あざやか手筋

 1型  黒番
白1,3と出切ってきたところですが、これは無謀です。白をこらしめてやってください。

解答
 2型 黒番
白△三子の死命を制する急所はどこでしょうか。

解答
 3型 黒番
黒▲が働いて攻め合いに勝つことができます。

解答

 4型 黒番
筋に明るい人ならひと目のはずです。あとの読みは慎重に。

解答

 5型 黒番
打つ場所は限られていますから難しくはないでしょう。もちろんコウはいけません。

解答
 6型 黒番
白をダヅマリに導く手筋です。黒1,3のパンチが決まります。

解答

 7型 黒番
すぐに攻め合うとどうなるかを考え、その後に対策を練りましょう。

解答
 8型 黒番
難しくはありませんが、意外と手こずる人が多いのです。

解答
 9型 黒番
上下を分断されて黒がピンチです。せめて下辺の黒四子はすんなり生きなくてはなりません。

解答
 10型 黒番
白はつながっているように見えますが、そうではありません。白の欠陥を突いて切断してください。

解答
 11型 黒番
どうにも収支のつきそうにない黒の形ですが、鮮やかな手筋で形を整えます。

解答




 12型 黒番
切断している白△を取ればうまいのですが、どうでしょう?取れなければ他の手段を考えるしかありません。

解答


 13型 黒番
白の形をよく見れば答えが見えてくるはずです。

解答
 14型 黒番
問題として出されればたいていの人は解けるはずです。

解答
 15型 黒番
単純にダメを詰めていったのでは勝てません。ちょっとした工夫が必要なのです。

解答
 16型 黒番
白の包囲網には重大な欠陥があります。

解答
 17型 黒番
黒▲二子を助ければ自動的に隅の白が死にます。

解答
 18型 黒番
隅の黒三子を助けてください。

解答
 19型 黒番
隅の白二子を取ってください。簡単な見えてうっかりしやすい問題です。

解答
 20型 黒番
これは定石にもできる形なので、ご存知の人も多いでしょう。常用のサバキがあります。

解答
 21型 黒番
黒が無条件で攻め合いに勝つには?隅ならではの攻防が見られます。

解答


 22型 黒番
平凡な攻めでは攻め合いに勝てません。急所の攻めでコウに持ち込みます。

解答
 23型 黒番
白1と急所に置かれたところ。ここで飽きられてはいけません。攻め合い逆転の妙手があるのです。

解答
 24型 黒番
ずいぶんと距離がありますが、隅を助けるには下辺に連絡するのも方法の一つ。

解答

 25型 黒番
白1とノゾかれてAとBの切断が見合いになっています。ふたつを同時に防ぐには?

解答
 26型 黒番
すごいところを突き抜かれていますが、まだ修復可能です。左右の黒を同時にシノぐには?

解答
 27型 黒番
ノーヒントです。

解答

 28型 黒番
下辺黒のスソアキを先手で止めたい。黒▲が大いに働きます。

解答
 29型 黒番
黒Aとオサえるのが自然な発想ですが、もつとうまい手があります。

解答
 30型 黒番
白1とカケられたところで黒はどう打ちますか?いちばん得な分かれを目指してください。

解答
 31型 黒番
黒Aと切ったらどうなるか?それがダメなら他の手を考えるしかありません。

解答


 32型 黒番
黒▲の切りに白は手を抜いています。黒はどう咎めたらよいでしょう。

解答
 33型 黒番
あざやかなサバキ筋があります。初手はわかりやすいが、三手目に注目です。

解答

 34型 黒番
白1のきびしいキリが来ました。白の強い場所なので正面きった戦いは避けたいところです。

解答
 35型 黒番
黒三子のサバキ方が問われています。重くならないように注意。

解答



 36型 黒番
下辺の白をどう攻めますか。相当ないじめが期待できる形です。

解答