自然公園づくりの会

Greetingごあいさつ

 平成12年8月、蒲原町子ども会連合主催の子供議会で「公園が欲しい」と言う要望が最も多く出されました。
 また、かんばらNPOコンソーシアムが開催した子供フォーラムin Kambaraでは子ども達が「こんな公園が欲しい」というアイディアを出し合って、模造紙に公園の絵を描きました。私達はこうした子ども達の夢を実現させたいと考えました。

 平成15年4月、中尾羽根自然公園づくりの会が蒲原町から中尾羽根プレーパークプロジェクトの委託を受け事業を始めました。
 「幼児からお年寄りまでが安心してすごせる公園」・「公園周辺の自然を活用して自然との共存について学ぶことができる公園」・「子どもたちがやりたいと思う遊びが出来る公園」・「プレーリーダーなど公園内での事業展開にとって必要な人材が育つ公園」を趣旨として事業に取り組みました。

 自分で工夫して遊ぶものを作り、やりたいと思う遊びができるように整備をする。
 また、トンボ池を作ったり植樹や園芸をすることにより多くの町民が憩える場にすると共に、それらを通した環境教育の場として確立していきたいと思います。

 子ども達は、自然公園を中心とした活動で自然の中で遊ぶ楽しさを知る。自然の中で活動することにより、学校や書物から得た知識を身体で実感する。生きる術の元は自然にあること、自然から学ぶとはそういうことであることを知る。遊び、活動し汗をかくことで、人と人のふれあい、心と心の通い合いを体感する。挨拶をすることや思いやりの心を学び、豊かな社会性、人間性を持つ。

 中尾羽根自然公園で行う事業を通して、子ども達をこうした立派な人間に育てる。そんな信念と情熱を持って自然公園作りを進めていきたいと思います。

2004.04 NPO法人自然公園づくりの会

|   定  款   |   事業報告【最新(令和6年度)】  |