H.18.03.12
奈良に来るのもひさしぶりです。奈良観光で大和の花暦コースの受付を済ます。 AM.9:35観光バスで出発する。小雨の中 大仏殿の屋根を見ながら月ヶ瀬に向かう。乗客は14人だった。 月ヶ瀬梅林は 西の熱海梅園といったところでしょうか。雨でも沢山の見物客で賑わっていました。 |
|
ガイドさんによると 2,3日前まで花が咲いていなかったとのことだったが、ちらほらと咲き始めていました。 | |
ロウバイも咲いていました。 | |
しだれ梅は まだつぼみです。 | |
雨で煙っています。 | |
この一角だけ 梅に名前がついていました。まだ咲いていない木が多かったが 鹿児島梅と書かれたこの木は花をつけていました。後で調べたら そういう梅があるそうです。 | |
柳生の里で朴葉寿司の昼食をとる。自由散策となるが、雨が激しくなり 報徳院に行く。これは 柳生宗矩のお墓です。 | |
忍辱山円成寺の結界です。はじめてみました。結界とは 区域をわけるものと言う意味で、注連縄とも言うそうです。神社の鳥居にあたるものでしょうか。 | |
日本最古の春日作り社殿で国宝です。 | |
多宝塔には今日の第一目的の運慶25歳の時の大日如来坐像があります。ガラス越しでよい写真がとれませんでした。上原先生と来ていたら いろいろ説明が聞けたのに残念です。 本堂には 重要文化財の四天王像や阿弥陀如来坐像などがおられましたが 写真は禁止で 薄暗く よく拝めませんでした。 |
|
おみやげのみむろ最中です。 何年か前 私の大学の同級会が奈良であった時、幹事がお土産にもたせてくれたもので 軽い口当たりで気に入って奈良に来ると 必ずもとめます。夫は 上げ底でないのが気に入っているようです。 雨の大和路でしたが、大日如来様に会いにきたのでその目的をはたせて よかった。 |
山登りに嵌る前は 夫は自転車に凝っていました。泥除けやライトも付いてないレーサーと言う自転車に乗って四国八十八ヶ所巡りなどにも挑戦し その顛末を寄稿したりしていました。それを読んだ知人が仏像旅行に誘ってくれたのです。朝日旅行会が募集していて 講師の先生付きで仏像を見て回るのです。調べたら 平成4年から11年まで22回参加していました。その後 山に行き始めて 時間が取れなくなったり 誘ってくださった知人が亡くなられたりして 行かなくなってしまいました。 奈良の定期観光バスに円成寺が含まれるコースがあるのを見つけて 行くことにしました。 円成寺の大日如来像は、国宝に指定されていて、旅行会で行った時、どこかに貸し出されていてお会いできなかったものです。 あいにくの 雨でしたが 参加できてよかったです。
(夫が撮影しました。)