルの設定
EasyCD5の場合は図1の画面で、アナログ側を再生すればレベルメータが振れるのでレベル確認をする。(この時点では録音は開始されていない)

EasyCD5ではレベルメーターの下に音量調節レバーが付いて直接この画面でコントロ−ルできるようになりました。調節レバーは、音量コントロールと連動しています。

ところが目盛が付いておらず、バーも短いので適切な調整が結構難しい。ある程度の目安をつけたあと、音量コントロール画面で微調整する方がいいと思います。

録音
図2の画面で「録音の開始」ボタンを押します。アニメーションが動いているか必ず確認します。最初、録音ボタンを何回か押してもアニメが動かずソフトがおかしくなったかと思った。よく見ると保存先は既に削除したフォルダになってました(-_-;)
 このソフトは『保存先が見つかりません』とかいう警告を発しないので注意が必要です(ワシが不注意か(^^;)


TOP  [録音ソフト設定へ戻る]