つぶ餡 濾し餡のあんパン

下田市 平井製菓

伊豆の美味しいもの穴場めぐり

H.18.12.07

AM.6:30 余裕をもって家を出たが、渋滞に巻き込まれエスパルスドリームフェリーの清水港に着いたのはぎりぎりの7:45だった。今日は平日だったのだ。
 早速フェりーに乗り込み、出発した。曇ってはいたが富士山がよく見えた。

@そば粉400G 小麦粉100Gをふるいにかけて、よく混ぜる。

下田市の加増野ポーレポーレでそば打ち体験。

C均等に伸ばして、半分、また半分と打ち粉をして畳む。

B打ち粉をして、麺棒でまわしながら伸ばしていく。麺棒に巻きつけ、ごろごろ転がす。方向を変えて、何回か転がす。

A100MLの水を半分入れ、混ぜる。また半分いれ混ぜる。段々まとまってくる。5分間良く練り、内側に畳み込むようにして洋ナシ状に整える。

富士山とコンテナ船

松崎町にある桜味堂の桜葉もちは道明寺粉を使っている。このあたりの人は内職に桜の葉を50枚束ねて笹で結わくのをやっているそうです。それを大きな樽で漬け込む。中央の樽の上にその塩漬けの葉が真空パックされてありました。 おそばを食べたばかりなのに、桜葉もちと甘酒をいただきました。お土産に5個買いました。ここは長八美術館の隣にあります。

今回はそば打ちでしたが、ここは石窯焼きピザとか納豆作り、味噌作り体験ができます。伊豆の山中で、スワヒリ語に出会うとは思いませんでした。ポレポレはゆっくりとか、のんびりとかいう意味の言葉で、キリマンジャロ登山の時よく耳にしました。

ハリスさんの牛乳あんパン

街中の足湯

昭和の森会館のお母さんの手作りおにぎりを積み込み、出発する。山菜おこわとわかめのおむすびだった。

わさび田

9:05 土肥港についた。バスガイドさんの出迎えでバスに乗り込む。あれ!見たことのあるガイドさんだ。2月の河津桜のツアーのガイドさんだった。お土産に土肥金山の小判型チョコレートが配られる。今日は18名と少なくこじんまりしたツアーとなった。 伊豆市明徳寺に向かう。門前の草もちがお目当てである。焼き草もちをほおばりながら坂をのぼりお参りをする。トイレの神様で、3回お参りすると下の世話にならないとか。ホントかなー。

添乗員お勧めのおいしいもの巡りは満足、満腹しました。まだ行ったことなかった河津七滝も歩いたし、そば打ち体験も初めて出来たし、面白かった。また第2弾、第3弾を予定していると言っていたので楽しみにしています。

下田市街を歩き、平井製菓のあんパン詰め合わせをおみやげに買う。

初景滝(落差10M 幅7M)踊り子さんの像がある。

釜滝(落差22M 幅2M)岩肌が釜の底を思わせる。

海老滝(落差5M 幅3M)滝つぼがえびの甲羅に見える。

ループ橋を通って河津七滝に到着する。河津では滝のことを垂水(たるみ)から変化した、たると呼ぶんだそうだ。

蛇滝(落差3M 幅2M) 玄武岩が蛇のうろこに似ている。

七滝の釜滝

時間があったので、公園の足湯に浸かる。いい気持ち

例によって西伊豆海産センターによりトコロテンと金目の味噌汁をいただく。えぼ鯛の干物を買いもとめる。

D包丁で均等に切る。初めてながら、おばさんの指導のもとよく出来ました。茹でてもらい試食です。おいしい!!

何でしょう?

4人一組で、おばさんが教えてくれる。

ガイドさん一押しのふるさと饅頭のおばあさんが電話に出ないので、頼んであるお饅頭が手に入らない。後で届けてくれた。昔ながらの蒸しパンのようで、おいしかった。

本谷川と萩入川の出合う 出合滝(落差2M 幅2M)

釜滝まで行って、道を引き返しかに滝の道標で川に降りる。落差2M 幅1Mの小さな滝