直線上に配置
雑感録
日々の生活の中で、見聞きし、感じたことを綴っていきます。
写真集

,活動の様子を画像でお知らせしています。
静岡東部支部
 
 規約
 役員名簿
 事業計画、事業報告
 会員募集

富士白門会

新着情報
これまでの情報
中央大学学員会静岡東部支部

富士白門旗
直線上に配置

トップ アイコン
トップページヘもどる

富士白門会
「第70回富士宮駅伝競走大会」に出場する中央大学駅伝チーム応援イベント
東部支部東各分会及び中部白門会の皆様、本日は誠に有難うございました。感謝感謝です。(富士白門会芦澤英治会長)

富士宮駅伝応援参加の皆様、今日は有難うございました。藤原監督をはじめ、選手の皆様との交流が出来、有意義なひと時が過ごせました。10月の予選会を上位で通過し、来年の本戦でのシード権獲得を確信しました。引き続き、応援を頑張りましょう。よろしくお願い致します。(富士白門会渡邉弘明副会長)


1区の三浦選手と6区の千守選手は区間1位ですね。残念ながらオープン参加ですが・・・。千守選手は、幻の区間新記録です。(三島分会石田雅男副会長)

1区の三浦選手は、監督から、「最初の1キロは2分45秒でで走れ!」と指示されていたそうです。その後は、「上り坂と向かい風で3分15秒ペースが多くなった。」と話していました。冷静ですね。(富士白門会井出克広幹事)
なるほど、それで我々の前をトップで駆け抜けていったのですね。(富士白門会増田吉則幹事長)

御参加いただいた皆様、そして、支援金に御協力いただきました皆様、各分会、中部白門会の皆様に心より感謝申し上げます。監督及び選手との交流の時間を予定より長くとることが出来たこと、さらに、直接、支援金を渡すことが出来、大変嬉しく思っています。本当にありがとうございました。(富士白門会 篠原晃信監事)
応援参加者の前で挨拶をする芦澤英治富士白門会会長
応援参加者の前で挨拶をする芦澤英治富士白門会会長(右端)

左から2人目は、中部白門会の法月英明支部長です。

トップで富士宮浅間前を通過する三浦選手とのぼり旗を持って応援する富士白門会メンバー
応援イベント参加者全員で記念撮影
静岡東部支部旗を手にお応援する、新井寿明静岡東部支部幹事長(沼津分会)
ゴール手前で選手の到着を待つ、中央大学応援イベント参加者
懇親会で挨拶をする、芦澤英治富士白門会会長
応援に感謝する藤原監督
乾杯の御発声は、中村伸介富士白門会顧問(元静岡東部支部長)です。
藤原監督及び選手の皆様との記念撮影です。(三島分会+沼津分会の皆様)
監督、選手と記念撮影する、沼津分会、三島分会の皆様

左から萩原選手と川崎選手、右端が藤原監督
藤原監督を囲んで。
前列左から、三島分会の矢野分会、井原副会長、藤原監督、沼津分会の井出さん
2列目は、石田三島分会副会長(左)と新井静岡東部支部幹事長(沼津分会)
後列で立っているのは、富士白門会の増田幹事長
藤原監督及び選手の皆様との記念撮影です。(三島分会+沼津分会の皆様)
藤原監督及び選手の皆様との記念撮影です。(今回のイベント企画者の皆様)
藤原監督(中央)に支援金を渡す、右から、沼津分会の井出啓之さん、富士白門会芦澤英治会長、三島分会の矢野敏夫会長、中部白門会の法月英明支部長
最後は、参加者全員で肩を組んで校歌斉唱です。