5月2日〜4日 日本海ツー
待ち遠しかったGWのツーリング。もともと寝れないそよさん嬉しくて1時起床。
家事を済ませて5時半に家を出発。マシュー(わんこ)ごめんね。いってきま〜す♪勿論家族にも行かせてくれてありがとう!
って?誰にもそよさんは、止められないのが現状(笑)
CBR君無事にカウルごとそよさんごと連れて帰ってきてね。お願いね
数日夏日が続いていたのでスリーシーズン用のジャケットで走り出したのだが、
朝霧付近の寒いのなんのって。鼻水がメットの中で白線流し状態(笑)さぶいよ〜〜〜〜ぉ。
双葉に8時半集合だ。双葉のSAに入る車は既に数珠繋がり、連休だもの、凄いなぁ。
っと渋滞の車を横目にSA内に。8時半集合だけど、まだ一時間以上もある。
双葉にくるといつも食べる焼きたてのパンとコーヒーと頂く。(あまり食べないでおこう〜♪)
だって、旅先でおやきもお蕎麦もお饅頭お饅頭もお饅頭もいっぱい食べなきゃならないし♪
お見送りにきてくださったよっしさん。かずさんにゆーじさん、RIEKOさん。ちぷさんにヒロさん。たけちゃんみまさんご夫妻
双葉で合流,が,お天気はいい筈なのに曇天で肌寒い。やっぱり皮ジャンにすればよかったなぁ、寒いなぁ。。
GWで、どれだけ渋滞にはまるかと思ったけれど、諏訪湖あたりで混雑していたものの思ったより順調に走り出した。
しばらく走るとメンバーが誰も居なくなった。先?後?うぉ〜〜い!どこなの〜〜??
長野方面と白馬方面への分かれ道にくる。
????確か〜白馬でお蕎麦を食べるはず♪そよさんの一流の勘で豊科で降りる。笑
もしもし〜ぃ。みんな〜どこ〜〜ぉおぉお??かずさんに電話。
なんでも梓川に居るらしい。。聞いてないし。。聞こえてないしぃ。。ブツブツ・・
あ○たれ!って褒められる。へへ。笑 豊科インター出口で地元のタメさんと合流
赤いBMが貫禄ある。お天気はほら。↑影ができるくらいのお日様てんてんの空。暑い。。プ〜ゥ。
大王わさび農場 気が付くと大好きな信州の空と風と匂いだ。ちぷさんとヒロさん。
そよさんにもこんな時があったね〜。大王さま・・。っと囁いてみる。
わさびソフトをぺろり〜♪みんなも。。ペロリン♪
わさび農場を後に呪文のように(次はお蕎麦おそば御蕎麦。)
どのルートを走るかが問題ではなく、次は何を食べる?かが重要なのだ。
いったいどこに行くのかすらわからない人、そよさんも含め若干名(笑)
とにかく、御蕎麦おそば〜〜次はR御蕎麦なのだ。
そよさんも、走行中の写真を撮れるようになりました。
いつも、先頭のかずさんはタメさんがリードしてくださるので
すっかりお気楽に走っています。おいおい。。脇見ばかりじゃ。。。
でも、たまには、楽しないとね♪
御蕎麦はまだかなぁ〜〜。道は空いていてスイスイです。
ひとりで走るのも好きだけど、バイクを連ねるのもうきうきしてきてしまいます。
エリミ嬢もご主人とお出かけ出来て嬉しそうです。
空は幾分広く平らに感じます。きたかったんだぁ〜信州。
むか〜し。昔。そよさんがまだ人間だった頃よくきたもの。笑思い出の場所だもの。。
信濃大町駅前のおそばやさん。麺は細くてつけ汁は濃い目、そよさん好みの麺でした。
やっぱり、お水の美味しい所って美味しいものがないわけがありません!
食いしん坊ちぷさん。あの暖簾のくぐり方。期待でいっぱいなのね。
それとも?おなかぺこぺこ?笑
信濃大町の駅、何年ぶりだろう。田舎のこういう駅の雰囲気が大好きです。
おなかいっぱいになって。だって御蕎麦の量があったんです。
それでも、次はどこ?っと聞く人は居ず。。。
次は蟹かにカニ。。。蟹へ行くぞ!またまた合言葉のように蟹だ!っと相変わらず地名は出てきません。
ルート蟹なのです。
続く