TOP
2021年9月27日
 再びの初冠雪

 昨夕、甲府地方台から初冠雪が発表されました。
 気象庁は9月7日に富士山の初冠雪を発表したのですが、その後富士山頂の平均気温が今年の最高気温を記録したので、9月22日に初冠雪を取り消していました。 
 初冠雪の定義の中に、その年の富士山頂での最高気温を記録してからの冠雪を初冠雪としていましたが、9月20日に最高気温を記録したとのことです。
 昨夕、御殿場からは冠雪の一部しか見えませんでしたが、今朝方、ご覧のように八合目辺りから上が真っ白になっていました。
撮影地:御殿場市神山平
 
 
 2021年9月24日
 
イルミネーションに癒されて

 「御殿場高原  時之栖」恒例のイルミネーション祭りが昨年より早く9月17日から始まっています。
 このコロナ禍の中、早目に開催して元気を取り戻して欲しいとの主催側の配慮の様です。(感謝)
 
 点灯(17時半)直後の人出の少ない時期を狙ってイルミネーションをスマホで撮ってみました。
 
 上の写真が長さ400mの光のトンネルにある「キラメキ銀河通り」で、音楽に合わせてトンネルが様々な光に変化します。
 
 下の写真が「ツリーの森」で、文字通りツリーの形をしたイルミネーションが通りの両サイドに並んで上空には満点の星が輝いています。
 これ以外にも見どころが多くあります。
(詳しくは「御殿場高原 時之栖」の公式HP」を閲覧

 このイルミネーション祭りは、来年3月13日まで開催予定で、癒されたい方、是非ご覧なってはいかがでしょうか。

 撮影地:御殿場市神山「御殿場 高原時之栖」
 
 
 2021年9月20日
 
伊豆半島の岬めぐりと山中城址

 昨日から今日にかけて初秋の伊豆半島をドライブしました。
 コロナ禍の中、努めて人混みの少ない場所を選びつつ西伊豆〜南伊豆の海岸線をめぐりました。
 
 上段写真は南伊豆町の愛逢岬ですが、青く澄んだ海上を観光船が岩礁の間を縫うよう航行していました。

 中段写真は、伊豆半島最南端の石廊崎ですが、嶮しい断崖に鮮やかなニッコウキスゲ咲いており、一瞬、北海道にいるよ錯覚に陥りました。
 石廊崎は以前は、駐車場からかなり歩いていたんですが、今は「石廊崎オーシャンパーク」という施設ができ、同駐車場から岬の突端まで歩いて約10分とアクセスが楽になりました。
 
 帰りの途中、国道1号線沿いにある国指定文化財の「山中城址」を立寄りました。(見学者数名)
 下段写真は城址の「西木戸」からの富士山です。
 城址内は補修工事中で全部を散策できませんでしたが、災害特に雨に脆弱な山城の遺構を維持・管理することの大変さを感じました。
 
撮影地:
 上:南伊豆町中木 愛逢岬
 中:南伊豆町石廊崎
 下:三島市山中新田「山中城址公園」
 
 
 
 2021年9月12日
 富士吉田の水

 本日、新鮮な野菜を求めて道の駅「富士吉田」に行きました。(自宅から車で約30分)
 妻が野菜を買う間、道の駅構内にある富士山の湧水汲み場を覗いてみました。
 駐車場近くにご覧の様な看板があり、その裏側が水汲み場で数人の方が水を汲んでいました。
 
 手ですくって呑んでみましたら実に円やかで、ペットボトルを持ってこなかったのが悔やまれました。

撮影地:富士吉田市 「道の駅 富士吉田」
 
 2021年9月7日
 正式の初冠雪

 昨日の雪は初冠雪とはなりませんでした。
 写真は今朝の御殿場からの富士山ですが、昨日より濃い雪に覆われていました。
 
 甲府地方気象台は「初冠雪」を発表。平年より27日早く、昨年より21日早いとのことです。
 
 ネットでは定点カメラで初冠雪を確認できたら発表してもいいのではないかというコメントがが見られましたが、観測技術が発達していても、人が目で見て判断するというアナログ的なやり方も人間味があっていいのかと私は思っています。

撮影地:御殿場市神山平
 
  

2021年9月6日
初冠雪かも

 早朝の散歩で肌寒いと感じていましたら、案の定、雲の切れ間に現れた富士山にうっすらとした雪が積もっていました。

 「初冠雪」は甲府地方気象台から目視で観測できるのが定義ですので、観測される職員の方が積雪であると判断されたら正式に発表されるものと思われます。(甲府の天気が気になります)

 いずれにしても、富士山には秋ではなくて冬が近づいているのは間違いのないことですね。 

撮影地:御殿場市神山平