攻め合い
問題の部

第10型 黒番 説明

初級の方にも解けそうな問題です。白3子を取ってください。
第11型 黒番 説明

第一着を間違えるとコウになってしまいます。

第12型 黒番 説明

眼アリ目無しも時と場合による。案外うっかりしやすい形です。


第13型 黒番 説明

取られるのと捨てるのでは内容がまるで違います。隅を根こそぎ取ってください。
第14型 黒番 説明

隅ならではの手筋があります。

第15型 白番 説明

二線の両バネのある形です。白は三手以内に黒を攻めてください。
第16型 黒番 説明

隅の黒を五手以上にして攻め合い勝ちにしてください。



第17型 白番 説明

三対三の攻め合いです。白はダメが詰まっています。急所はどこでしょうか。
第18型 黒番 説明

どんな形でも、隅をコウに持ち込めば成功です。






説明の部

10-1図  切り一本

黒1のキリしかありません。白2がうるさい手ですが、黒3で白3子は取れています。
10-2図  コウ

うっかり黒3と取ったりすると、白4でコウになってしまいます。
10-3図 黒勝 問題へ

白2と打ってくれば、黒3以下7まで黒勝ちです。

11-1図 正解

黒1が隅の急所です。白2には黒3とハネ白4に取ってもコウではありません。黒5にツイで眼アリ目無しで黒勝ちです。
11-2図 コウ

黒1のツケは方向が違います。白2に黒3とハネても、今度は白4とコウになります。

11-3図 コウ 問題へ

黒1には白2とホウリ込む筋があります。黒3、白4でコウになります。


12-1図 正解

だまって黒1にサガルのが正解です。黒5までで攻め合いは黒勝ちです。

12-2図 正解変化図

白2とオサエると黒3とオク一手です。黒5までで攻め合いは黒勝ちです。

12-3図 失敗 問題へ

つい黒1とハネたくなります。白2と打ちかかれて失敗です。黒5と一眼を作ってもセキくずれです。
13-1図 正解

黒1とハイ込み白2とアテたとき、黒3にノビて2子にするのがポイントです。黒5にコスミつければ、辺の黒の手数が延びています。
13-2図 正解続き

隅の取り跡に黒1とホウリ込んで黒の一手勝ちです。



13-3図 失敗 問題へ

黒3の取ると白4とコスむ手があります。黒5とホウリ込んでコウになります。


14-1図 正解

黒1とアテ白2のとき、黒3とまたハネます。白4とキリ更に黒5とハネマクリます。白6とトリ、黒7でコウになります。
14-2図 白負け

黒の二段バネに、白4なら黒5のツギで黒勝ちになります。


14-3図 失敗 問題へ

黒3とツグと4対3で黒有利に見えますが隅は特別です。白4とサガリ黒の一手負けになります。

15-1図 正解

白1のキリから、3にハネる筋がぴったり決まります。

15-2図 正解の続き

黒4のヌキには、白5から7のコスミで黒は二手で攻め合いは白の勝ちです。
15-3図 失敗 問題へ

白1には黒2と打って四手あります。2のところが急所になっています。
16-1図 正解

黒1のコスミが隅の手数を延ばす急所です。白2、黒3以下黒9まで黒の一手勝ちです。
16-2図 失敗

黒1のサガリは、白2の急所にツケられて失敗です。白8まででコウです。
16-3図 失敗 問題へ

黒1の方のコスミは、白2が急所です。黒3、白4となって前図と同じコウです。
17-1図 正解

白1のツケが急所です。黒2で3に放り込んでもオイオトシにはなりません。白5、11が大切な手です。

17-2図  コウ

前図白11でうっかり本図の白11とオサえてはいけません。黒12の抜きでねばられます。ヨセコウになってしまいます。
17-3図 失敗 問題へ

白1のアテコミは、黒2と取られて、失敗です。



18-1図 正解

黒1のホウリ込みは見つけやすいでしょう。白2とサガった時、黒3とアテます。白4と取ったら黒5とアテ返して二段コウです。
18-2図 ウッテガエシ

白4とはサガれません。黒5とアテて全部取れます。



18-3図 変化

すぐ白2の取りなら、黒3にホウリ込んでのコウです。二段コウより楽な形です。




ホームページへ   攻め合いへ