■笹子トンネル事故で最終報告書…教訓も指摘(読売新聞、2013.6.18)
山梨県の中央自動車道・笹子トンネルの事故で、国土交通省の調査検討委員会は18日、最終報告書を公表し、類似事故の再発防止策として、全国の道路管理者に点検や補修記録の保存などを求めた。 |
「中間報告書」というものは存在しない。最終報告書は「報告書(骨子案)」という粗筋を正式に文章にした版であるから、内容を踏襲しているのは当たり前である。 | |
5月29日の読売新聞記事は、さまざまな話題を取り上げた無難なものであったのに対して、今回は設計不備の話題を落し、記録の保存に重点を絞った。ほかの報道社に比べて特異な感じを受ける。 |
■笹子トンネル崩落で最終報告 直接原因の特定至らず(朝日新聞、2013.6.19)
中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故で、国土交通省の調査検討委員会は18日、事故のメカニズムをまとめた最終報告書を公表した。直接的な原因の特定には至らなかったものの、設計と施工の不備や接着剤の劣化、不十分な点検など複数の要因が事故を引き起こしたと位置づけた。 |
見出しはぼやけた表現だが、本文は設計や施工や劣化を取り上げており、重点先行の記事だといえる。 | |
しかし、調査報告書の内容を伝達しているだけであり、責任を追求する情報がない。 |
■天井板崩落原因は「複合的要因」 笹子トンネル事故で国交省事故調(産経ニュース、2013.6.19 00:35)
山梨県の中央自動車道笹子トンネル天井板崩落事故で、国土交通省の事故調査・検討委員会は18日、天井板のつり金具を支えるボルトの一部に施工時から十分な強度がなかったことや、ボルトを固定する接着剤の劣化などの複合的な要因が崩落につながったとする最終報告書をまとめた。 |
一般的な結論から専門的な細部へと説明している。朝日新聞に比べると、報告書の専門的表現に手を加えて分かりやすくしたといえるが、鋭さは減ってしまった。 |
■笹子トンネル、ボルトの耐久力低下し崩落招く 国交省報告書(日本経済新聞、2013/6/18 21:42)
山梨県の中央自動車道笹子トンネルで起きた天井板崩落事故で、有識者による国土交通省の調査・検討委員会は18日、事故原因についての報告書を公表した。施工不良や接着剤の劣化、換気の風圧などによってつり金具のアンカーボルトの耐久力が低下し、天井板の崩落を招いたと推定した。 |
「耐久力が低下」という表現は日本語としておかしく、最終報告書にはない表現である。 | |
日本経済新聞の報告書骨子の時の記事に比べると「設計」という語句がなくなった。 |
■ボルト耐久力不足指摘=笹子事故で報告書―国交省検討委(時事通信社、(2013.6.18.23:40)
中央自動車道上り線の笹子トンネル(山梨県)で2012年12月、9人が死亡した天井板崩落事故で、国土交通省の有識者調査・検討委員会は18日、事故調査報告書を公表した。完成当初から天井板のつり金具を支えるアンカーボルトの一部で、荷重耐久力が不足していた可能性などを指摘した。 |
第1文段で「死亡」の語句を入れているのは妥当である。 |
■報道が重視しなかった報告書の内容項目
最終報告書の内容の中で、あまり報道されなかった話題は次のとおりである。
|
この最終報告書は、責任を追求する裁定報告書ではない。それがゆえに国交省にしてはおおむねいさぎよい見解をまとめることができた。全体像は天井板連結問題などを除けばかなり明確にされた。 | |
一方で、この最終報告書は警察・検察・報道機関にとっては、責任追及や賠償裁定の重要な手掛かりになる。その割には報道取材が物足りない。 | |
刑事訴訟、民事訴訟などで責任を追求する場合には、本件のような大規模・複雑なテーマは立証に手間取ることが予想されるが、被告が責任を認めずに賠償金を認めて訴訟期間を短縮することはありえる。 | |
「多くの死亡者が生じた例を見ない重大な事故」の原因は「落下が広がった」ことであり、その原因は「天井板が〜連結されていた」ことと推定されている。これは責任追及の傍証になる。 | |
報告書では原則として天井板の「落下」と表現しているのに、「崩壊などの致命的(字義は致死的)」とも表現している。鋭い表現として注目すべきである。 | |
設計基準等の責任者や起案者は国や学協会である。 | |
「多くの死亡者が生じた例を見ない重大な事故」であるからには、少なくとも賠償はそれなりのものであるべきだろう。 | |
しかし、報道記事は報告書骨子の公表の時よりも、「厳しく」などの作文が減り、穏やかな表現にまとまってしまった。裁判が始まるまで一次休業ということなのか。報道機関の取材管理がどうなっているか、私のような部外者が知るのは困難である。多人数の死亡事故であっても、事故発生と裁判開始との間は報道が減るのが普通なのだろうか。 |