「意地でも行ってやる山行」
日時:7/20〜22
登った山:白馬三山(白馬岳・杓子岳・鑓ガ岳)
単独行(テント泊)関真樹男

*この山行は海の日を挟む3連休に三楽ボッカチーム(本田さん、岡村さん、杉沢さん、関)で計画していましたが、天候不順のため1日延期したにもかかわらず結局中止になりましたが、他に予定も無く、「1人でも行ってやる!」と準備していた4人分のカレーの食材を担いで行ってきました。
本ちゃん、岡村ちゃん、杉ちゃんリベンジしましょう。
7/20(日)
6時に猿倉駐車場をスタート。本来なら晴れていれば駐車場は一杯で止める事ができないはずだが、やはり天候のせいと運だろう、1台だけスペースが空いていた。
人が例年に比べて少ないと言っても大雪渓は中高年登山者の列。
アイゼンは持ってはいたが結局1度も使わなかった。
軽快に大雪渓を登りきり、早々に村営頂上宿舎横のテン場にテント設営。
そこから30分ほどで白馬岳往復。展望はガスのため全く利かず。
下山途中に雨が降り出す。

白馬大雪渓上部より雲海を望む

白馬岳山頂(2932m)


頂上宿舎で枝豆付き850円の生ビールで昼食。
夕食は準備してきた特製カレーを1人寂しく作る。
7/21(月)海の日
夜半はかなりの雨が降り、朝になっても降り止まず下界では大雨災害のニュース。
このまま大雪渓を下山しようかと考えたが、せっかくの連休、携帯のiモードで天気予報を見ると
何と回復傾向ではないか。

杓子岳から鑓ガ岳方向を望む

ミヤマオダマキ(鑓ガ岳頂上付近)

チングルマ(大出原分岐下のお花畑)

コイワカガミ(大出原分岐下のお花畑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

予定通り縦走して白馬鑓温泉を目指す。
雨はそれほど強い降りではなく途中ガスが一瞬消えた時に剣も見えた。
稜線から鑓温泉までの下りは普段あまり関心の無い高山植物であるが見事なお花畑で時間に余裕もあったのでゆっくり写真を撮りながら歩く。
途中雷鳥の親子にも出会う。
鑓温泉も人は少なくテントは自分含めて4張。
雲上の温泉は最高だった。看板には「混浴は禁止ではありません」とあった。

7/22(火)テック休日
朝から快晴。
テントマットを外に出し、荷物とテントを出発まで干すことができた。
猿倉まで3時間。

雷鳥(親子でいたがこちらは親)

白馬鑓温泉からの朝日


稜線は雲の中で望むことができなかったが日差しはきつく暑い下山となった。
やはり途中は様々な高山植物が目を楽しませてくれた。

<この山行で思った事>
雨の予報でも行って見なければわからない山の天気。
 雨が降っても楽しませてくれるのが山である。
25年ほど前にこのコースを母親に連れて来られた時に靴はズックで雪渓を横切る時に怖い思いをした事は今も忘れられない。(雪渓のクレバスに落ちたら死ぬんだという恐怖感)
最近は一眼レフカメラを持たずに小型デジカメしか持って行かないが、そのうちデジカメも持たずに携帯のカメラで済ませてしまう時がすぐ来るような気がした。
高山植物図鑑買おう。
     ホームトップへ