TOP
 2025年9月26日 
 
 初冠雪について

 今朝方、富士山頂に白いものが見えたので、初冠雪かと思ったら違いました。
 太陽光で火山灰が白ぽっく見えていたようです。

 富士山の初冠雪は平年10月2日ですが、昨年は観測史上最も遅い11月7日でした。
 昨年以前の初冠雪の記録をみると、9月の末から10月初めが多いようです。

 御殿場と富士山頂の標高差が約3,200mで標高が100m上がるごと0.6度下がるので、御殿場の気温が15度の時、富士山頂はマイナス4度となり、かつ雨が降ったら山頂は雪となる計算です。
 今朝の御殿場の気温が17度でしたので、初冠雪が近いかも?

 撮影地:御殿場市神山 
 
 2025年9月24日 
 
イルミネーション祭り準備中

 今年も恒例の時之栖のイルミネーション祭りが来月の11日から予定されており、今準備しています。
 
 今年は30周年記念でデザインがバージョンアップされるようですので楽しみにしています。

 詳しくは「御殿場高原 時之栖」のホームページに掲載されています。

 開催されましたら写真をお届けしようと思っております。  

 撮影地:御殿場市神山 
「御殿場高原 時之栖」
 
 
  2025年9月22日 
 
桜葉散る六地蔵堂

 今朝の御殿場は気温17度と冷え込み、早朝の散歩も長ズボン、長シャツに替えました。
 
 私の散歩コース沿いにある「六地蔵」の桜葉も一足早く、散り始めました。

 秋が着実に近づいているのを感じる今日この頃です。 

 撮影地:御殿場市神山 
「ありがとう寺」
 
 2025年9月14日 
 
わらじ供養祭中止に

 昨日に予定されていた「わらじ供養祭」は雨天のため中止となりました。
 楽しみしていたので残念です。
 富士山は早朝、ほんの一瞬だけ紅色に染まりました 

 撮影地:御殿場市神山 
 
 2025年9月6日 
 
台風一過の紅富士

 まずは台風15号で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
 今朝の富士山ですが、台風がこれまでのどんよりとした大気を消し去ってくれたので、くっきりと見えました。

 富士登山ができるのは明日までですが、今朝は山頂からご来光がみれたのではないでしょうか。
 
 写真の補足です。
 裾野に朝日を浴びた白い塔は送電線で、その下の黒っぽい丘陵は「富士総合火力演習」でおなじみの東富士演習場の弾着地域です。


 撮影地:御殿場市神山 
 
 2025年9月3日 
 
傘雲と美人雲

 早朝、富士山頂に傘雲、その近くに長い髪を靡かせた横顔の美しい女性の姿をした雲が現れました。

 このような珍しい瞬間に立ち会えてラッキーでした。

 なお、観天望気によるとこのような雲が出現するとき、天気は下り坂とのことです。
 
 撮影地:御殿場市神山 
 
 
 2025年9月2日 
 登山シーズン まもなく終了

 富士登山も静岡・山梨県ともに今月10日で終了ですので、今週末は混雑が予想されます。
 御殿場ではそれに伴い「わらじ供養祭」が9月13日(土)、「御殿場高原 時之栖」で予定されています。
 
 撮影地:御殿場市神山