たい肥等施用技術たい肥等施用技術たい肥等有機質資材や緑肥作物を活用し、農地の生産力の持続性、土壌の物理的、化学的性質を良好に保ち、土壌の性質を改善する。 a たい肥等有機質資材施用技術
たい肥等有機質資材であって、炭素窒素比(C/N比)がおおむね10から150の範囲にあるものを農地に施用する技術をいう。
b 緑肥作物利用技術
緑肥作物利用技術緑肥作物を栽培して、農地にすき込む技術をいう。 化学肥料低減技術化学肥料低減技術有機質肥料の活用、化学肥料の肥効の増進、緩効肥料の利用等を行い、化学的に合成された肥料の施用を減少させる。
a 局所施肥技術
局所施肥技術肥料を作物の根の周辺に集中的に施用する技術をいう。ドリップ等を用いて液肥を施用する場合を含む。
b 肥効調節型肥料施用技術
肥料取締法に規定する肥料であって、被覆複合肥料、被覆窒素肥料、被覆加里肥料等若しくは硝酸化成を抑制する材料が使用されたもの又はこれらが原料として配合されたものを施用する技術をいう。
c 有機質肥料施用技術
肥料取締法に規定する普通肥料であって、有機質肥料についての同法第3条第1項の公定規格に適合し、かつ有機質の肥料原料(動植物質に限る。)を含むもの又はこれらが原料として配合されるものを施用する技術をいう。
化学農薬低減技術生物農薬の利用、対抗植物の利用、有害動植物から物理的に遮る被覆技術等など、総合的に防除技術を活用することにより、化学農薬の低減を図る。
a 生物農薬利用技術
捕食性昆虫、寄生性昆虫、拮抗性細菌等であって、生物農薬として農薬取締法の登録を受けたものを利用する技術をいう。
b フェロモン剤利用技術
農作物を害する昆虫のフェロモン作用を有する物質を有効成分とする薬剤であって、農薬取締法の登録を受けたものを利用する技術をいう。
c 対抗植物利用技術
土壌中の有害動植物を駆除し、又はそのまん延を防止する効果を有する植物を栽培する技術をいう。
d 被覆栽培技術
有害動植物の付着を防止するため、農作物を資材で被覆する技術をいう。
e 除草用動物利用技術
有害植物を駆除するための小動物を農地に放し飼いする技術をいう。
f マルチ栽培技術
有害動植物のまん延を防止するための資材で、土壌の表面を被覆する技術をいう。
g 機械除草技術
有害植物を機械的方法により駆除する技術をいう。
|