北一明 略年譜・著書・主な収蔵先

Kita's personal history,books, public collections
K美術館表紙へ  to top page
北一明作品へ  to Kita's works
北一明論評へ to comments



1934年
11月14日、長野県飯田市に生まれる。  
法政大学および大学院を卒業後、いくつかの職業に就く。
陶芸評論家として、全国の窯を訪問。
1972年
焼きものに関する様々な疑問を検証するため、東京中野区に築窯(プロパンガス窯)
1973年
第1回個展「陶土塊展」を東京日本橋丸善画廊で行う。
1974年
陶芸史上唯一の謎とされていた「曜変」のメカニズムを史上初めて解明。
より高次元の「多様な輝変」(輝変は、北の造語)の創造に成功する。
焼きものに新概念「顕在美」「潜在美」「共存美」「限定美」を提唱し、作品に具体化。
1978年
『陶芸入門』鶴書房
1980年
「北一明 鎮魂彫塑・陶芸展」(広島そごう)を行う。
1982年
『ある伝統美への反逆』三一書房
82年から87年にかけて「北一明 彫塑・陶芸北アメリカ巡回展」(主催・北一明展
北米招致委員会 代表 M.ローエンタール)を行う(ニューヨーク・ブルックリン美術館
カナダ国立グレーター・ヴィクトリア美術館など北米主要都市を巡回)。
1983年
『新 焼きもの入門』主婦と生活社
1984年
法政大学八王子新学棟に平和を希求する陶壁モニュメントを制作。
84年から87年にかけて「北一明 彫塑・陶芸展」(主催・ポーランド文化省)。ポーランド
国内主要10都市を巡回。
1985年
『炎の造形 焼きもの新入門』山海堂
『造形と総合美 焼きもの新入門』山海堂
新しい哲学思想「民饌」(北の造語)を提言。核時代及び地球の未来とその在り方に対応した
新しいヒューマニズムに基づく新次元の創造活動を多元的に開始する。
1987年
87年から88年にかけて知識人、美術館関係者を中心とするアメリカ・カナダの人々により、
ノーベル平和賞に推挙される。
『炎道夢幻 北一明芸術の世界』主婦と生活社
1988年
『味と器の行方』生活ジャーナル社
1990年
「北一明 創造美の世界展」(主催・中国上海市文化局)を上海で行う。
4日間の有料の個展に1万人が来場した。
上海師範大学顧問教授に就任。
1991年
「北一明学研究センター」設立(上海師範大学内)。中国各地より招聘される。
この間、北京・人民大会堂、釣魚台国賓館、上海博物館、上海魯迅記念館などに作品収蔵。
1992年
「北一明 創造美展ー創造20周年記念」(銀座ミキモト)を行う。
「北一明 創造美の世界展」(主催・北京・中央工芸美術学院、中国美術家協会)を
北京革命博物館で行う。
『陶 9 北一明』京都書院
1993年
アメリカ・ペンシルベニア州州都ハリスバーグ市名誉市民となる。
「あなたは、芸術の分野でだれよりも平和に貢献した。」
1997年
K美術館開館を祝し、来館。
1999年
月刊誌「世界」5月号「核廃絶と輝変表現」(インタビュー)

2012年
10月19日 死去。78歳。

Kazuaki Kita Profile

1934
Born in Iida City, Nagano Prefecture Japan ,Nov.14.

1972
After Mastering the theory and practice of pottery without a teacher, set up his own kiln in Tokyo.

1974
Elucidated the mechanism of Yohen - iridescent - ware , a technique which had been lost through the ages, and thus succeeded in making more varicolored ceramic ware.

1982-1988
The Kazuaki Kita Sculpturesque and Ceramic Arts Exhibition toured North America under the sponsorship of the Committee to bring a Kazuaki Kita One-Man Show to North America invitation Committee, led by M. Lowenthal, John Somervill. The exhibition travelled to major cities in North America, including a special solo exhibition at the Brooklyn Museum, New York,1983 and an exhibition at the Art Gallery of Greater Victoria B.C. Canada, 1985.

1987-1988
Nominated for the Nobel Peace Prize by intellectuals and museumrelated people in the United States of America and Canada.

1990
Fire were divided from the sacred fires of Hiroshima = Fires of "CHINKON", of Hiroshima and used to Fire each ceramic Piece of Nagasaki in Toushougu shrine, Tokyo. The fires were ignited in The Kiln which Kita made and "Death Mask" was baked, (broadcasted by NHK TV Morning Wide). Since that moment, it has been Kazuaki Kita's Kiln of "CHINKON's Fire" of Hiroshima and Nagasaki symbolizing New era.

1990
Kazuaki KIta Exhibition of Creative Beauty held at Shanghai Art Museum(sponsored by Cultural Affair as Bureau, Shanbhai). Nominated as an advisory professor of Shanghai Teacher's University.

1991
"The Research Center for Kazuaki Kita's Creating Comprehensive Study" was founded in Shanghai Teacher's University.

1992
Kazuaki Kita Exhibition of Creative Beauty held at Chinese Revolution Museum, Beijing.

1993
Nominated as an Honorary Citizen in the City of Harrisburg, PA' USA.

2012
Dead.




主な作品収蔵先

大英博物館(イギリス)、ヴィクトリア・アルバート美術館(イギリス)、 セーブル国立陶芸美術館(フランス)、エルミタージュ美術館(ロシア)、バルセロナ国立陶芸美術館(スペイン)、 ボストン美術館(アメリカ)、故宮博物館(台湾)、マイセン国立陶磁工房(ドイツ)、 中国人民大会堂、中国釣魚台国賓館、上海博物館、韓国国立博物館、(財)根津美術館、(財)五島美術館、(財)池田二十世紀美術館、K美術館、他。

Public Collections

The Nezu Museum(Tokyo), Gotoh Museum(Tokyo), The British Museum(London), The Victoria and Albert Museum(London), The National Museum of Sevres(Paris), The Hermitage Museum(St. Petersburg), The Barcelona National Ceramic Art Museum, The Boston Museum of Fine Arts, The National Place Museum(Taipei), The National Museum of Korea, The Shanghai Museum, The Brooklyn Museum(New York), The Art Gallery of Greater Victoria (B.C. Canada),and other famous museums in over 30 Countries.


北一明の本より  from Kita's books



K美術館表紙へ to top page
北一明作品へ to works
北一明論評へ to commments