町の歴史へ
縄文時代の磨製石器?
昭和40年頃、天神集落の蕨野地区で出土したもので石斧か?
縄文早期(12.000〜7.000年前)の頃の物と推測される。
※6.300年前の喜界カルデラの大噴火で埋没した遺物?
この他、私がまだ子供だったころ、轟川河口付近やショノ山一帯で模様が刻まれていた沢山の土器の破片を見つけたことがありました。
なお、薩摩川内市の歴史資料館には寄田小学校跡(遺跡名 南仮屋園)で発掘された縄文時代の土器数点の映像が保管されています。