直線上に配置
雑感録
日々の生活の中で、見聞きし、感じたことを綴っていきます。
写真集

,活動の様子を画像でお知らせしています。
静岡東部支部
 
 規約
 役員名簿
 事業計画、事業報告
 会員募集

富士白門会

新着情報
これまでの情報
中央大学学員会静岡東部支部

富士白門旗
直線上に配置

トップ アイコン
トップページヘもどる

富士白門会

参加を希望される方は、メールをいただくか、幹事長まで電話等で
お知らせください。

申込み期限: 10月 3日(水曜日)

静岡東部支部(富士白門会) 幹事長:増田吉則
     (連絡先) 054-221−2820 (静岡県庁 職業能力開発課)
期 日: 平成30年10月13日(土曜日)
会 場: 
昭和記念公園(東京都立川市)
参加費: 2,000円(昼食別)
行 程: (参加状況により変更となる場合があります。)

JR富士駅発 06:00  富士宮市役所前 - 新東名高速(富士)
長泉沼津IC
−三島市役所発06:45−新東名高速(長泉沼津)−御殿場インター
ー圏央道−中央道08:50昭和記念公園到着(応援、昼食)−中央道−東名高速−(三島市役所等経由)−18:00頃富士宮市役所

歴代最長の87大会連続出場記録が途切れ、2年ぶりの出場となった今年の正月、我が母校中央大学は、往路10位と粘りを見せるも、復路では順位を下げ、15位でゴール。誠に残念な結果でありました。

しかしながら、中央大学の出場しない箱根駅伝をテレビ観戦する気も起きず、つまらない正月であった昨年を思えば、母校の後輩たちはよく頑張りました。

さて、歴代最長6連覇を含む、最多の優勝14回を誇る母校中央大学は、来年正月の東京箱根間往復大学駅伝競走本選も、再び予選会からの挑戦となります。
箱根常連校がひしめき合う中、厳しい予選会突破を果たさねばなりません。

多くの学員の皆様の沿道からの応援が選手の力となります。
今年も力の限り、我が母校中央大学の選手を応援しましょう。そして、50校、500人以上の選手が走る、「第2の箱根駅伝」の感動を現地で体感しましょう。

つきましては、下記の通り、応援ツアーを企画いたしましたので、多数の会員の皆様に御参加いただきたく、御案内申し上げます。

前回の予選会応援の様子はこちらを御覧ください。


             中央大学学員会静岡東部支部
             支部長(富士白門会会長) 芦澤英治
平成29年度静岡東部支部懇親会