トップページへ
april 2005
s m t w t f s
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
back next

2005.04.27 (wed)  重役
会社の、えらーい重役が、工場の視察に来ました。
リーダークラスは集められ、状況説明をさせられました。
先日、ヘアマニキュアをしたばかりで、長い髪が赤みかかって、一層目立ちます。
説明自体は、問題なかったのですが、わたしの容姿について、注意されるかとドキドキでした。
でも、何も言われず、すんなり終了しました。その後、懇親会と称して、一緒に飲まされたのですが、その時も、わたしの容姿については、何もふれられませんでした。
結構、こんな髪してても、いいのかなー、、、。いやいや、目の前では言われませんが、結構陰では言われているようです。


 
 
2005.04.26 (tue)  ピンク色の爪
昨日、赤とメイプルブラウンのヘアマニキュアをしたんですが、いつもの事なんですが、めんどくさいんで、手袋しないでやりますから、爪がほんのりピンク色に染まってしまいます。
いつもは、1日か2日で落ちるので、このピンク色の爪を結構楽しんでいるのですが、今日は、恥ずかしかったです。
会社にお客さんが来て、名刺交換をしたんですが、そのときの爪がピンク色で、名刺を受け取るとき、差し出すときどうしても爪を見られてしまいます。それが、一人や二人なら良いのですが、8人もいたものですから、かなり、恥ずかしい思いをしました。
なんといっても、長い赤っぽい髪をした社員ですから、それだけでも目立っているのに、さらに爪がピンク色してましたから、、、。さらに、そんな社員が、工場技術のリーダーでしたから、奇異の目は、なおさらです。
今度から、ヘアマニキュアするときは、翌日の予定をよく確認しないと、ダメですね。


 
 
2005.04.24 (sun)  結婚式
昨日は、親戚の結婚式でした。
こちらに来てから、初めての上京でした。
しかし、予想通り、わたしの髪の長さについて、散々言われました。
そんな髪して、よく仕事が勤まるな。
余計なお世話です。これでも何とか工場技術のリーダーとしてがんばっているんですから、、、。
それにしても、今の赤い長い髪に、黒の礼服は、似合いませんでした。
かなりの注目を集めていたのは、確かです。
でも、久しぶりに、おいしいお料理をお腹いっぱい食べれました。それは幸せでした。


 
 
2005.04.19 (tue)  3週間
こちらでの一人暮らしが始まって、早くも3週間がたちました。
最近、イライラする事が、ほとんどなくなりました。
あちらでは、帰宅すると、毎晩のように家族との摩擦で、イライラしっぱなしでした。
こちらに来て、毎晩のように、家族から電話がありますが、今は、素直に家族と話ができています。
直接会うこともなく、距離を置いて生活しているのが、今はいいのかもしれません。

クスリのおかげで、少しづつですが、確実に体は変化してきています。そんな意味からも、離れているのが、今はまだ、いいと思います。


 
 
2005.04.17 (sun)  慰安旅行
今どき、社員旅行です。土曜、日曜と泊りがけで、温泉に社員旅行に行ってきました。
一応、リーダークラスのわたしは、なかば強制参加です。それでも、工場の2/3以上は参加していました。
さすが、地方工場だけあって、いまだ、古い風習が残っています。
朝から、バスの中では、ビールでの酒盛りが始まるし、観光そっちのけで、ただの酔っ払いオヤジの集団と化していました。
タバコと酒の臭いには、閉口しました。
しかしながら、こんなわたしでも、少しながら歓迎されているのが感じられ、それなりにこちらの人たちと、わたしという人物を理解して頂き、少しばかりですが、親睦が図れました。
でも、温泉には、入れませんでした。とても、皆さんと一緒に、温泉に入れる胸ではなくなっていますので、、、。


 
 
2005.04.10 (sun)  お休み
昨日、今日と、仕事がお休みでした。
部屋の掃除、風呂掃除、お買い物、それが済んだら、ビールを飲みながらDVD鑑賞。
そして、ヘアマニキュアをかけました。

こんな土日でしたが、誰にも干渉されず、なんか、一人暮らしを満喫してるなと思いました。


 
 
2005.04.06 (wed)  買い物帰り
仕事帰りに、牛乳、ヨーグルト、お茶、ジュースなど買って帰りました。
なんか、しみじみ単身赴任しているなと思ってしまいました。


 
 
2005.04.04 (mon)  歓迎会
新しい職場で、リーダークラスの歓迎会を設けて頂きました。
こんなわたしでも、歓迎してくれました。
たいがい、飲み会になると、わたしの容姿について、突っ込まれるのですが、こちらではそれがありませんでした。
陰では、髪の長さとか色について、言われているようですが、、、。

飲み会は、いかにも地方の工場らしく、就業中の会議での飲み会についての打ち合わせに始まり、社費を使ったタクシー利用と目に余るものがありました。
二次会は、お決まりのスナックです。
今どき、カラオケを歌わされてしまいました。スナックのお姉さんは、きれいな格好をしていても、地方なまり丸出しです。
地方の出張に行ったときなど、何度かこのようなスナックに連れて行ってもらったのですが、どうもこのお姉さんたちは苦手です。
こちらの人たちは、スケベオヤジ丸出しで、なまったお姉さんたちに、ニコニコ顔なのですが、、、。
果たして、この人たちに馴染めるか、自信がありません。


 
 
2005.04.03 (sun)  引越し終了
昨日、新居のパソコンが立ち上げ終了。でも、インターネット接続は、まだまだこれからです。
今日は、引越しで来ていた家族を駅まで送り、一人で買い物を済まし、一人で部屋の片づけをし、一人で風呂の用意をして入浴。さらに一人で、簡単な夕食の準備をして夕食。夕食後、お茶を飲みながらふと、家族の代わりと持って来たぬいぐるみに目をやるとそこにメッセージカードが、、、。おとうさん一人になっちゃうけど、このぬいぐるみをわたしだと思ってね。おとうさん、からだにきおつけてがんばって。マイベストパートナーへ、いつもの通り、肩の力を抜いてマイペースでね。私はいつでもそばにいるよ、、、。家族からのメッセージを読んでいると、思わず涙が出ました。ずるいよ、こんなメッセージ残していくなんて。あんなに望んでいた一人暮らしが始まったのに、最初の夜に、泣いてしまいました。寂しさ、これまでの家族に対する自分の身勝手さ、涙が溢れました。

ともあれ、今日から、一人暮らし、単身赴任の始まりです。
マイペースで、それなりにがんばります。


 
 

日々日記 by Small Ocean