直線上に配置
ホームページ開設
2017年6月25日
ラストアップデート
2021年(令和3年)5月19日
雑感録
日々の生活の中で、見聞きし、感じたことを綴っていきます。
写真集

,活動の様子を画像でお知らせしています。
静岡東部支部
 規約
 役員名簿
 事業計画、事業報告
 会員募集
富士白門会
新着情報
これまでの情報
富士白門会
中央大学学員会静岡東部支部

富士白門旗
平成29年10月23日からの訪問者



 

中央大学駅伝チームの応援イベント 参加御礼
「第70回富士宮駅伝競走大会」に出場する中央大学駅伝チーム応援イベントには、富士白門会の会員に加え、沼津分会、三島分会、さらに、中部白門会からも御参加いただき、盛会のうちに終了する事が出来ました。誠にありがとうございました。また、スタッフとして協力いただいた皆様にも、熱く感謝申し上げます。
選手の体調不良により、登録選手以外の選手が出場ということになったため、オープン参加扱いとはなりましたが、3番目にゴールということで、まずまずの結果ではなかったかと思います。
レース後の懇親会には、藤原監督と大学職員の方(すみませんお名前を聞き洩らしてしまいました。)、新春の箱根路を走った、千守選手、川崎選手、三浦選手の3選手、韮山高校出身の三須選手の他、萩原選手、井上選手も参加し、富士宮やきそば、お好み焼き、黒はんぺんフライなどを食べながら、親睦を深めることができました。
応援及び交流の様子は、こちらを御覧ください。


藤原監督と選手を囲んでの記念撮影


2020年東京箱根間往復大学駅伝競走で4区を力走する池田勘汰選手

第96回東京箱根間往復大学駅伝競走応援及び
静岡東部支部新年会の開催結果

実施日:令和2年1月2日(木曜日)
応援及び新年会の様子は、
こちらを御覧ください。    過去の新年会集合写真はこちら

96回東京箱根間往復大学駅伝競走、我が母校中央大学は、往路13位、復路12位、総合12位という結果に終わり、残念ながら、今回もまたシード復帰はなりませんでした。
しかし、下級生中心のチーム編成で、この成績、来年に向けて大いに期待の持てる結果であったと思います。
特に復路は12位とはいえ、タイム差を見ますと、復路8位の駒澤大学とは1分56秒です。復路10位、総合3位の國學院大学とは、わずか28秒差です。
ぜひ、来年、第97回大会でのシード復帰を全力で応援しましょう。予選会応援にも多数の皆様の参加をお願い致します。



新年会参加者で記念撮影、今年の参加者は17人でしたが。2人は所用で途中退席のため
写真には15人となっています。
中央大学対専修大学 
第96回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会応援
箱根駅伝予選会も5回目の応援になります。応援に行けなかった第93回大会は予選落ち。連続出場は87回で途切れてしまいました。 今回も、まさかの10位、薄氷での本選出場でした。
中央大学学員会静岡東部支部からは、総勢5人で力一杯応援して来ました。
三島分会から大石一太郎顧問、石田雅男さん、沼津分会からは野村弘さん、そして、富士白門会からは、渡邉弘明さんに私(増田吉則)です。
15キロ付近を力走する矢野選手
15キロ付近を力走する舟津選手
令和元年度 中央大学学員会静岡東部支部及び富士白門会総会が、6月8日(土曜日)にかめや旅館にて、開催されました。 総会の詳細はこちらを御覧ください。 
中央大学学員会静岡東部支部富士分会(=富士白門会会員) 募集中)
中央大学学員会静岡東部支部及び富士白門会では、会員相互の親睦と交流を通じて、母校中央大学の発展に寄与する事を目的に様々な活動を実施します。

静岡県東部地域にお住まい、お勤めの学員の皆様には、ぜひ、中央大学学員会静岡東部支部に御参加ください。

また、富士白門会では、富士地区(富士市、富士宮市)に在住、在勤の皆様の御参加、御連絡をお待ち申し上げます。 東京箱根間往復大学駅伝競走や東都大学野球、関東大学ラグビーの応援や、懇親会、新年会など、本当に気軽な集まりです。 詳しくは、こちらを御覧ください。

令和元年度も中央大学学員会静岡東部支部&富士白門会のホームページをよろしくお願い致します。
直線上に配置

メール アイコン
 (メアドの頭の「M」を削除してから送信してください。)
Mmasudayh@ny.thn.ne.jp

令和2年度 富士白門会 総会の開催
(書面決議のお願い)について
富士白門会 会員各位
中央大学富士白門会総会につきましては、例年、6月に開催しておりますが、新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが見えないことから、総会の開催方法を検討してまいりました。
その結果、令和3年1月28日(木曜日)の役員会(書面決議)において、感染拡大防止の観点から、本年度の総会は書面決議によることと致しました。
決定までに時間を要しました事、深くお詫び申し上げますとともに、会員の皆様には、郵送またはメールにて総会議案を送付いたしましたので、期限までに書面決議書を提出いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和3年1月31日  
 富士白門会(中央大学学員会静岡東部支部富士分会) 会長 芦澤英治


総会議案はこちらを御覧ください。
令和2年度
富士白門会総会(書面決議)結果の報告
富士白門会(中央大学学員会静岡東部支部富士分会)会員各位

書面決議をお願いしました全ての議案について、過半数の賛成をもって可決されましたので、報告致します。


第1号議案 令和元年度事業報告案 (賛成 31,反対 0,未回答 6)
第2号議案 令和元年度決算報告案 (賛成 31,反対 0,未回答 6)
第3号議案 令和2年度〜3年度役員案 (賛成 31,反対 0,未回答 6)
第4号議案 令和2年度事業計画案 (賛成 31,反対 0,未回答 6)
第5号議案 令和2年度予算案 (賛成 31,反対 0,未回答 6)


令和3年3月28日  
 富士白門会(中央大学学員会静岡東部支部富士分会) 会長 渡邉弘明

新会長挨拶
 
 富士白門会会員の皆様におかれましては益々ご健勝、ご活躍の事とお喜び申し上げます。
 また、日頃は富士白門会活動にご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
 この度、令和2年度総会でご承認をいただき、芦澤英治前会長の後を受けて会長職を務めさせて頂くことになりました、渡邉 弘明でございます。
 会長就任にあたり、富士白門会の発展に寄与された芦澤英治前会長、事務局として貢献された増田吉則幹事長をはじめ役員の皆様方のこれまでのご尽力に対しまして心から感謝申し上げます。芦澤前会長をはじめ歴代会長が築かれた伝統と歴史を考えますとその責務の重さに身の引き締まる思いが致します。
 もとより各界でご活躍の会員諸兄が多数おられる中で、私のような若輩ではと戸惑いもありますが、就任しましたからには、微力ながら誠心誠意富士白門会の発展、母校中央大学の名声向上のため頑張る所存でございます。
 本来の目的である会員相互の交流と親睦は勿論ですが、富士白門会の機能や会員のネットワーク及びSNSを十分に活用し、長年の懸案であります新規会員獲得特に若年会員獲得を最重点目標に富士白門会が岳南地域にとり魅力ある、必要不可欠な存在となるよう新役員一同心を一つにして取り組んでまいります。
 ご承知の通り、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う影響で、残念ながら富士白門会も活動自粛を余儀なくされ、本来の事業活動を行うことが出来ておりません。
 一日も早く新型コロナウィルス感染が終息し、平常通り富士白門会の事業活動が行われるよう祈っております。
 富士白門会の会員の皆様におかれましても、これまで以上に事業活動に関心を持っていただき、主体的かつ積極的に参加していただけますよう心からお願い申し上げ、就任のご挨拶と致します。


 令和3年3月28日  
  富士白門会(中央大学学員会静岡東部支部富士分会) 会長 渡邉弘明
渡邉弘明会長顔写真

中央大学学員会(白門会)静岡東部支部と富士白門会では、
令和7年2月1日、新しいサイトを開設しました。
今後は下記URLをご覧ください。
https://shizuokatobuhakumon.com/