四子局3

第1譜  15手  (通算1-15)
黒  四子  しげ
白  AI囲碁

四子の黒で最も普通に受けてみます。
黒2と一間トビに受けます。
積極性はありますが地には甘いのが特徴です。

黒4と一杯につめて打ち込みをねらいます。
白5と右上にかかってきたので、予定通り黒6と打ち込みました。

白9と打ったからには白1の石は捨てられなくなりました。

白15と黒石の切断をねらってきました。

黒の次の一手はどこがいいでしょうか。
第2譜  16手  (通算16-31)
2−1図で白1と打って黒を切断しようとしても無理です。黒10まで白全滅です。
2−1図


第2譜の黒3となっては白の失敗です。

白4は黒5と中央を突破されて良くない。
黒7となっては黒が打ちやすくなっています。

黒の次の一手はどこがいいでしょうか。
第3譜  24手  (通算32-55)
黒1と左右の白の間を突き抜いていきます。

白2は自分の石の連絡を確実にして、後に白10と打って眼形の足しにしようとする考えだと思いますが、黒は中央が厚くなり白は打ちにくい手です。
白8も同じ考えのようです。

黒13、15と白が中央に出ないように打ちました。

黒17で白を封鎖しました。

白24までの白石を攻めるか、それとも他へ回るか黒の次の一手を考えてください。




第4譜  20手  (通算56-75)
細長い白石の集団は取りきれないと判断して黒1と地を取りながら中央の白を攻めていきます。

白は生きが心配になって2と手入れしました。

黒3の攻めが厳しいです。白4と打ったので黒5と突き抜いてしまいました。

白4,6,8と生きようとしているので、黒9と芯を止めました。

白10とはずうずうしい手です。

黒11,13とカラミ攻めです。

右下隅の白と中央の白のどちらかを攻めたいのです。

黒の次の一手をどこに打ちますか。
第5譜  15手  (通算76-90)
黒1と地を取りながら攻めます。

白2には黒3と遮ります。

黒5と確実に切断しました。

白8に黒9のオサエで左上隅の白は生きられません。

黒13,15と切断しました。左辺の白は手抜きして大丈夫でしょうか。

白の次の一手はどこが良いでしょうか。








参考図1
黒1とオサエられると白は下辺に1目も出来ません。白2には黒3とオキ白4と遮れば、黒5とワタッてしまいます。

白8と眼を作りにいっても黒9が急所で、白10には黒11と打っておかないと上辺の白と連絡してしまいます。

白12には黒13と眼を取りにいきます。
白14、黒15と破られますが、白16と後手一眼です。黒17で白は一眼しかありません。

参考図2

白2のツケがうるさい手ですが、黒5,7が好手で黒がしのいでいます。
第6譜  24手  (通算91-114)
下辺に一眼作るために白1は必要です。

黒2と下辺を取りにいきました。

白5と右上を動き出しましたが、黒6と受けておきます。

白7には黒8と眼を取ります。黒10と連絡して黒は心配する石がなくなりました。

白11には黒12が眼を取る急所になります。

黒24で白は投了しました。









ホームページへ   次のページへ   自戦譜最初のページへ