ウソ手3
問題
41型 黒先 解説 置き碁でよく出来る形です。白1のカカリに黒2、4と積極的に攻めます。白はここでイぐらいなら普通ですが、それでは妙味がないとみて白5と打ってきました。次の手はA、Bどちらのものでしょう。 |
42型 黒先 解説 たくさん置いた碁では、白が1,3,5のように打ってくるのが常套手段になっています。黒6のケイマに白7とツケたのもくせもので、黒の形をくずそうというものです。黒はA、Bのうちどちらに受けるのが形でしょうか。 |
43型 黒先 解説 白1とハネてきました。黒2では4と打つ手もありますが白は強引に3、5と打ってきました。黒はA、Bどちらをキルべきでしょうか。 |
44型 黒先 解説 わりあいよく出来る形です。白5は7をねらった手で場合の手です。黒6のとき7と変化に出ようというものです。黒8白9となったとき、黒はどう打つのが本手でしょうか。白にはねらい筋があるので、それを見破った対策が欲しいものです。 |
45型 黒先 解説 Aに打ち込むべきか、Bに打ち込むべきか? 多少のヨミも必要とします。 白は直接これに応じるものとして考えてください。 (白イ、ロなどとソッポをむかないものとして)。 |
46型 白先 解説 右辺の陣形を考慮に入れてください。 |
47型 黒先 解説 この白に対しA、Bどちらでしょう。 |
48型 黒先 解説 黒1のコスミに対して、白はA、Bのどちらに打つのが本手でしょうか。 後の変化を考えてみてください。 |
49型 黒先 解説 白1、3とツケて上辺の白の一団を強化しにきました。黒はA、Bどちらに打つほうが、強い受けでしょうか。 |
50型 白先 解説 白はふんばってAと打つか冷静にBとツグか。 |
解説
41-1図 本手B 黒1と強くいきたいところです。白2には黒3が好手です。白4のキリには黒5、7とワタります。白8とアテに10なら黒11とトんで両方を攻めて好調です。スミの地が固まったのも大きな収穫です。 |
41-2図 ウソ手A 問題へ 黒1と受けるのはぬるい手です。 白は2と打って楽をします。 |
42-1図 本手A 黒1のコスミツケが場合の手で好手です。白2には、黒3と打ってピンとした形になります。これは実戦でもよく出てくる手筋ですから初心者の方にはぜひ覚えて欲しい筋です。 |
42-2図 ウソ手B 問題へ 黒1のノビは白2と打たれて形をくずされます。 白4、6とサバかれてしまいます。 |
43-1図 本手B 黒1とキるのが巧い手です。白2は仕方がなく、黒3とツキデて5とポンヌきます。この分れは黒が大いにいいようです。 |
43-2図 ウソ手A 問題へ 黒1のキリは感心しません。黒3、5と抜いても白6で黒の2子が取られてしまいます。 |
44-1図 本手B 黒1のサガリが本手です。白2には3以下と二線をハわしてよいのです。厚い打ち方です。白のねらいというのはイのワリコミです。黒1のサガリはそのねらいを消しているのです。 |
44-2図 ウソ手A 問題へ 黒1のオサエは白2のワリコミが強烈です。黒5は愚形ですが仕方がありません。白6のキリがまた強い手です。 |
45-1図 本手A 黒1と深く打ち込むのが本手です。白2に黒3のワリコミが好手で、以下黒9まで上方の白地をえぐり、黒地を固めて大成功です。白4で5とシタカラ受けるのは黒4白7黒6とシチョウにカカエます。 |
45-2図 ウソ手B 問題へ 黒1と浅くノゾむのは白2とツケられて、巧くいきません。黒3のハネダシから7と打っても、かえってこの黒三子が負担になります。怖いようでも深く入るほうが良いのです。 |
46-1図 本手B 白1とツケて2子を捨てるのが好手です。黒6までを利かして白7と構えます。まさに絶好の模様ができあがりました。 |
46-2図 ウソ手A 問題へ 白1は良くありません。以下黒10となっては白は攻められる一方の石となり、右辺の白の模様が自然に消えます。 |
47-1図 本手B 黒1のハサミツケが面白い手段です。白2で3はイとデていきますので、白2とツぐくらいのものです。そこで黒3と頭をオサエています。白4は形で8までが相場です。 |
47-2図 ウソ手A 問題へ 黒1とハネるのでは2で楽です。これでは攻めの手がかりを失います。 |
48−1図 本手A 白1のツケが軽いサバキの筋です。黒2には白3とノビ、黒4には白5とハネダして、9のシボリから、15まで黒の三子を分断して攻める楽しみが残りました。 |
48−2図 ウソ手B 問題へ 白1のヒキは重い手です。黒2と封鎖され白3と走るのは、黒4、6と左方の石にもたれて攻められて苦しい。 とりあえず窮屈です。 |
49−1図 本手A 黒1のツキアタリが本手です。白2なら黒3、5から11とキッて大いに有利ですし、白2で3なら黒2と一子を取って、次に6のノゾキから8のトビをみます。 |
49−2図 ウソ手B 問題へ 黒1とウケるのは白2、4と打たれて上辺の白の攻めを失います。 |
50−1図 本手A 白1のハネがこわいようにみえて手筋です。黒2、4のカミ取りぐらいのものです。白5と打って、イのキリ具合をみます。それがなくなればロでキかします。 |
50−2図 ウソ手B ここは本手のように打つのが手筋で冷静にツぐ白1は、黒2で味が残りません。 |