february 2006 |
s |
m |
t |
w |
t |
f |
s |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
2006.02.26 (sun) ドロボー
久しぶりにマッタリした休日の朝、ぬくぬくとベットにいつまでももぐっていたら、突然、電話が鳴って、天使さんのお家にドロボーが入ったって、、、
もうビックリしちゃって、飛び起きたんだけど、天使さん動揺しちゃってて、、、。夜、寝ている間にドロボーが入ったらしくて、無くなったのは、天使さんの大事なビトンのお財布と、中の現金だけで、もちろん天使さんや娘たちには、被害無くって、幸い被害は大きくなかったんだけど、、、天使さん、とっても不安みたいで、調べに来ていた警察の方たちが引き上げた後、電話の向こうで、天使さん、泣き出しちゃったの。とりあえず、天使さんのお家に、飛んで帰ったんだけど、、、。
普段は、とっても強そうに気を張っている天使さん、でも、やっぱり女性だけでお家守ってて、こんな事があると、とっても不安なんだなって思ったの。面格子の補強を頼んだり、防犯のライトを付けたり、今回の事でいい教訓になって、二人で防犯の事話して、いい機会だった。やっぱり、わたしは、家族の中では、頼れるお父さんでいないきゃって、改めて思い直したの。
天使さんのお家には、ネコさんが、いるんだけど、、、。この子、ドロボーさんには、役に立たなかったのね。わたしが居ない時、天使さんを守ってあげてねって、言っていたのになぁ〜、、、。
2006.02.24 (fri) 内示
異動のお話、今日、工場長から内示があったの、、、4月1日付けで異動だって、、、
正直、もうちょっと、こちらでお仕事やりたかった、、、。やっぱり、わたしの外見を、跳ね返すだけの成果を示せなかった。仕方ないよね。
異動先は、ここよりずっと天使さんの所に近くなるし、家族の事を考えると、まだまだ経済的に辞められなし、それにあちらに行けば、また何かヤリガイが見つかるかもしれないし、前向きに頑張ろうって思ってたから、特に動揺とかしなかった。そう、もう決めていたから、向こうで頑張ろうって。
工場長も、移動になるの。工場長は否定するけど、わたしの事、抑え切れなかったというのも異動の理由の一つにあるみたいで。ずっと、わたしの事、かばってきてくれたから、、、。あと、わたしがこの会社に入社して、開発部門に配属された頃、わたしの上司で主任だった人、その人、今は、わたしの下になっちゃっているんだけど、その人も異動の内示がされて、、、結局、工場長とその人と、わたし、3人で夜、飲む事になって、、、。
夜のお酒の席で、言ってくれたの。その人は、わたしが上司で来て、上と正面から戦ってくれて、とっても仕事やり易かったって、、、一番、気を使って、わたしの事、面白くないって感じていただろう人に、そう言ってもらえて、とっても嬉しかったの。結局、何にも出来なかったけど、わたしのやろうとしていた事は、分かっていてくれていたんだなって、、、。それに、工場長からも、あっちに行っても、お前らしく、頑張れよって言ってくれて、、、とっても、美味しいお酒が飲めたんだ。
このアパートとも、あと、1ヶ月しか無くなっちゃうんだね。結構、お気に入りだったのに、、、。向こうのアパートも、素敵なお部屋だと、いいな。
2006.02.21 (tue) ラブラブ
先日から、スティくんに、ガールフレンドのエンジェルちゃんがやって来て、もう、ラブラブで、、、
全身ピンクで、とってもキュートなエンジェルちゃん、スティくんのガールフレンドなんだよネ。meru がお仕事の時、いつも一人で可哀相だから、エンジェルちゃん連れてきてあげたの。そうしたら、うちのスティくんとラブラブで、、、
もう、meru は、ちょっとヤキモチです、、、でも、良かったね、スティッチくん、何時までもラブラブでネ。そう、meru にも、天使さんがいるから、いいんだョ
2006.02.20 (mon) 娘からのお手紙
わたしの娘からお手紙をもらったの。赤い折り紙で作ったその手紙の表に「いえにかえったら、よんでね」って書いてあって、中には、、、
「、、、おとうさんおしごとがんばって、あともうちょっとだから、、、おとうさんのおうえんかをつくったので、きいてください、♪フレーフレーおとうさんーがんばれ〜おとうさん、、、」って書いてあって、、、もう、泣いちゃった。
天使さんとお話してた「私が働くから、お仕事もう少し頑張って」という会話、聞いていたのね、きっと。わたしの我侭で、こんな幼い子供にまで、心配かけちゃって、、、ダメだなって、本当思った。
これまで、我侭だったわたし、、、人を許せなかったり、感謝できなかったりする事は、みんな自分に跳ね返ってきて、、、でも、人への愛と感謝の気持ち、それを持って接する事ができれば、結果は付いて来る。その事を、大切なわたしを支えてくれる人から教わって、それをこのお正月に、わたしは、身をもって体験したような気がしたの。
あれ以来、全てが上手く回り始めた気がして、これまでは落ち込んじゃってどうしようも無かった問題に直面しても、それすら前向きに考えようとしている。愛と感謝の気持ち、その持ちようで、人生変るのね。それを、わたしに教えてくれた人、その人に、感謝の気持ちで一杯なの。
ありがとう、それを素直に言える、そんな女性になりたいな。
2006.02.18 (sat) ドライブ
WISHくんと、ドライブに行ってきたの
でもね、昨日の夜、前髪長すぎるなーって思って、切ったんだけど、切りすぎちゃって、、、。やっぱ、変かなぁ
という訳で、ドライブは、東北で一番大きな空港まで行ってきたの。お天気がとっても良くって、青空が気持ちよかったなぁ〜。WISHくんも気持ちよさそうに走ってくれて、自然に気持ちもウキウキしちゃって、もう最高って。
空港は、まだ新しくて、思ったよりにぎやかだったョ。沖縄とか、札幌とか、搭乗のアナウスがされてて、わたしも、このまま何処か飛んで行っちゃおうかなぁ〜なんて思ったりして。空港って、好きだなぁ、、、だって、日本中何処へでも、世界の国にも行けちゃって、、、本当に、旅の出発口っていう感じがするから。
まだ、時間があったから、今度は、海の港フェリーターミナルへ行ったんだぁ。そうしたら、丁度、フェリーが大っきなお口を開けているところで、WISHくんも、思わずスルスルって、、、でも何時かは、本当にこのフェリーに乗って、北海道へ行ってみたいなぁ、、、。
前髪パッツンで、ちょっとあれだったけど、楽しかったョ、WISHくん、ありがとね、ご苦労さま。
2006.02.14 (tue) バレンタイン
バレンタイン。でも、今年は、初めてプレゼントをしたの。
いつもは、もらう立場だったバレンタイン、でも今年は、女の子として、初めてプレゼントしたんだョ。やっぱり、女の子だったら、プレゼントしなきゃって思って、お世話になっている人へ、わたしを支えていてくれる人へ、わたしの大切な人へ、プレゼントしたの。
そうしたら、とっても喜んで、受け取ってもらえて。よかったナ。今年のバレンタインは、女の子として、幸せな気分になれたんだョ。
2006.02.12 (sun) お雛さま
お雛さまを、出したの。もうすぐ、ひな祭りだからネ。
天使さんと、お雛さま出してたんだけど、そうしたら天使さんが、今年は、meru ちゃんも一緒に、ひな祭りのお祝いできるねって、、、。そう、女の子のお祭りなんだよネ、ひな祭り。嬉しいナ、わたしもひな祭りで、お祝いできるなんて。
ありがとう、天使さん。
2006.02.11 (sat) 赤いクルマ
この週末、天使さんの所に帰ったの。異動のお話があったから、これからの事とか、ゆっくりお話したかったし。それと、新しいおクルマが来てたから。
天使さんとは、二人でお買い物したり、映画を見たり、お食事したり、新しいクルマでドライブしたり、、、久しぶりにゆっくり出来て、嬉しかった。そう、もちろん異動についても、ゆっくりお話出来て、異動になっても頑張ってみようって、でも、わたしのスタイルは曲げないでって、天使さんの所にも近くなるし、前向きに考えて行こうって、、、。
新しいクルマ、、、ナンバーを見て、ビックリしちゃった☆!! だって、わたしの誕生日だったから、、、すごーい、何か運命みたいなの感じちゃって、、、。天使さんが選んだクルマ、君とは運命で繋がっていたのかなぁ。これまで、くじを引いても、ティッシュしかもらったこと無かったのに。運命が、変り始めたのかしら、、、。
この
クルマのHP、コンセプトにあった文章が、とても気になって。「・・・みんなの気持ちをポジティブにするチカラ・・・乗れば、未来へと進む勇気がわいてくる。行こう、願いの先に。もうひとつ向こうの自分を求めて。・・・」何か、わたしに訴えかけるような言葉で、、、。
ナンバーがお誕生日で、コンセプトがわたしにピッタリで、とっても親近感があって、お気に入りの真っ赤な色のクルマ、、、何か、とっても可愛くて、、、。
これから、よろしくね、WISHくん。
2006.02.07 (tue) 打診
工場に役員の方が来て、工場の巡視があって、、、
巡視自体は、何の問題も無く終わったんだけど、その後、こちらの温泉旅館で宴会があって、それに工場の管理職も参加させられて、、、
いつもの様に、わたしの容姿、外見に対して、色々言われて、それは、もう慣れてるから、気にせずかわしていたんだけど、事業部長から、移動についての打診が、あって、、、
移動先の工場は、ここより古い工場で、そこの製品の建て直しをしてくれって、、、確かに、その製品、わたしが開発の時に携わってきた技術の製品だけど、それを今更、その技術的知見を生かしてって言われても、ただのこじ付けの様に聞こえるの。ただ、今の最新鋭工場の技術部門の顔として置いておきたくないだけかなって、、、。外見からくる評価を跳ね返せるだけの実績を残せなくて、それが悔しくて、それが出来なかったわたしの無力さを痛感しちゃって、、、
もし移動になったら、それが潮時かなって、思ったりしたけど、、、
向こうの工場は、天使さんのところにずっと近くなるし、それに、もしかしたら、事業部長の言うように、あちらでの仕事にやりがいを見つけられるかもしれない、、、もう少し、前向きに考えてみようかなって、思えてきてる。
わたしには、守らなきゃいけない家族があるもん、それを犠牲にして、わたしだけの幸せは、求められない、、、今はまだ、辞めてしまったら天使さんに大きな負担ががかるし、家族が犠牲になっちゃう、、、だから、もう少し頑張らないと、ダメかな、、、
2006.02.04 (sat) ミュンヘン
杜の都へ映画を見に行ってきたの。
ミュンヘン、、、うーん、今のわたしには、少し難しかったかな。ただ、わたしは、平和なこの国に生まれたから、今の生き方が出来るって、そう思ったの。民族紛争とか、宗教闘争とか、縁遠い国に住んでいるけど、今でも、世界の何処かでは、復習と報復の連鎖が、繰り返されていて、、、。国家の為とか、民族の為に、戦っている人も、守るべき家族があって、自分の子供をあやすその手で、復習と報復を行っていって、初めは、躊躇していても、それに慣れてきて、次第にエスカレートしていく。復習は、報復をよんで、それは、永遠に繰り返されていって、、、。平和と思われていた、この国にも、その復習と報復の連鎖が、およぼうとしている。世界中のみんなが、仲良く暮らせるのって、無理なのかな、、、。
わたしは、外国からのおクスリで、肉体的にも、精神的にも支えられてて、それが途絶えるような事態になったら、きっと、生きていけないって、そう思うの。
こういう生き方を出来るのも、平和な国に生まれたから。それが、いつまでも続くように、わたしに出来る事って、、、そう、今のわたしには、わたしを支えてくれようと、してくれる人、その人を、守ってあげて、助けてあげるだけ。それしか、出来ないな、、、。
2006.02.02 (thu) バス
クルマの大破事件から、お仕事にバスで通ってるけど、今日はバス停で45分も待たされたの、、、。
田舎のバスだから、一日に数本しか来なくて、雪の日は、必ずバスが遅れるの。昨日から、雪が降ってて、今朝は、嫌な予感がしたんだけど、やっぱり、バス来なくて、、、。もう、朝から45分も立たされて、疲れちゃった。
45分待って、来たバスは、なんと、ノスタルジックなバスだったの。たまに、このバス来るんだけど、バスに乗るとコールタールのニオイがして、何か、懐かしい。子供の頃のバスって、みんなこんな感じだった。そう、木の床の。
この路線バス、手を上げると何処でも乗せてくれて、ここで降ろして下さいって言うと、そこで降ろしてくれるの。とっても、ほのぼのしたバスなんだけど、、、ただ、遅れなければ、、、。
でも、雪が降るだび、寒いのにずっとバス停で待たされるし、、、早くクルマ来ないかなぁー。