「秋分の日と彼岸」
秋分の日は、1948年に毎年9月23日頃を、「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として法律で制定されました。秋分の3日前の日を「彼岸の入り」といい、3日後を「彼岸の明け」と言い、その7日間を「彼岸」と言います。秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日です。しかし、春分の日よりも昼の平均気温は10度程高く、まだ夏の気配が残ります。 「彼岸」になると、祖先の霊を供養するために、「お墓参り」へ行く風習があります。 今年は9月22日が秋分の日になります。 |