八ヶ岳、赤岳山行(07年10月14日)

 

八ヶ岳は赤岳の登頂をそして紅葉の観賞を目的に、山行を計画しました。

朝4時50分、家から出ると土田さんがすでに外で待っていました。

小野さんの家、そして富永さんの家を廻り4名にて出発です。

今回は朝が早いのですが、富永さんは、起きてました。

沼津のインターより東名高速に入りました。

富士を経由して、朝霧高原、本栖湖、甲府南より中央高速に乗りました。

途中富士宮のすき家で、350円の朝食セットをとり腹ごしらいをしました。

24時間営業、安さには、助けられます。7時45分、登山口の美濃戸に到着。

途中の別荘地帯は、霧に包まれていました。今日は天候は期待出来ないと思い込んでいましたら、

駐車場に着いた時は八ヶ岳の全容が見えるようになっていました。普段の行いが、そうさせてくれるのでしょう。

image016.jpgimage017.jpg

8時いよいよ登山の開始です。まずは南沢より行者小屋を目指しました。

image018.jpg歩き始めてしばらくすると、日本カモシカの子どもに遭遇しました。

野豚と間違えるほど太ってました。

image019.jpgimage020.jpg

1時間経った位から、紅葉の木々が目立ち始めました。今年は色付きがだいぶ遅れているみたいです。

9時50分、行者小屋到着。途中下山する人にかなり会いました、山中宿泊での帰りでしょう。

小屋の前は、人はいませんでした。

いよいよ急勾配の赤岳目指し、軽く腹入れて小屋を出発です。

image021.jpg

文三郎尾根で登り、下山は地蔵尾根。阿弥陀岳の分岐点までは、勾配も比較的楽でした。

それを過ぎてから、急勾配の始まりです。

足場の悪い所は、階段になってます。

これがなかなかの曲者でして、間隔が広過ぎ、登る者にとっての体力を消耗させます。

image022.jpgimage020.jpg

小屋を出てから1時間、阿弥陀岳、赤岳をつなぐ尾根に出ました。

富士山、北アルプス、南アルプスが、雲海の上に見えました。

元気を頂いて頂上へ、岩場との格闘の始まりです。危険な場所は当然鎖が設置されてますが、消耗した身体には堪えます。

image023.jpgimage024.jpg

11時25分赤岳山頂、到着です。景色は尾根に出た時より、さらに素晴らしいものになってました。

感動の瞬間です。富永さん、小野さんは初めて赤岳の山頂です。

昼食をとり、12時下山開始。予定どおり天望荘経由で地蔵尾根を下りました。

この尾根も鎖場有りの、ガレ場有りのでなかなかのものでした。

image025.jpgimage026.jpg

13時15分行者小屋に戻って来ました。どういう訳か人がいっぱいいました。

ここで大休止、生ビールを飲みました。登ってきた赤岳を見上げると、雲がかかってました。

気温も急に下がり始めました。今日は運が付いています。

image027.jpgimage028.jpg

 

13時45分最後の行程の下山です。

早く歩くつもりではないのですが、何人かを抜きました。15時15分美濃戸へ無事下山。

image029.jpg

そのまま美濃戸口へ行き風呂に入り着替えをしました。

入浴客は、いっぱいいました。洗い場の順番待ちで、時間がかかりました。紅葉のシーズンインで、登山者が多いようです。

16時15分美濃戸口を後にして、帰路につきました。途中食事をしましたが、19時20分無事家に到着しました。

土田さんは、「天候に恵まれ最高でした。」富永さんは、「楽しかったです。」

小野さんは、やはり「楽しかったです。」とそれぞれの感想でした。

私は去年道を間違え大変苦労したので、無事行程をこなせた事に安堵しています。

雨に降られず助かりました。

四季の有る日本の象徴、紅葉はいいですね。    報告は、穂坂でした。

 ホームページへ