直線上に配置
雑感録
日々の生活の中で、見聞きし、感じたことを綴っていきます。
写真集

,活動の様子を画像でお知らせしています。
静岡東部支部
 
 規約
 役員名簿
 事業計画、事業報告
 会員募集

富士白門会

新着情報
これまでの情報
中央大学学員会静岡東部支部

富士白門旗
直線上に配置

トップ アイコン
トップページヘもどる

富士白門会
令和元年度中央大学学員会静岡東部支部総会開催
 52人の皆様の御参加により、盛況のうちに学術講演会を終えることができました。
 また、講演会後は、場所を
ターブル ドゥ クドウ」に移しての懇談会にて、中央大学の「ブランド化」についても 皆で意見交換を致しました。
今回の講演会及び懇親会には、静岡県中部支部の法月英明支部長及び鈴木隆史さんにも御参加いただきました。 今後は、支部間の交流も促進していくことで意見が一致し、大変実りある懇親のひとときでした。
 

 日時:令和元年7月27日(土曜日) 午後4時30分〜午後6時(午後4時開場)
 場所:日本大学国際関係学部三島駅北口校舎(JR三島駅北口すぐ)
 講師:中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) 田中 洋 教授
 演題:ブランド戦略入門〜企業や地域が競争優位を築くには〜

企業や組織、地域がブランド価値を高める戦略=ブランド戦略を意識し強化するように
になって来ました。本講演では、講師の著書「ブランド戦略論(2017年有斐閣)を基に
事例を交えながら、ブランド戦略とはどのようなものか、また、ブランドを強くするためには
どうしたらよいのかを解説いただきました。

 講演会のちらしは、こちら(PDFファイル116KB)を御覧ください。

講演会の様子
上段左から、1枚目は田中先生、2枚目は終了の挨拶をする大石元支部長「近年振るわなかった中央大学だが首都圏回帰を契機に、正に反撃のとき、正念場であるので、学員をはじめ多くの皆様のお力添えをお願いする・・・。」
3枚目は趣旨説明をする本講演会を取り仕切る、石田雅男三島分会副会長、
4枚目は主催者挨拶をする芦澤英治前支部長(富士白門会会長)「学員会では、学術講演会の他にも、箱根駅伝予選会及び本選応援、東都大学野球や関東大学ラグビー観戦、ホームカミングデーなど、いろいろ企画しているので、多くの学員の皆様の参加をお待ち申し上げる。本日は、学びはいくつになっても喜びであることを実感していただき、有意義な学術講演会となることを祈念申し上げる。」

レジュメより

懇親会の様子