トップページ> 国内旅行

国内旅行

 国内旅行はチョコが我が家に来てから少なくなった気がします。基本的には車で行くので、行動半径が限られてしまうかも。
 チョコに頑張ってもらって、次回は連れて行こうと思います。長距離連れまわしたことがないのです。

北海道 札幌

札幌 時計台
札幌 時計台
 意外にしょぼい時計台。『日本3大がっかり』の一つで(あとの2つは高知の「播磨屋橋」と沖縄の「守礼門」もしくは長崎の「オランダ坂」)、ビルとビルの隙間にあります。個人的には播磨屋橋の方が・・・。

北海道 函館

坂
八幡坂
 昔CMであったチャーミーグリーンの坂。奥に見える船が旧青函連絡船「摩周丸」です。結構車が通るので写真撮影は注意してください。

五稜郭
五稜郭
 新五稜郭タワーから見たところです。撮影時期はゴールデンウィークですが、桜が満開でした。北海道では花見に「ジンギスカン」が付きものです。各所で行われていました。

京都府 天橋立

天橋立_01
天橋立
 展望台から見ました。展望台は一人乗りのリフトで。JAFカードで割引です。

天橋立_02
 天橋立へは歩いて行って、船で帰って来ました。遊覧船からの眺めです。海からも良いのですが、歩いて見ることもお勧めします。

兵庫県 姫路城

姫路城
姫路城
 国宝四城でかつ世界遺産。

姫路城
 天守群。現在(平成24年)は平成の大修理で覆いが被されています。話によると、作業用の櫓から作業状況が見学できるらしいです。

滋賀県 比叡山延暦寺

比叡山 延暦寺
延暦寺 東塔
 比叡山の境内は3区域に体分できます。東塔と西塔は頑張れば歩けますが、横川は結構遠いです。我々はバスを使いました。観ることに集中してあまり撮影しませんでした(残念)。聞くところによりますと、叡山で最も重要なのは「根本中堂」だということですが、画像はありません(泣)。

比叡山 延暦寺
伝教大師 最澄の廟 浄土院
 綺麗に清掃されて落ち葉一つありません。叡山観光は歩きやすい靴で行くことをお勧めします。いろいろ見学しようと思うとかなり歩きますよ。

静岡県

下馬桜
富士宮市 狩宿下馬桜
 源頼朝が建久4年(1193年)富士山麓で巻き狩りを行った際に馬をつないだとされる桜。

ガンダム_01
静岡市 1/1ガンダム
 静岡はバンダイの工場があります。お台場にあったガンダムが静岡に移されました。定期的に首が動き目が光りました。また、胸のダクトから水蒸気が出ました。

ガンダム_02
 後ろから見ました。順番で足元に近づけました。

岐阜県 白川郷

白川郷01
合掌造り
 内部を見学できる邸宅がありますし、簡単な食事ができるところもあります。

白川郷02
 展望台(荻町城跡)から見た白川郷。日本昔話のワンシーンを見ている感じがしました。

栃木県 日光東照宮

日光01
日光東照宮 陽明門
 別名「日暮門」。確かに一日中見ていても飽きないような気がします。有名な話ですが、1か所誤った彫刻があります。探してください。

北海道 室蘭

室蘭01
地球岬
 室蘭観光都市ではないので残念ながらあまり見どころはありません。有名なのはこの「地球岬」位でしょうか。地球の丸さが確認できる岬ですが、語源はアイヌ語にあり『地球』とは関係ないようです。

室蘭02
測量山から見た室蘭港
 測量山は「室蘭八景」の一つで夜間、ライトアップされます。正面に見えるのは「新日鉄室蘭」、左側が「JX日鉱日石」。まさに工業都市です。
 『カレーラーメン』が売出し中ですので、チャンスがあったら試してみてください。

北海道 小樽

小樽01
ルタオ チーズケーキラボ
 2013年のGW。ここにネットでは買えない限定の「チーズケーキ」があるらしく、妻の強い希望で訪問しました。この時は非常に寒く、前日には札幌で雪が降りました。おかげで人影がまばらです。落ち着いて観光できましたが、雨も降ってきて非常に寒かったです。

小樽02
限定のケーキ ラボ・タルトフロマージュ(左),ドゥ・フロマージュロール(右)
 限定品です。ここでしか食べれません。

北海道 余市

余市01
ニッカ 余市蒸溜所
 小樽と同時期の2013年5月に訪問。隣は「道の駅 スペース・アップルよいち」です。

余市02
 敷地内部。まだ雪が多少残っていました。自由見学とガイドさん付きの見学があります。

番外 東海道新幹線 N700系A(2012年5月撮影)

新幹線01
東海道新幹線N700系A
 試運転中の東海道新幹線新型車両「N700系A」を見かけました。

新幹線02
 外観は現行の「N700系」とほとんど変わらないようです。私が鉄道に詳しくないで違いが判らないのかもしれませんが。中にはいろいろな計器が積まれ、まさに試運転でした。

★ このページのTopに行きます。アイコンをクリック。