本文へスキップ

学校法人 島田中央学園

電話でのお問い合わせはTEL.0547-39-0631

〒427-0233 静岡県島田市身成332番地の1



アルバムaLBUM



鬼たいじに出かけました!
いつもお世話になっている地域のガソリンスタンドに豆まきに行きました。
風の強い日でしたが、道路を歩いて目的地のガソリンスタンドに到着しました。
元気な声で「鬼は外 福は内」と豆まきをしました。
そして「鬼の絵」をガソリンスタンドの方に届けました。今年も店内に飾ってくれるそうです。
ガソリンスタンドのみなさんありがとうございました。

鬼退治の絵を描いたよ!!
黄組さんは、鬼を退治するために画用紙に自分のイメージしている「鬼の絵」を描きました。
目が吊り上がって、大きな口から牙がにゅっと出ている鬼や大人しそうな鬼が描かれました。
クレヨンや絵具で色を付けたら更に迫力のある鬼になりました。
今、保育室に掲示してありますよ!!よく見ると、「こわ~い」ですね。

お姉さんがプレゼントを持ってきてくれたよ!
2日のお昼過ぎに、地区のガソリンスタンドの皆さんが、手作りのプレゼントを幼稚園に持ってきてくれました
カップに折り紙やお菓子を詰め込んだとても素敵なプレゼントをいただきました。
みんなで、「ありがとうございました!」と元気にお礼を言いました。
スタンドの方々もとっても喜んでくれました。ありがとうございました。

美月先生とのお別れ
赤ちゃんを出産するためにお休みをする美月先生と幼稚園のお友達とのお別れの会を行いました。
お腹の赤ちゃんに「元気に産まれてきてね。」「産まれてきたら、一緒にサッカーやろうね!」と
声をかけていました。
美月先生、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

大型かるた何枚とれたかな?
黄組の友達が「交通安全カルタ」に挑戦しました。
先生が上の句を読み上げると、一斉に「ハイ」と元気な声を出して当たっているカルタに飛びついて取り合い、
枚数を競いました。小学校入学前で「ひらがな」を覚える練習を兼ねてのチャレンジです。
一人で18枚も取った子もいました。

赤鬼と青鬼がきた!!
伊久身幼稚園に大きな鬼がやってきました。
子どもたちは、新聞紙で作った豆を鬼に投げつけたり、新聞紙の金棒で立ち向かったりして鬼を退治しました。
鬼たちは、大急ぎで幼稚園から退散してしまいました。

青組参観日
2月6日(月)は、青組「年中さん」の参観日でした。今年は、「凧作り」に挑戦しました。
ビニールに好きな絵をマジックで描いて、竹ひごを張り付けて完成です。
そして、園庭に飛び出して「凧あげ」をしました。色とりどりの凧が空に舞い上がりました。
子ども達は、お家の人と一緒にとても良い時間を過ごしました。

黄組参観日
2月8日(水)は、黄組「年長さん」の参観日でした。親子で「写真・鉛筆立て」作りに挑戦しました。
4月から小学生になる黄組さんは、お家で宿題をやるときに使えるペン立てを作りました。
これから写真を撮って張り付けます。最後の参観会で思い出に残る作品が出来上がりました。

歯のみがき方を教えてもらったよ!!
市の保健センターの方が「ブラッシング指導」に来てくれました。
はじめにパネルシアターで、歯みがきの習慣が必要であることを教えてくれました。
その後、テスターを使って、赤くなった歯をきれいにしようと歯ブラシを使って丁寧に歯みがきをしました。
歯を大切にしようね。


このページの先頭へ

information

島田中央学園 
認定こども園 伊久身幼稚園

〒427-0233
静岡県島田市身成332番地の1
TEL.0547-39-0631
FAX.0547-39-0632


~姉妹園ホームページ~