函南町公共施設の身障者用トイレ
2008年1月4日(金)、午前に函南町役場を西に向かい、
函南町中央公民館、交番、函南町ふれあいセンター、
そして帰ってきて、役場、社会福祉協議会、NTT東日本伊豆病院と、
身障者用トイレを中心に写真を撮ってきました。
1、函南町中央公民館

玄関口は階段の横からスロープがあります。カーブが少しむずかしいです。

1階の身障者用トイレ。備え付けの車椅子の車庫になっていて、使いにくくなっています。
ドアは1980年代に登場した大きい赤・緑のスイッチの電動式です。

2階もやはり車椅子の車庫になっていました。

エレベーターは電動車いすでも入れました。

エレベーターで2階に出たところ、階段が怖く感じました。

図書館は階段の上です。

図書館までは横のドアからこんな風にスロープで登っていきます。
180度の折り返しあり。ドアも含めて、かなり困難です。
2、交 番

函南町八ツ溝にある交番。
階段と、すりガラスで、
おまわりさんに、どうやって接触したらいいものでしょう。
3、函南ふれあいセンター

シルバー人材センターなどが入っている施設です。
身障者用トイレは少し狭いです。
4、函南町役場

このトイレは最新式です。
最近のはどこも便座が高くて足が届かないのが不安定な姿勢にさせます。
 
  
エレベーターです。よく整っています。
右のはストレッチャーも入れるようです。
5、社会福祉協議会

比較的新しいので、やはり、便座が高く、足が付かなくて不安定です。

エレベーターです。少し小さめです。
6、NTT東日本伊豆病院

左利き対応トイレ

右利き対応トイレ。
電動車椅子で入るとスペースがないです。

NTT東日本伊豆病院内のATMです。これで入るのが精一杯です。
今回、訪れた範囲

今回はこれまでです。
ご意見などありましたら、お願いします。  メール
メール