四子局5

第1譜   26手  (通算1-26)
白   しげ
四子  AI囲碁
四子局、五子局のとき、白1、3、5の富士山型が私の愛用のパターンです。

開く余地があるので白7とカカリました。

白11と高く開いてみました。

白13とワリ打ちです。

黒20はアキ三角で形が悪い。ダメをつめています。

白21と黒の眼を取りながら白の安定を図る気持ちの良い手です。

黒22は白23と白を強くするので打ちにくいと考えています。

白の次の一手はどこがいいでしょうか。
第2譜      34手   (通算27-60)




白1と下辺に打ち込みました。どこへ打つのが最善かは分かりません。

黒2は白の左辺と下辺を切り離していこうとしている手です。

白3は下図がふつうかもしれませんが、左上隅をねらっているので単に白3とオサエました。
2-1図

白17は31のトビの方が良いでしょう。
白25は1の斜め右上にコスム方が自然ですが、25へ石がいきました。
黒34が単なるヨセの手で戦線から離れています。
この後白はどう打ちますか。

第3譜       26手  (通算61-86)
黒1と黒石の切断をねらいます。

白5と白石を安定させ、中央の黒をねらっています。

黒8は隅の地を確保しながら白を攻めようとしていますが、中央の黒を補強する方がいいと思います。

黒10は価値が低いところだと思います。

白11と打たれて中央の黒が苦しくなりました。

黒26と打って中央の黒を生きようとしています。白の次の一手はどこがいいでしょうか。



第4譜       21手 (通算87-107)
4-1図

白1が眼を取る急所です。黒2と中央に出た時、白は3とキリコミます。黒4と白を切断した時、白5とアテます。

黒6はとんでもない手で白7と黒3子を取られてしまいました。

黒8とここを打っても生きはないので、一手と一目の損です。

白21と打った時、黒は生きなければなりません。黒の次の一手はどこがいいでしょうか。
第5譜       32手  (通算108-139)
黒1では下図のように生きにいかなければならないと思います。
5-1図  黒5は白2子を取る

5-2図

隅はセキになります。
白8になっては黒は生きられません。
白32で黒投了です。

総譜


ホームページへ