



よもやま日記
もともとずぼらだから毎日書けるかどうかはしらないよ〜ん(笑)。でも、覗いてみてね。
![]()
4月24日 (土)
ヒジョーに分かりづらいが、TOPを若干変えてみた。
ホント〜に若干ね。
ホントはもっとガラッと変えたかったんだけどなぁ。
それはまた1周年を迎える6月までにやるとしよう。
・・・あ〜、もう1年になるんだ。
早かったなぁ。
1周年、何かやろうかなぁ?
・・・言うだけ言わせておいてください。
きっと何もしませんから(爆)。
![]()
4月18日 (日)
近所のスーパーの母の日企画で、娘が私の絵を描いてくれた。

実際こんな感じです(^^;)。
昔は自分が母に何かをあげる日だった「母の日」。
これからは自分が子供達から何かを貰う番になるんだなぁ・・・。
なんか不思議だ。
![]()
4月9日 (金)
昨日は娘の入園式だった。
ほんの1週間前まで「幼稚園には行かないッ!」と大泣きしていたんだが、
おばあちゃんや旦那さん、そして私の根気強い説得と、
幼稚園のクリーンなイメージを植えつけよう作戦が効いたのか、
はたまた我々のあまりのしつこさに観念したのか、
真新しい園服に袖を通し、意気揚々と幼稚園まで向かった。
先生から名前を呼ばれた際にも、
唇をカラッカラに乾燥させて緊張MAX状態だったにもかかわらず、
若干ドスの利いた気合十分の返事をしてくれた。
妙に気合が空回りしすぎて、一人だけ浮かなきゃいいがなぁ、とか、
若干しつこいので、嫌われなきゃいいがなぁ、など、
心配の種は尽きないものの、
1クラス20人と比較的こじんまりとしているのと、
担任の先生がとってもおおらかな先生だ、と言う話を聞いて、
まぁ、何とかなるだろう、と思った。
そういえば。
入園式前に、クラス割表みたいな物を貰ったんだが、
(娘と同じ年齢のクラス(人数は同じ20人)がもう一クラスある)
総勢40人それぞれの名前を見て、
「ふりがなふってもらわないと読みづらい名前」が多いのと、
「“子”のつく名前が3人しかいない」のに驚いた。
あと「同じ名前の子が一人もいない」のにも。
私が子供の頃は“子”のつく名前の子ばっかりだったのになぁ。
(“子”がつかない子の方が珍しかった)
最近のお父さんお母さんは、よくこれだけ凝った名前を思いつくなぁ〜と
感心ア〜ンド感動を覚えた。
みんなゲンキに、大きくなぁ〜れ。
![]()
4月1日 (木)
4月だ。
んでもって、今日は1日。
エイプリルフールだ。
私はウソをつくのが苦手だ。
ウソをつかれるのも嫌いだ。
ので、こんな日はなくしちまえぃ!と思っている。
でも、人間生きているうちには
どうしてもウソをつかなければならない時があることは確かだ。
先日のいかりや長介さんの告別式で
喪主である長男の方が
「最後の最後に父との約束を破ってウソをついた。
ウソをついて本当にごめんなさい」と言って、遺影に向かって深々と頭を下げていらした。
身内だからこそつく、とても辛いウソだ。
多分ご本人は薄々気付いていたんじゃなかろうか?
家族に「ウソをつき通せたんだ」と思わせる為に、
ウソをつかれているフリをしたのかもしれない。
や、なんとなくね、そんな風に思いたいのさ。
そういうウソなら私もつき通したいし、
つかれるフリをしたい。



